dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

正義の味方と言えば 月光仮面とかウルトラマンとか仮面ライダーとか

水戸黄門とか桜吹雪の金とか 後色々ありましたよねえ。

彼らは無敵で怪我もしてもすぐ治る 相手は勝手にやられて イーー とか うわ~~とか言って

簡単にやられる

実際そんな事在ると思いますか?

正義の味方をしたら悪い奴らから袋叩きにされたり 骨が折れたり つきまとわれたりして

そうそう上手く行きません。

そのギャップがおかしな事になっていないでしょうか?

ウルトラマンになったつもりでシュワッチとか飛んだ所が バタッと落ちて死にかかったり

悲惨です。ドラマもそうです そんなに上手くいくわけないじゃん と思います。

そういうギャップが現実をおかしな事にしていないか 疑問です?

どう思いますか?

質問者からの補足コメント

  • 質問者不調のためお礼が遅れるかもしれません。

      補足日時:2022/06/13 19:33

A 回答 (31件中21~30件)

ストロンガーの敵がデルザー軍団なのですか



ジェネラルシャドウもブラックサタン時代は
ストロンガーを翻弄、
ただなぜか時には
敵のはずなのに
影でタックルや立花藤兵衛を助ける。

デルザー軍団を率いると
ストロンガーをさんざんに痛めつけるが、
なぜか次々に
デルザー軍団の首領隊長がやられていく。
ドクロ少佐を倒す段階でパワーアップ
以後は次々に隊長格を連続して倒す。
シャドウも遂に戦いを挑むが
この時は
影として消える術を使わず、
戦って果てるまで
姿を現したままで
ストロンガーと対決。
そして
最後に稲妻キックを浴びて
デルザー軍団万歳と
叫んで自爆。

ところが
その後の
磁石団長・鎧騎士・マシン元帥は最後の
軍団隊長妖怪ということで
なぜか最後の最後まで
ストロンガーの電子パワーでは
死んだとみせかけて生き返る。

最後に7人ライダーが帰国して
魔人との最終決戦で
全滅ですね。

なぜ、最後の
磁石団長・鎧騎士・マシン元帥は
電子パワーを何度も潜り抜けたのかなあ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

Thank you

>最後に7人ライダーが帰国して
魔人との最終決戦で
全滅ですね。<

何か太平洋戦争の影響を受けてるような気がしますねえ

全滅なんて子供には悲しいでしょうねえ

しかしその悲しさを忘れてはいけない

大人は忘れ者 いつの間にか 長い月日で忘れてしまう

忘れてはいけないということまで忘れてしまう

(執念深い人もいますが)

よく考えたら思い当たりませんか?


しかしストロンガーも酷い目に遇うんですねえ

やられてやられてボコボコにされて ああもう駄目かというところで

何故か勝利する というような話でしょうか?

確かにウルトラマンも宇宙戦艦ヤマトもずいぶんやられ余す

あたかもプロレスのように反則の凶器などでやられ

パターンですねえ。子供には毎回ヒヤヒヤのパターンでしょうけど

何回も何回も同じ様なパターンだと ああ此処でスペシウム光線、波動砲だ

と思う 何 スペシウム光線が利かない?こなったら最終兵器 セブンイレブンを呼んで

ツービーム光線だ ゾフィーを呼ぶんだウルトラマンAかタロウか?

とやって子供達は育っていくのですねえ。

そのうち部活だ受験だと正義の味方を心において この世の筋を読もうとする

ところが現実は違う 有名な哲学者たちも調べれば調べるほど変人

教科書に出てくる偉人たちもおかしいし、親もおかしいと来てる。

おかしいおかしいと思いながら 赤いシリーズや欽ドンを見たりとか

兎に角沢山の可能性を持ちながら 運命に従って生きていく

子供ってそんなもんですかねえ?

