

No.1ベストアンサー
- 回答日時:
RedHatは経験ないのですが・・
cronの結果などがrootにメールで届く、ということは、少なくともsendmailのローカルホスト向けMTAは動いているので、普通に転送の設定を書けばいいだけじゃないでしょうか?おそらく、sendmailは面倒な設定なしで、そのままいけると思いますが。。
こういう場合の転送は、.forwardより、aliasesのほうが良いと思います。(好みの問題、かもしれませんが・・)
この回答へのお礼
お礼日時:2005/03/29 15:43
早速のご回答ありがとうございます!
>rootにメールで届く、ということは、少なくともsendmailのローカルホスト向けMTAは動いているので
>
おお!目からウロコです。
さっそくDNS設定を行ったところ、MXでsendmailサーバ宛に送信できました!
何も難しい事はなかったんですね...。
ありがとうございました!!!
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
newaliasesがうまくいきません
-
sendmailで Received: from unk...
-
リモートデスクトップ接続でパ...
-
ワークグループ設定のPCの名前解決
-
パスワード変更を促すメッセー...
-
リモートデスクトップのアクセ...
-
エクセルで#N/Aを含めた平均値...
-
同一のホスト名で何か問題があ...
-
”Tortoise SVN” と ”Subversio...
-
「DNSサーバーを自動的に取得す...
-
サーバーというのとメインフレ...
-
イベントログ 「シェルが停止し...
-
Linuxでパスワード変更時に「it...
-
サーバルームの空気を換気したい
-
MACアドレス 00:E0:C3 SAKAI って
-
pingは通るけどサーバに繋がら...
-
telnet の方法
-
DNSサーバを設定したのですがns...
-
Macで別セグメントとのファイル...
-
postfix smtpサーバーリレーがT...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
sendmailでのctladdrの変更
-
sendmailの再起動
-
【MTA】postfixとsendmail【違い】
-
root宛のメールを他へメール送...
-
maillogのメッセージで
-
sendmailで Received: from unk...
-
root宛てメールの転送について
-
unixのmailコマンドにてメール送信
-
大量のsendmailのSTATがDでサー...
-
sendmailの質問(メール本文と...
-
Nagiosで通知メールが送れない
-
sendmailのタイムアウトについて
-
sendmailで別サーバにメールを...
-
sendmailもしくは、クライアン...
-
/var/log/maillog について
-
sendmailでのエラーメールの処...
-
CADが98まで対応なんですが
-
sendmail 8.12.2の設定
-
Apache(CGI) からの sendmail ...
-
sendmailで不正ログ 「Relayin...
おすすめ情報