重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

先日も質問しましたが、7月に娘をスイスのサマースクールに行かせるので、
そのついでに私はフランスのマルセイユの友人に会いに行くことにしたのです。
そこでお金についての質問なのですが・・・・
日本で円からスイスフランに替えて行くのが良いのは分かっていますが、
実は以前にウチの主人が仕事で出かけた海外の紙幣がかなり残っていまして、
それを使用したいと思うのです。
その紙幣はカナダドル約2000ドル、デンマーククローネ約9000クローネなんですが、
この紙幣をスイスでスイスフランに交換(またはフランスでユーロに交換)するのと、
日本で円からスイスフランやユーロに替えた場合の手数料の差はどのような物でしょうか。
手持ちの外貨は合わせても30万円程度の僅かな金額なので、手数料の違いなど気にする必要も
ないかもしれませんが、たとえ昼食1回分でも得するのならその方が良いと思います。

無理にカナダドルやデンマーククローネを使わなくても次に行く時まで置いておけば良いと
思われるかもしれまんが、手持ちの紙幣はかなり古い物(10年以上昔の)なので、今後
使えなくなると、みすみす30万円無駄になる・・・そのような心配があるからです。

今年の3月にも娘をカナダのホームステイに行かせましたが、その時500ドルほど持たせたのですが、
おつりで持ち帰った紙幣は全て、家にある物とは違うデザインの物だったので、気になっていました。

A 回答 (1件)

結論を申し上げるならカナダドルやクローネをスイスやフランスで交換するのは得ではありません。


円からスイスフランに交換する場合と同様、スイスフランやユーロの方がカナダドルやクローネより
強い通貨だからです。
かといってカナダドルやクローネを日本で日本円に交換するのも有利ではありません。
これは日本円の方がこの2通貨より強い通貨だからです。
ですから、回答としては次回に該当の国に行かれるまで、とって置かれるのが最善の策だと思います。
カナダの紙幣は1935年以降の物は全て法的に有効ですし、デンマークの紙幣も
1946年以降に発行された物は全て有効です。
ただ、デンマークは最近全て新紙幣に切り替わりましたし、カナダもポリマー製の新しい紙幣に
切り替えを進めていて、100ドルと50ドルは新しい紙幣になっています。
ですから、日本国内の銀行や両替店で、これらの国の旧紙幣を日本円に両替できるかは、
各店舗の判断によると思います。そういう意味では早めに使う必要性があるかもしれません。

仮に今後カナダやデンマークに当面行かれる予定が無いのなら、今回スイスやフランスで
ユーロやスイスフランに両替なさるのが良いでしょう。その場合、日本で円からユーロや
スイスフランに両替する場合より手数料がかかります。残念ながら昼食代を浮かせることは
出来なさそうです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

大変よくわかりました。カナダはまた来年娘がホームステイに行くかもしれませんので
残しておき、デンマーククローネだけ、スイスでスイスフランに交換することにしました。
回答ありがとうございました。

お礼日時:2012/06/14 13:22

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!