お礼日時:2022/06/04 16:55

>僕は子供の心配をしてるだけです



haru様も立派な大人に成長されたのだから大丈夫です。
いつまでもサンタクロースを信じてる子はいません。

私は特撮ものとか昔から興味がなくて、女の子の好きそうなアニメもあまり見なかったんですが、バレーボールなどのスポ根モノ?見ながら
「あんなのできるわけねーじゃん」って、ツッコミ入れてました(^^)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう

私はサンタクロースの話も聞かなかったし

ウルトラマンを見ても 自分が飛べるとはとても思えなかったですが

現に真似した子供が何人かいたのです。

少なくともピンクレディーのマネをしても死にませんが

ウルトラマンの真似をすると死ぬかもしれないのです。

物語と現実を一緒だと思って 考えてると

トンデモナイ目に遭うかもおしれません

例えば電車男の真似をして恋人を作ろうとして成功するか?

どうでしょうか どう思いますか? 相手も観たこと在るかもしれませんよ。

バレーの攻撃は八木沢三姉妹の三位一体の攻撃とか木の葉落としとか

鮎原こずえがボールを追っかけて行って打つ 何だっけなあ?

お礼日時:2022/06/03 17:00

イメージだけで発言されているようですが


昔のヒーローは常にピンチで死にそうになって、特訓して
逆転勝利みたいなのばっかでしたよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう

それが怖ろしいのです。

恋仲二人で歩いていたら 暴走族に絡まれて

言い換えしたらボコボコにやられて 土下座したけど叩き殺されたと言う

笑えないことも在ったそうで

現実の中に夢を探すべきで ドラマは飽くまでドラマだということを

子供は学ぶべきなのです。

よく分かりませんが

https://www.youtube.com/watch?v=KCPY5VscATA

お礼日時:2022/06/02 23:25



ライダーマンの爆死シーン
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう

最近数で勝負と言うか

モーニング娘辺りから AKB48 SKE48 HKT48

とか46とか

数で勝負になって来ましたねえ

ニジュウとかトワイスとかどうなっているんでしょうか

作詞作曲が間に合わない。

なんか昔みたいにプールで水泳大会でもやれば面白いかもしれませんが?

今の芸能界 何がどうなってるのか分かりませんねえ。

お笑いは面白いですがねえ^^

お礼日時:2022/06/02 23:35

勧善懲悪の王道ファンタジーを楽しめるオタクは、いろいろとこだわりがあるのです(^^)


おかしなリメイクをされるとシラけます。

シンウルトラマンっておもしろいそうですよ。
昭和ノスタルジーでしょうか。
そんなにうまくいくわけないじゃんっていう見方しかできない人は、つまらないでしょうから見なけりゃいいと思います。
たかが娯楽です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう

そうですね

僕は子供の心配をしてるだけです。

ウルトラマンもウルトラセブンも興味津々で見てましたよ

モロボシダンの名を借りて~~~ウルトラセブン~~

現実とドラマのようなギャップが理想を高くしているのではないでしょうか?

何で少子化が止まらないのかなあ?

お礼日時:2022/06/02 23:05



残念ながら
魔人ケイトと戦い、
爆死しましたね。

残念ながら
女性仮面ライダーの
第1号にならずに
終わった。

本来は数えてもいいのだが、

ライダーマンはV3の中で爆死したはずなのに
ストロンガーの中で生き返った。

何でも宇宙空間で改造され、
蘇生したという
後で
言い訳説をする
番組ありましたね。
ライダーマンはこうして
ライダー4号に数えられた

この辺男社会かなあ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう

ストロンガーのきぐるみを捨ててなかったのでしょう

V3の頃はもう観てれませんでしたねえ。

蘇生ですか 生き帰りとか、蘇りとか、生まれ変わりとか

気が楽になるのかもしれないけど 死の予見が必要です

どう思うのも思想信条の自由ですが 人間は心だ 主客両方で考えないと

現実は変わりません。

お礼日時:2022/06/02 23:17

バカだと負ける喧嘩をする。

ピーピーうるさいやつは弱いのはわかってるし、けど奥にいる黙って睨んでいるやつがいたら、あ、あかんとなって逃げることも知るけどね。ケンカ慣れしてたら。ホントに喧嘩してたの?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう

