
以前にも同じようなことがあって大容量256GBのSDカードを
タブレットに入れています。
しかしこれが一杯になりました。
おかしいとは思い調べましたがわからず、
最後の手段としてカードを取り出し、パソコンで必要な写真ファイルだけ
バックアップし初期化しました。
再度写真だけを入れてタブレットで再使用したら空き容量が222GBと表示されています。
そして今のところ不自由なく各機能が使えます。
容量を使うアプリを調べるアプリを入れたりしましたがわかりませんでした
何が原因で容量を使っていたのでしょうか?
どう対処すればよかったのでしょうか?
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
ANo.1 です。
了解です。256GB の SD カードに 30GB 程のデータを保存していたが、ある日突然容量が一杯になってしまったということですね。
"使用している間に履歴が蓄積されていくような現象でしょうか?"
→ これは判りません。多分、SD カードの管理領域にエラーが発生したのではないかと思います。実際は 30GB 程度のデータしか入っていなくても、このような場所にエラーが発生すると、あたかも空き容量がなくなってしまうようなことになってしまうかも知れません。
または、タブレットのソフトのバグで、実際に適当なデータが書き込まれてしまったのかも知れません。質問者さんの 30GB のデータ以外に、何か書き込まれていたのでしょうか? それとも、見えない何かで一杯になっていたのでしょうか?
エラーによりビット反転などが起きてしまったのあれば、質問者さんのようにフォーマットして、事なきを得ることができますが、運が悪いと以降のアクセスができなくなってしまいます。
USB メモリや SD カードにはフラッシュメモリが使われていますが、電気的な記憶素子なので、何かの拍子におかしくなることもあり得ます。これらは、それほど強固な制御を行っていませんので、そのあたりの信頼性は SSD 程ではないでしょう。まぁ、その SSD でさえ電気的に故障することはあるので、あまり安心はできません。必ず、バックアップと一緒に使うべきです。
※過去に古い SSD が 2 台、バッドセクタが発生して駄目になっています。これは、HDD-Scan というソフトで分かったものです。SSD/HDD の健康状態を見る定番の CrystalDiskInfo では、正常でエラーもありませんでした。
HDDの不良セクタの有無、不良セクタの場所を確認する「HDD-Scan」
https://neoblog.itniti.net/hdd-scan/
・HDD-Scan は、SSD/HDD の全域を読み出してレスポンスを測定しています。
・問題なく応答したら緑、若干読み出しに時間が掛かっていると黄か白、応答がないと判断されると赤になります。赤がバッドセクタで、読み出せない部分になります。
・オールグリーンなら正常ですが、赤いマークが付いていたら要交換です。黄や白はそのうち読み出せなくなる可能性があるので、交換した方が安全でしょう。
・容量により相当時間が掛かる場合があります。
これは、USB メモリや SD カードの検査もできますので、一度チェックしてみたらどうでしょう。
おそらく今回のトラブルに原因を特定するのは難しいです。先に述べた要素も想像にしかすぎません。まぁ、一応 HD-Scan でチェックをしておけば、現在の良否は取り敢えず判ります。
No.2
- 回答日時:
フラッシュメモリ、HDDなどの容量については、
1GB=10^9 Byte
1KB=1000B
計算
OSとかで表示される容量は、
1GiB=2^30 Byte
1KiB=1024B
で計算される
256×10^9÷1024÷1024÷1024となる
よって約238.4GiBとなる
ちなみにパッケージの後とかに小さく記載されている。
>どう対処すればよかったのでしょうか?
まずは、パッケージの後を隅々まで読む。
No.1
- 回答日時:
256GB の SD カードは、フォーマットしない状態での容量です。
256GB とは、10 進数で容量を表しているのですが、これをパソコン用に 2 進数でフォーマットすると 238.4GB となります。写真ファイルを転送した後の空き容量が 222GB と表示されたのは。16GB 程ファイルをコピーした結果でしょう。
SDカードをフォーマットして容量が実際よりも減ってしまったときの対処法
https://www.slopond.com/windows/sdcard_format.html
商品容量 ÷ 1024 ÷ 1024 ÷ 1024 = 実際の容量
上記の計算式よりも実際の容量が少ない場合は、SD カードのファイラー等で管理領域が作成されている可能性があります。これを作成しないようにするには、フォーマッタを選ぶ必要があります。
https://www.sdcard.org/ja/downloads-2/formatter-2/
ただ、スマートフォンやタブレット等で専用フォーマットを行う場合は、どうしても管理領域が作られてしまうでしょうから、実際に使える容量は減ってしまいます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
彼氏のLINEを自分の携帯で見る...
-
タブレットとパソコン 在宅ワーク
-
タブレット型のRAM、メモリーを...
-
Google Driveに保存されている...
-
中古ノートパソコンを探してま...
-
要するに、ワープロ機能だけを...
-
YouTubeだけを観たいのです。か...
-
Androidタブレットの縦横比率に...
-
AmazonのFireタブレットでピッ...
-
写真をPCからタブレットへ移す...
-
ocnメールアプリ
-
TEMUでは無料でタブレットPCが...
-
先日放送された『嗚呼!!みんな...
-
ノートパソコンのタッチパッド...
-
看護の大学に通っているのです...
-
一人暮らしで、格安スマホを一...
-
アンドロイドタブレット
-
予算12000円ぐらいで、タブレッ...
-
HUAWEIのタブレットをハワイに...
-
スマイルゼミタブレットのBluet...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
タブレットとパソコン 在宅ワーク
-
Linuxパソコンからのログインと...
-
Google Driveに保存されている...
-
パソコン上のGoogleフォトにつ...
-
タブレット型のRAM、メモリーを...
-
YAMAHAのスピーカーについて質...
-
iPadとパソコンの違いってなん...
-
Huluをスマホブラウザで見る方法
-
彼氏のLINEを自分の携帯で見る...
-
タブレットとパソコンを同期に...
-
最近パソコンを触りたい欲に襲...
-
Googleマップ 複数端末で同一ア...
-
タブレットとパソコンの差は?
-
電子辞書サイズのノートPCっ...
-
タブレットは壊れやすいか
-
携帯 タブレット パソコンを...
-
中古でテレビにつなげる小型パ...
-
Kindle FireHD 遠隔操作の方法...
-
パソコンの調子が悪いので、早...
-
パソコンどれを選んだらいいか...
おすすめ情報
質問の書き方がまずかったようです。
質問の趣旨は、個人として必要なデータの容量は素人判断でわずか30GB程度だったのに
256GBのSDカード容量がいっぱいになっていた原因は何かということです。
使用している間に履歴が蓄積されていくような現象でしょうか?