
A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
【レーザー プリンター】「メモリがいっぱいです」と表示されました
パソコンの画面上や、本製品の液晶パネルに「メモリがいっぱいです」と表示される場合は、読み取り中もしくは印刷中に本製品のメモリーの容量がいっぱいになり、操作を続けることができません。
下記に従って、いったん操作を中止してから、メモリーの空き容量を確保してください。
1. 操作を中止する
まず、以下の手順でそれぞれの操作を中止します。
ファクス送信(ファクス機能対応モデルのみ)、コピー実行中のとき
本製品の操作パネル上の[停止/終了]ボタンを押し、動作を終了します。
原稿が複数枚の場合は、[スタート]ボタンを押して読み込まれた分だけを送信、またはコピーすることもできます。
印刷中のとき
本製品の操作パネル上の[停止/終了]ボタンを押します。 印刷できなかったジョブデータは消去されます。
2. メモリーの空き容量を確保する
つぎに、あらためてファクス送信、コピー、印刷をするには、以下を参照してメモリーの空き容量を増やしてから、再度操作をお試しください。
複雑な文章や大きな画像を印刷している場合
文書の複雑さを減らすか、解像度を下げてください。
メモリー受信したファクスがある場合(ファクス機能対応モデルのみ)
本製品のメモリーに記憶されているファクスには、「メモリ受信」、「ファクス転送」、「PCファクス受信」の設定でメモリー受信したファクスがあります。これらのファクスを消去する場合は、以下のいずれかの操作をおこなってください。
メモリに何も蓄積されていないときは、「データがありません」が表示されます。[停止/終了]ボタンを押してください。
メモリー受信したファクスを印刷してから消去する方法
本製品操作パネル上の[メニュー]ボタンを押します。
[▲]または[▼]ボタンを押して「ファクス」を選択し、[OK]ボタンを押します。
[▲]または[▼]ボタンを押して「応用機能」(または「メモリ受信」)を選択し、[OK]ボタンを押します。
[▲]または[▼]ボタンを押して「ファクス出力」を選択し、[OK]ボタンを押します。
[スタート]ボタンを押します。印刷とともにメモリから消去されます。
操作パネル上の[停止/終了]ボタンを押し、終了します。
メモリー受信したファクスを印刷しないで消去する方法
本製品操作パネル上の[メニュー]ボタンを押します。
[▲]または[▼]ボタンを押して「ファクス」を選択し、[OK]ボタンを押します。
[▲]または[▼]ボタンを押して「応用機能」(または「メモリ受信」)を選択し、[OK]ボタンを押します。
[▲]または[▼]ボタンを押して「転送/メモリ受信」を選択し、[OK]ボタンを押します。
[▲]または[▼]ボタンを押して「オフ」を選択し、[OK]ボタンを押します。
「ファクスを消去しますか?」と表示されたら「はい」を選択します。メモリから消去されます。
操作パネル上の[停止/終了]ボタンを押し、終了します。
送信待ちのファクスがある場合
メモリ送信、タイマー送信などの送信待ちファクスがある場合は、以下の操作により解除してください。
本製品操作パネル上の[メニュー]ボタンを押します。
[▲]または[▼]ボタンを押して「ファクス」を選択し、[OK]ボタンを押します。
[▲]または[▼]ボタンを押して「通信待ち一覧」を選択し、[OK]ボタンを押します。
[▲]または[▼]ボタンを押して解除する内容を選択し、[OK]ボタンを押します。
解除するときは[1](または[▲])ボタンを押します。解除を中止するときは[2](または[▼])ボタンを押します。
操作パネル上の[停止/終了]ボタンを押し、終了します。
送信待ちのファクスがないときには「通信待ちはありません」が表示されます。[停止/終了]ボタンを押してください。
No.1
- 回答日時:
一度、出荷状態リセットしてみてはどうでしょう。
設定>初期設定>出荷状態リセット
設定一覧(DCP2行ディスプレーモデル) | DCP‑L2535D | DCP‑L2550DW | FAX‑L2710DN | MFC‑L2730DN | MFC‑L2750DW
https://support.brother.co.jp/j/s/support/html/c …
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ボタンが2つだけのデジタル時...
-
「設定してほしい」と「設定さ...
-
wifiが繋がらないときの設定
-
honeyviewの質問
-
Googleナビで高速に乗って遠出...
-
固定電話の留守電設定について
-
31日に初海外旅行へ行くので...
-
エアコンのタイマーについて
-
X-R管理図 管理限界線の更新頻...
-
AndroidのAPN設定をいじってい...
-
ペルソナ1と2の時代設定を教え...
-
振動試験の掃引の条件設定について
-
マーケットスピードで日足の設...
-
iPhone SIMカード
-
強迫性障害なんですけどスマホ...
-
OLYMPUSの日付について教えて欲...
-
mbstring.http_outputとoutput_...
-
叶姉妹って本当に金持ちなんで...
-
「マンガミーヤ」は「windows1...
-
三井住友のクレカ、オリーブを...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
wifiが繋がらないときの設定
-
エアコンのタイマーについて
-
ボタンが2つだけのデジタル時...
-
AndroidのAPN設定をいじってい...
-
31日に初海外旅行へ行くので...
-
Googleナビで高速に乗って遠出...
-
「設定してほしい」と「設定さ...
-
振動試験の掃引の条件設定について
-
A4判40文字×35行、フォントサイ...
-
APNがApplicationになっている
-
JCOM利用で、TVを買い替えする...
-
固定電話の留守電設定について
-
WAKWAKメールのIMAP設定方法を...
-
honeyviewの質問
-
ペイントのページ設定を保存したい
-
バンダイ プリモプエル コプ...
-
OLYMPUSの日付について教えて欲...
-
時刻を自動で設定するができない
-
無線LANルーターはリチウム電池...
-
OMRON PLC CP2Eのプログラム
おすすめ情報