
よろしくお願いいたします。
キャッシュのことですが、
メモリキャッシュとディスクキャッシュについてなのですが、
これらの違いはなんでしょうか?
例えば、TemporaryInternetFilesに保存されるのは、
ディスクキャッシュで、クリアするとハードディスクの
空き容量が空く。
そして、あるホームページを表示した状態で
TemproraryInternetFilesをクリアしてもまだブラウザに
残っているのはメモリキャッシュに保存されているからである。
と解釈しておりますが、これでよろしいのでしょうか?
用語集など調べたのですが、いまいち自信が持てませんので
アドバイスお願いいたします。
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
こんばんは。
gaia5 さんは、どうやら、ブラウザ固有の用語について、
ご質問されているように思います。
私は Windows ユーザーなので、知りませんが、
マックの IE や NN にはそういう設定があるんでしょうか。
だから、用語集などで調べられても、
一般的な意味について書かれていますから、
よけいに意味を、混同されていらっしゃるんだと思います。
私からは、本来の意味を説明させていただきます。
「ディスクキャッシュ」
ハードディスク等からファイルを読み込むとき、
読み込んだデータを、一時的にメモリに貯めておき、
次に使うときは、そのメモリから読み込むことによって、
表面的に読み込みを早くすることです。
書き込み時にも利用します。
「メモリキャッシュ」
メモリからデータを読み込むとき、
読み込んだデータを、一時的に非常に高速なメモリに貯めておき、
次に使うときは、その高速なメモリから読み込むことによって、
表面的に読み込みを早くすることです。
書き込み時にも利用します。
「キャッシュメモリ」
メモリキャッシュを行うときに使う、
普通のメモリに比べて、高価で高速なメモリ。
CPU に内蔵されている物や、マザーボードに付ける物があります。
だから、質問の内容を答えさせていただくと、
> 例えば、TemporaryInternetFilesに保存されるのは、
> ディスクキャッシュで、クリアするとハードディスクの
> 空き容量が空く。
一般的には、これをディスクキャッシュとは言いません。
「TemporaryInternetFiles」に保存されるファイルは、
「インターネット一時ファイル」や「Webキャッシュ」
といいます。
> そして、あるホームページを表示した状態で
> TemproraryInternetFilesをクリアしてもまだブラウザに
> 残っているのはメモリキャッシュに保存されているからである。
これも、一般的には、メモリキャッシュとは言いません。
(キャッシュメモリに保存されている可能性はありますが。)
単純に、メモリに保存されていると考えていいです。
しかし、ブラウザのWebキャッシュの設定上の、
メモリキャッシュ、ディスクキャッシュの説明としては、
terra5 さんのおっしゃる内容が正解なんだろうと思います。
それから、sesame さんのおっしゃる、
メモリキャッシュの説明は、間違っていると思います。
仮想メモリやスワッピングの説明に近いと思います。
回答ありがとうございます。
質問がアバウトですいません。
実は、IEとNNでキャッシュの
ことを勉強しているんですが、インターネットでWebページを表示すると
IE5.5は、TemporaryInternetFilesにコピーされる。
NN4.7は、Cacheフォルダにコピーされる。
いずれも、Webページを表示したままクリアしても
そのページが表示されたままなので、
これがメモリキャッシュ(NN用語?)なのかと思っていました。
う~む、奥が深いですね。
No.2
- 回答日時:
ブラウザでどこかサイトを見る場合,
その内容をネットワークから読み込みます。
始めの一回はこうですが、2回目からは違います。
メモリキャッシュの場合,1回目にネットワークから
読み込んだ物をメモリにとっておいて,
2回目に見る場合、メモリの内容を表示して,
ネットワークから読み込みません。
ディスクキャッシュの場合もメモリと同様ですが,
保存場所が自分のマシンのディスク上になります。
どちらも、ネットワークから読み込むより早いので,
2回目からは早く見ることができます。
違いは,容量は小さいがより高速なメモリに保存するか,
メモリよりは押しが容量が大きく取れるディスクに
保存するかの違いです。
現在表示している内容はメモリにありますが、
それはメモリキャッシュ上ではないと思います。
プログラムとして現在表示のために保存している
ものです。
メモリキャッシュが有効なら、直前に見たページ以外でもメモリに保存されています。
sesameさんの説明ですが,メモリキャッシュについては誤りで、あの説明は仮想メモリやスワップファイルの説明に近いです。
ディスクキャッシュについては、あれで正しい場合もあります。実際にOSがああいう機能をこの名前で提供してます。
ただ、gaia5さんが質問している内容からすると、
TemproraryInternetFilesという記述からIEのような
ブラウザのメモリキャッシュ,ディスクキャッシュの