喧嘩は小学校だけで止めました。

中学校からは真面目にやってました。

喧嘩と言うか 自分が中心なんだと思ったら大間違いです

武田鉄矢のようにダンプの前に飛び出したら

「死にたいのか貴様~~~!!」とか実際に引かれて死んでしまいます

ドラマのよな恋したい みたいな言葉も聞きましたが

筋書きのないドラマが恋愛です。

一つ間違ったら「きらい うざい きえろ」とか言われて失恋です

失恋を怖れたら結婚もできません。少子高齢化です。

シングルマザーの増加もその様な憧れと現実のギャップが有るのではないでしょうか?

昔から現実は小説より奇なりといいますが、映画とか見てたら

美人と美男が出てきてロマンチックな恋をしたりとか

ないないそんな恋愛 無理をせず自然に任せれば良いのでは?

私は仙人希望なので恋愛はしませんが 恋に破れたことは多いです^^;

お礼日時:2022/06/02 22:49

子供がどう思うかということです。

」←後出しの事には 一切触れていません・・

回答は 最初の質問文を読んで 思った事を回答したまで・・

後出しなら どんな事を回答しても あなたが 又 変えるだけなので 質問そのものが 成立しませんよ・・
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう

成立しませんでしたか

時代は変わってるんですねえ 失礼いたしました

またのお越しを・・・

お礼日時:2022/06/02 22:23

見る側の目的意識です。


ストレス解消とか、こんなことがあったらいいなぁ、すごいなぁ・・・と思いたくて見るのか。
それとも、制作者の取り組みに、問題点はないか。ストーリーに無理はないか。話の展開にウソやダマシはないか。そうしたことを作品の中から探す作業をしたくて見るのか。
人それそれぞれ、様々なのだと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう

今では大人も戦隊モノを観るようですが

昔は子供が観るものでした

今だに大人も戦隊モノを観て共感を覚えるんですかねえ?

バイクをパクるような生徒がおかあさんといっしょを観てましたよ

どうなってるんですかねえ??

お礼日時:2022/06/02 22:22

ちゃんと見ていないのでしょうか。

最初のウルトラマンの最終回は、子どもたちに一抹の不安を与えるくらいの、完全な敗北で死にましたよ。海のトリトンなんて、最後は正義だと思ってしていたことが、悪事の手助けだったってことで終わりましたしね。
ま、ウルトラマンは命をもらいって生き返りましたけど、ドラマ上は死んだまま終わってます。
シーボーズのときでも、「ウルトラマンも怪獣殺して悪いんじゃないか」なんて言われて、自暴自棄になってましたしね。
バルタンも科学が発達しすぎて、他の星に移住を考えて来た、言わば避難民でしたし。
今おとなになって観た方が、深さがわかりますな。

現実のほうが、簡単に離婚して邪魔な子ども殺してなんて、おかしなことが多すぎますけど。生まれて、いるはずなのにいない子の数の多さには、びっくりしましたよね。それがそのまま追跡不可で放置されている現実も。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

Thank you

確かにウルトラマンは二度くらい死んでいますが

学校では喧嘩をすれば勝つか負けるかです。

負けを知らなければ現実は分かりません

宇宙戦艦ヤマトとかも 毎回ボコボコにやられるに

負けないで 直したりして 波動砲とかワープとか現実にないことをやります

宇宙で戦争とかしたら水爆ボコボコでお終いですよ

子供も親を選べませんから 不幸に生まれる子が多いのでは?

恋愛自体が愛じゃないケースも多いようで

昔のお見合いのほうが良いのではと思うことも在りますねえ。

僕は小学校で一対一の喧嘩は負けなしでしたが 相手は多かったら負けますよ

自民党と一緒で?数で勝負ですよ喧嘩も。金さんのようには行かないですよ。

お礼日時:2022/06/02 22:19

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!