
新規でレンタルサーバ(専用サーバ)を借りて、Web上(CGI)からメールの送信を行えるようにしたいのですが、Apacheを経由するとメールの送信に失敗してしまいます。
コマンドラインからPHP(cli)を実行した場合は問題なくメールを送る事ができているのですが、Web経由だとPerlとPHPのどちらもエラーになってしまいました。
phpのメール送信関数は念のため mail() 関数、および mb_send_mail() 関数の2つでテストしています。
また、PerlCGIからも送信テストを行っています。
エラー内容(sendmailのエラーログ)はPerl、PHPの場合ともにsendmailのエラーログだけ取得でき、同じ内容になりました。
apacheのエラーログは何も出力されませんでした。
■動作確認済み(正常にメールが送信できました)
-コマンドライン
1.
> php -f mail.php
2.
> echo '<?php $ret=mail("メールアドレス","subject","body"); echo "\nret=$ret \n"; ?>' | php
※ mail.php にメールを送るサンプルスクリプトを記述しています。
別環境(Localのテストサーバ)では正常に動作しているのを確認しました
■ 動作環境
・レンタルサーバ(専用サーバ)
OS: Red Hat Enterprise Linux ES release
Apache version: 2.0.52
PHP version: 5.2.9
Perl version : 5.8.8
SELinux: Disabled
suEXEC: 利用しない
サーバドメイン:(ドメイン取得前のため、まだサーバ名と一致していません)
PHP: mail() および mb_send_mail()関数はインストールされています
sendmail: 通常のメール送受信は確認済みです(初期設定のまま触っていません)
・エラーログ
クライアント画面(Web):PHP, perl共にエラーや警告なし
apacheのエラーログ: なし
sendmailのエラーログ:
Mar 31 02:26:23 c15rx2b3 sendmail[7354]: n2UHQLdN007354: to=(メールアドレス), ctladdr=apache (48/48), de
lay=00:00:02, xdelay=00:00:02, mailer=relay, pri=30095, relay=[127.0.0.1] [127.0.0.1], dsn=5.6.0, stat=Data format
error
Mar 31 02:26:23 c15rx2b3 sendmail[7354]: n2UHQLdN007354: n2UHQLdO007354: DSN: Data format error
「stat=Data format error」と「DSN: Data format error」がエラーメッセージの該当箇所になります。
コマンドラインで実行すると上記のエラーは出ずに正常にメールが送信できているので、原因が特定できず困っています。
気になる箇所としては
1.Server名が取得前ドメインになっているため、一致していない
2.sendmail のエラーログで relay=127.0.0.1 と自アドレスになっている
(コマンドラインから実行した場合は relayのアドレスは外部のサーバになります)
どのような設定変更が必要か、ご教授頂ければと思います。
足りない情報がありましたらご指摘ください。
よろしくお願い致します。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
php.iniのsendmail_pathの設定はどうなっていますか?
あとctladdr=apache となっているのも気になります。
(apacheのメールアドレスがあれば問題ないかも)
例えば mb_send_mail の additional_parameter を
# mb_send_mail(to@example.co.jp, 'SUBJECT', 'MESSAGE', "From: from@example.co.jp", "-ffrom@example.co.jp");
指定したり、変わることがないならphp.iniのsendmail_pathで指定してはどうでしょうか?
参考URL:http://jp2.php.net/manual/ja/function.mb-send-ma …
この回答への補足
メールが送れなかった原因ですが、ご指摘の通りapacheユーザのメールアドレスとのマッピングが上手くいっていなかった事が恐らく原因のようです。
apache のメールアドレスは存在しているので、sendmail 側の設定が必要になってしまうようですので、今回はここで切り上げる事にしました。
(メールサービスが稼働しており、下手に弄れない状況です)
とりあえずはスクリプト(PHP)側から-f オプションを指定して行う方向で進めたいと思います。
ご回答ありがとうございます。
sendmail_pathの設定についてはphp.iniにて
sendmail_path /usr/sbin/sendmail -t -i
で設定してあります。
phpからの呼び出しを additional_parameter を指定して試したところ、mail(), mb_send_mail() 関数共に送ることができました。
additional_parameter で-f 引数を設定が必須ですがメールは無事送る事ができました。
ありがとうございますm(_ _)m
ctladdr=apache の部分が原因のようですので、今後新たに分かった事がありましたら補足させて頂きます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
sendmailでのctladdrの変更
-
sendmailで Received: from unk...
-
sendmailで不正ログ 「Relayin...
-
リモートデスクトップ接続でパ...
-
Mailの送信済みメールボックス...
-
エラーメールで"too many hops"...
-
パスワード設定していないユー...
-
同一のホスト名で何か問題があ...
-
TortoiseSVNでアクセスエラー
-
ワークグループ設定のPCの名前解決
-
サーバーというのとメインフレ...
-
エクセルで#N/Aを含めた平均値...
-
root権限によるFFFTPでの接続
-
同じ独自ドメインを2つのサーバ...
-
1つのサーバにFTPサイトを2つ以...
-
Linuxでパスワード変更時に「it...
-
BIND エラー not found: 3(NXD...
-
【組み込み】HEWのビルドエラー
-
OS X10.5とOS9.2でファイル共有
-
MACアドレス 00:E0:C3 SAKAI って
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
「mail」コマンドと「sendmail...
-
【MTA】postfixとsendmail【違い】
-
mailxとsendmailは別のもの?
-
sendmailのプロセス状態
-
sendmailで Received: from unk...
-
newaliasesがうまくいきません
-
mailコマンドで外部メールに送...
-
root宛てメールの転送について
-
unixのmailコマンドにてメール送信
-
Apache(CGI) からの sendmail ...
-
sendmailでメールが送れない
-
sendmailコマンドでの送信につ...
-
大量のsendmailのSTATがDでサー...
-
sendmailでのctladdrの変更
-
Nagiosで通知メールが送れない
-
sendmailの再起動
-
sendmailのチューニングについて
-
CADが98まで対応なんですが
-
WindowsでのMTAは何ですか?
-
sendmail.cfが変更されてしまい...
おすすめ情報