意味を知りたがっている思うので,
ちょっと不適切と思います。
遅くなりました。申し訳ありません。
回答ありがとうございます。
実は、あるページ"A"を表示したまま、
回線を切っても見ることができるのは、
ページのコピーが自分のところにあるからで、
そのコピーはIEだったらTemporaryInternetFilesにある。
"A"を表示したままTemporaryInternetFilesをクリアしても
"A"が表示されているのはいったいどこからくるのかが疑問でした。
それがメモリキャッシュかと思っていました。
また、NNも使用しておりますので用語が違うので少し混乱しております。
またよろしかったら回答お願いいたします。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 画像編集・動画編集・音楽編集 adobe premiere pro初心者です。編集再開しようとプロジェクト開いたら映像再生できず 1 2022/12/11 19:20
- HTML・CSS Chrome のキャッシュについて 3 2022/05/26 07:50
- その他(ソフトウェア) googleスプレッドシートのキャッシュを自動で消したい 1 2023/01/30 12:05
- ドライブ・ストレージ m.2 SSDとSATA SSDの容量とスピードとDRAMの関係について 4 2023/02/11 16:45
- BTOパソコン PCの選び方 6 2022/09/11 00:16
- Amazon アマゾンの閲覧履歴が出ない 1 2022/10/19 07:54
- デスクトップパソコン デスクトップPCでゲームをOBSでライブ配信と録画を同時に行うならCPUとSSDはどれがいいですか 3 2023/02/06 22:13
- その他(学校・勉強) この中で間違ってある説明はありますか?詳しい方に教えていただきたいです。 A. 1つのプログラムが複 2 2023/07/14 01:15
- 楽天市場 楽天キャッシュを楽天で使いたいのですが 楽天キャッシュを優先して使う に○をしても、クレジットカード 3 2023/03/12 08:41
- YouTube 自宅以外のPCで時々YouTubeを見るんですが、 2 2022/12/07 13:46
関連するカテゴリからQ&Aを探す
今、見られている記事はコレ!
-
専門家に聞いた!コロナ禍でも上手にデジタルデトックスを取り入れる方法
一定期間、PCやスマホなどの使用を控えることを意味する「デジタルデトックス」を皆さんは実践しているだろうか。テレワークやオンライン授業など、デジタル技術によりさまざまな不便が解消されているコロナ禍では、...
-
エルフ田さん:第45話「ながら視聴」
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
-
なぜ批判コメントをするの?その心理と向き合い方をカウンセラーにきいた!
今や生活に必要不可欠となったインターネット。手軽に情報を得られるだけでなく、ネットを介したコミュニケーションも一般的となった。それと同時に顕在化しているのが、他者に対する辛らつな意見だ。ネットニュース...
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
デバイスマネージャ上のどこで...
-
PCのメモリをフルに使いたい(E...
-
メモリ4GBとは?
-
ノートパソコンのメモリ使用率...
-
現在 windows98を使用。メモリ...
-
ヤフーニュース閲覧して戻るお...
-
Win XPが認識できる最大メモリ...
-
CドライブがSSDで、Dドライブの...
-
PCの動きがものすごく遅いの...
-
apexがラグい
-
Amazonの商品 Windows7
-
【パソコン】このスペックでブ...
-
pcのメモリ使用量がおかしいです
-
メモリ2GBと3GBのスピード違...
-
ノートパソコンに増設したメモ...
-
メモリーが足りているのにメモ...
-
メモリ使用量
-
パソコンが遅い 僕のパソコンが...
-
WINDOWS98の最大メモリは32M...
-
パソコンを起動するとこの画面...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
デバイスマネージャ上のどこで...
-
pcのメモリ使用量がおかしいです
-
ヤフーニュース閲覧して戻るお...
-
ノートパソコンのメモリ使用率...
-
PCのメモリをフルに使いたい(E...
-
WINDOWS98の最大メモリは32M...
-
Win XPが認識できる最大メモリ...
-
apexがラグい
-
VRAMについて
-
メモリキャッシュとディスクキ...
-
物理メモリの使用割合が83%...
-
ノートパソコンに増設したメモ...
-
特定のプロセスだけディスクへ...
-
エクセルでメモリ不足のエラー...
-
【Excel】【VBA】実行時エラー...
-
なぜ容量が勝手に減るんだ!?
-
パソコンについて教えて下さい。
-
サーバーのメモリ1GB中900MB使...
-
メールを送ろうとするとメモリ...
-
パソコンの処理速度が遅すぎる
おすすめ情報