
sendmailで Received: from unknown とならないようにする方法をご教示いただけませんでしょうか?
あるphpプログラムからメールを送るのですが、どうしても表題の件が、解決致しません。
hostnameは、xxx.com
/etc/hostsでは、xxx.com を入れてあります。
sendmail.mc>sendmail.cfでは、
dnl LOCAL_DOMAIN(`localhost.localdomain')dnl
FEATURE(masquerade_envelope)dnl
MASQUERADE_AS(`xxx.com')dnl
MASQUERADE_DOMAIN(`localhost')dnl
MASQUERADE_DOMAIN(`localhost.localdomain')dnl
と設定しているのですが、下記ヘッダのように、
Received: from unknown (HELO xxx.com)
となってしまいます。
色んなHPを参照し、さんざん試行錯誤したのですが、
ここだけどうにも解決が付きません。
ご多忙の中、申し訳ございませんが、ご教示いただけませんでしょうか?
どうぞ宜しくお願いいたします。
尚、OSはCentOS5です。
/////以下、ヘッダです。
Return-Path: <apache@xxx.com>
Delivered-To: abc@xxx.xxx.jp
Received: (qmail 6180 invoked from network);
20 Apr 2009 17:27:55 +0900
.....中略.....
Received: (qmail 26391 invoked from network);
20 Apr 2009 17:27:52 +0900
Received: from unknown (HELO xxx.com) (000.000.000.000)
by 相手サーバ
with SMTP;
20 Apr 2009 17:27:52 +0900
Received: from xxx.com (xxx.com [127.0.0.1])
by xxx.com (SMTP server)
with ESMTP id dsfa20df2df2 for <abc@xxx.xxx.jp>;
Mon, 20 Apr 2009 17:26:44 +0900
Received: (from apache@localhost)
by xxx.com (8.13.8/8.13.8/Submit) id dsfa20df2df2;
Mon, 20 Apr 2009 17:26:44 +0900
Date: Mon, 20 Apr 2009 17:26:44 +0900
.....以降略.....
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
> xxx.comマシン以外のDNSに、000.000.000.000のPTRレコードを登録するには、どのマシン(サーバ)のDNSに登録すれば宜しいでしょうか?
000.000.000.000のIPアドレスを管理しているDNSサーバです
> もしかして、「xxx.com側でいくら設定してもムダ」とは、「sendmailでいくら設定してもムダ」という意味でしょうか?
はい
HELO xxx.com の部分から、sendmailではxxx.comの設定はできていますけど、unknownの部分はsendmailと無関係なので
> xxx.comマシンのDNSに登録する際、下記HPを参考にさせていただこうと考えておりますが、この逆引き部のことでしょうか?
そうですけど、000.000.000.000のIPアドレスを自分のところで管理しているなら別ですが、自分でDNSを立てて設定してどうこうなる問題じゃないですよ
■774danger様
ご回答、ありがとうございました。
DNSは別のところですので、問い合わせてみます。
ご多忙の中、ご回答くださり、ありがとうございました。
No.1
- 回答日時:
相手サーバで、xxx.comのIPアドレス(000.000.000.000)が逆引きできないのが原因です
(000.000.000.000→FQDNが引けない)
DNSに、000.000.000.000のPTRレコードを登録しましょう
xxx.com側でいくら設定してもムダです
この回答への補足
■774danger様
早速のご回答、ありがとうございました。
そうすると、
xxx.comマシン以外のDNSに、000.000.000.000のPTRレコードを登録するには、どのマシン(サーバ)のDNSに登録すれば宜しいでしょうか?
もしかして、「xxx.com側でいくら設定してもムダ」とは、「sendmailでいくら設定してもムダ」という意味でしょうか?
xxx.comマシンのDNSに登録する際、下記HPを参考にさせていただこうと考えておりますが、この逆引き部のことでしょうか?
参考HP:http://centossrv.com/bind-centos5.shtml
(fallenangels様、いつもありがとうございます)
宜しくお願い致します。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
【MTA】postfixとsendmail【違い】
-
リモートデスクトップ接続でパ...
-
フォルダにパスワードをかけた...
-
サーバーというのとメインフレ...
-
同一のホスト名で何か問題があ...
-
エラーメールで"too many hops"...
-
サーバルームの空気を換気したい
-
”Tortoise SVN” と ”Subversio...
-
root権限によるFFFTPでの接続
-
TortoiseSVNでアクセスエラー
-
同じ独自ドメインを2つのサーバ...
-
「DNSサーバーを自動的に取得す...
-
パスワード設定していないユー...
-
ifcfg-eth0 UUIDを調べる方法
-
subversion の通信、レスポンス...
-
エクセルで#N/Aを含めた平均値...
-
Linuxでパスワード変更時に「it...
-
エクセル #N/Aを印刷時に表示...
-
マネージャ・エージェントモデ...
-
ssl_error_logについて
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
sendmailでのctladdrの変更
-
sendmailの再起動
-
【MTA】postfixとsendmail【違い】
-
root宛のメールを他へメール送...
-
maillogのメッセージで
-
sendmailで Received: from unk...
-
root宛てメールの転送について
-
unixのmailコマンドにてメール送信
-
大量のsendmailのSTATがDでサー...
-
sendmailの質問(メール本文と...
-
Nagiosで通知メールが送れない
-
sendmailのタイムアウトについて
-
sendmailで別サーバにメールを...
-
sendmailもしくは、クライアン...
-
/var/log/maillog について
-
sendmailでのエラーメールの処...
-
CADが98まで対応なんですが
-
sendmail 8.12.2の設定
-
Apache(CGI) からの sendmail ...
-
sendmailで不正ログ 「Relayin...
おすすめ情報