
私は退職してからかなり経過していますが、
在勤時に一度外国旅行をしています。
正しくは旅行ではなく、視察ですが。
私が勤務していた会社は大した会社ではなかったのですが、
どういうわけか永年勤続者に「海外視察」という名目で、
実質の旅行をさせていました。
私はありがたく、勤続慰労と解釈し、
有難く頂戴していました。
中身も凄く、
何からかに迄会社持ち、パスポート代も会社がだしてくれました。
噂では一人1本は掛かっているとのこと。
ただ、自分の使う小遣いだけは自費ということでした。
(このくらいは当たり前かと)
先ほどの自費の部分については、会社から、
必要な金額を言えと言われ、その分の日本円を渡して、
同額?のユーロを貰いました。
行った先はイタリアだったので、使用通貨はユーロです。
食事代から何から会社持ちなので、ほとんど使うことは無く、
お土産くらいにしか使わなかったため、
現在100ユーロほど手元に残っています。
前置きが長くなりましたが、ここから質問です。
記念にと思いそのまま保ってありましたが、
ここにきて円安のため、換金してもいいかなと思うようになっています。
実際に自分で両替したわけではないので、
どこにどうすればいいのかが分かりません。
具体的に動き方を教えて頂きたいのです。
宜しくお願いします。
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
もう二度とユーロ圏へのご旅行の予定はないのでしょうか。
100ユーロばかり、記念にとっておくのもよいですし、私ならば(コロナ終息後に)ヨーロッパ旅行に持参する現金としてそのまま取っておきますけどね。両替自体は、銀行(外貨両替を取り扱っている支店)や外貨両替ショップ、金券ショップなどで可能です。
本日の為替レート(仲値)で1ユーロ=約141円ですけれど、実際に両替すると手数料込みのレートで、1ユーロ→約135円程度ですよ。100ユーロを両替しても13,500円程度です。(レートは銀行や両替商によって多少異なるので要確認)
ところで、ユーロ現金の流通は2002年以降ですから、イタリアに行かれたのはここ20年以内の話ですよね。
御陵校が何年何月頃だったか、覚えていらっしゃいますか。行かれた時期=前の旅行でユーロに両替した時期によっては、今よりも円/ユーロで円安(というかユーロ高)になっていた時期があり、例えば2007年頃は銀行の両替の実勢レートで1ユーロ=約160円でした。もし今よりも対ユーロで円安だった時期に両替したユーロでしたら、いま円安だからと再両替してもかえって目減りすることになるかもしれません。
もう二度とユーロ圏に旅行しない、今すぐ日本円に現金化したい、というのでなければ、そのまま取っておいて将来のヨーロッパ旅行で使うか、あるいはヨーロッパ旅行に行く予定のあるご家族や友人に譲るのも手かなと思います。
細かく有難うございました。
言われる通りで在りまして、
パスポートも、長短あるがどっちにする、と聞かれ、
今後のことも在るので10年、と応えましたが、
その後一度も使うことなく期限切れになりました。
調べたところ、行ったのは2008年9月でした。
確か私も調べたことが在り170円だった記憶が在ります。
ただ、前書きにも書いたとおりでして、
全て会社が両替えしてくれたため、
検証もせず、全くもらったままでいました。
少なくとも、今後外国へ行くことは無いと思いますが、
持ち続けるか、等、もう一度考えてみます。
No.3
- 回答日時:
>>前置きが長くなりましたが、ここから質問です。
@たしかに長すぎます( ´∀` )ドンマイ
ユーロであれば、多くの銀行やゆうちょ銀行の「外貨両替」の窓口で行ってます。
まずは銀行で「外貨両替は出来ますか?」と聞く...。
€→円ですと明言する。
ここでモゴモゴしてると、怪しい客では?と敬遠されます(たぶん..)。
小規模支店では外貨は置いてないため断られます。
『現金両替』で「1€→円」に両替する場合、
「1€」につき「3円」の手数料が差し引かれます(重要事項)。
※手数料は銀行によって違いがあるかも知れません。
「1€≒141円」の場合「141-3≒138円」となり、貴方が持ってる€は138円として計算されます。 us$も同様です。
有難うございました。
手数料が取られるのは常識的にそうだと思っていましたが、
1ユーロで3円ですか。
馬鹿にならないですね。
考えてみます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
老後海外移住生活、円安で年金...
-
海外旅行オススメの国ある?
-
韓国と台湾の治安くらいの日本...
-
海外預かりスーツケースでも液...
-
ハワイ ハナタクシー料金
-
海外の都市に詳しい方に質問で...
-
IPUニュージーランドの偏差値を...
-
ハワイ旅行中、銃で脅され、強...
-
国内旅行感覚で行ける海外は
-
フェルナンデスという名前は、...
-
5万円で行ける国ってありますか...
-
日本人1人当たりのGDPは世界第3...
-
どこの国に探しに行けばよいか...
-
インドってイギリスだったの???
-
ご回答に期待しないで質問しま...
-
海外では女の子の一人キャンプ...
-
イースター航空 姓名逆について
-
台湾
-
中国では中華料理を食べるんで...
-
日本からフランスへTシャツ1枚...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報