
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
機種にもよりますが…機種は未定なんですね。
「一眼レフが扱えるようになる」ということでしたら、お勧めは、実は本体に付属する取扱説明書です。結構丁寧に書いてあることが多いです。中古の場合付いていないことも多いですが、メーカーのサービスセンターで、少なくとも見ることは出来ます。相当古い機種でも、置いてあります。また、場合によっては実費で分けて貰ったりも出来ますし、私は分けてもらえない(古いカメラで取扱説明書の在庫がない)時はコピーを取らせて貰ったことがあります。機械としてのカメラの取り扱いと言うことであれば、取扱説明書はまず押さえておくべきだと思います。
そこからもう一歩進んで、上手に取りたいと思ってきたら、雑誌でしたら「CAPA(学習研究社)」等が良いと思われます。入門者向けの内容が多いです。また、同じく学習研究社で色々なMOOK(雑誌扱い書籍)が出ていますので、目的に合わせて読んでください。対象読者にCAPAの読者をを想定しているようですので、分かり易い解説の物が多いです。
参考URLは「CAPA」のサイトです。用語集などは参考になると思いますので、一度見てください。MOOKの紹介もあります。
参考URL:http://www.clubcapa.net/
アドバイスありがとうございました!!付属の取扱説明書が最高の教科書、というのは目からうろこでした。普段、電化製品の説明書はほとんど読まない私ですが、考えてみればその機種だけの専門マニュアルなのですから、余計なものの訳がありませんよね。特に私のような初心者には必読かもしれません。おまけに中古で購入するということまで考えてサービスセンターへ行くことも教えてくださってとても参考になりました。「CAPA」もさっそく買ってきて、すこしずつ学んでいこうという気になっています。あとは他の方の回答にもあった通り、実践あるのみでがんばってみたいと思います。御礼をするのが遅くなって大変失礼いたしました。
No.3
- 回答日時:
写真が楽しいようになるといいですね。
一眼レフは簡単になりましたが、やはり基本を大切にしたいですね。
ニコンのサイトに一眼レフの入門のコーナーがありますのでURL
を下に書いておきます。
参考になれば良いのですが・・・。
あとは実践あるのみというところでしょうか。
参考URL:http://www.nikon.co.jp/main/jpn/photography/kumo …
お勧めしていただいたサイトをさっそく見てみました。カメラの歴史から始まっていて非常におもしろかったです。これからも度々行っては参考にしたいと思っています。高性能なカメラに負けないくらいの(!?)知識を、つかう側の私が身につけたいと思わされました。楽しみながらがんばります。御礼をするのが遅くなってしまい、申し訳ありません。どうもありがとうございました。
No.1
- 回答日時:
とにかくひたすら撮ることです。
僕は一眼レフじゃないけど、ふっる~いカメラを貰いマニュアルなんて勿論ないし"オート"って言葉が全く存在しないような全てを人間が設定しなくてはいけない物を持っていますが、とにかく撮りまくって経験として覚えるしかないんじゃないでしょうか?
そりゃ始めは(今でもだけど)失敗しまくりで一本・24枚まるまるパーなんて事もしょっちゅう(笑)
でも、思い通りに撮れた時はすっごく嬉しいですよ
それが独学って物じゃないですか?
出来ないのなら素直に教えてもらいましょう
御礼が遅くなって誠に申し訳ありません!!!!!そうですね、ひたすら実践あるのみかもしれません。フィルム一本丸々パーというのもこれからきっと経験すると思いますが、それも「通過点」と思ってがんばってみたいと思います。ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
スマホのノーマルカメラと鏡と...
-
外カメラで30cmくらい離して撮...
-
なんで鏡だと自分ってこんなに...
-
一眼レフ初心者!
-
PENTAXのカメラ
-
Canon New-F1のスクリーンについて
-
カメラの使い方を教えてください。
-
ノーマル内カメだと人中が長く...
-
EOS KISS (3) について教えて下...
-
40年前に買った一眼カメラを...
-
CANON AE-1 PROGRAM 取扱説明書...
-
ウルスの赤丸で囲った部分のカ...
-
ダイナミックレンジとは
-
F2.8、シャッタースピード1/500...
-
クラシックカメラの修理について
-
カメラ購入の選定について
-
一眼レフを初めて買いたいので...
-
鏡とカメラについてですが、鏡...
-
PSP2000や3000はカメラに加えて...
-
通風シャッターは必要ですか?...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
スマホのノーマルカメラと鏡と...
-
外カメラで30cmくらい離して撮...
-
ノーマル内カメだと人中が長く...
-
快活の完全個室ではない個室っ...
-
フィルム一眼レフ
-
監視カメラ(Nシステム等含む)...
-
アンティークカメラについて ...
-
カメラの使い方を教えてください。
-
一眼レフカメラのおすすめは?
-
こういう人はナルシストですか?...
-
「合焦」の読み方
-
知り合いがカメラを使っていた...
-
KONICA C35EF ピッカリコニカ...
-
松坂屋カメラが閉店しているの...
-
やたらと写真を撮りたがる人
-
CANON AE-1 PROGRAM 取扱説明書...
-
建築模型のカメラについて
-
ニコンF3とFM3Aのちがい
-
実況パワフルメジャーリーグの...
-
GPS付きカメラ
おすすめ情報