
Windowsを起動し、ログインを行った際、
毎回SharePointのドキュメントライブラリがエクスプローラーで自動で開く状態になっております。
毎回閉じるのも煩わしいので、自動で開かないように設定したいのですが、
スタートアップを調べたところ、該当するアプリやフォルダは見つかりませんでした。
こちらはSharePoint上でスタートアップ起動の設定があるのでしょうか。
OSはWindows 10 Pro
OfficeはOffice365
となります。
よろしくお願いいたします。
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.1
- 回答日時:
回答ありがとうございます。
「Quick Startup」をインストールしないと、自動表示を止めることはできないということでしょうか?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
Windows起動時 Sharepointのド...
-
Outlookが他のプログラム
-
「既に起動されています」と出...
-
[P]の文字だけが入力できない
-
ソフトの削除について
-
PCのシャットダウン時に現れる...
-
電源ON時に「ほかのプログラ...
-
不要のスタートアップ教えて下...
-
Windows Media Playerを起動す...
-
コマンドプロンプトとDOSプロン...
-
試用期限付きのアプリケーショ...
-
winlogon.exeが勝手にPCを終了...
-
WinXPのコマンドプロンプトの強...
-
【Windows10】パソコンがEZ MOD...
-
VirtualBox でWindows XP イン...
-
prefetchファイルの削除
-
Windows Media Player 11を多重...
-
DELLのPCにPre-Boot Syst...
-
ubuntu(linux)のシャットダウン...
-
レジストリの変更が反映されない
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
Windows起動時 Sharepointのド...
-
[P]の文字だけが入力できない
-
winlogon.exeが勝手にPCを終了...
-
「既に起動されています」と出...
-
プログラミングをしたいのです...
-
スタートアップでのプログラム...
-
電源ON時に「ほかのプログラ...
-
win10でスタートアップに登録し...
-
RPCサービスを停止してしまった...
-
起動したソフトウェアのログの見方
-
windows 終了時にプログラムを...
-
デスクトップのアイコンが全て...
-
スタートアップ・タスクスケジ...
-
ntvdm.exeがCPUを占有してしまう
-
ウインドーズ10のシャットダウン
-
不要のスタートアップ教えて下...
-
あたりまえだと思いますがLogMe...
-
optserve.exeについて教えてく...
-
ソフトの削除について
-
プログラム起動した時にアクテ...
おすすめ情報
その自動で開く設定を行う場所を知りたいです。
自動で開くのは「ドキュメントライブラリ」になりますので、情報通知とは異なります。
関連性があるかはわかりませんが画面右下で常駐していた
「OneDrive」に関しましてフォルダを開くを選択すると「SharePointのドキュメントライブラリ」がエクスプローラーで開きました。
OneDriveとSharePointに関連性があるかと思いOneDriveを調べたところ、設定の中に「Windowsサインイン時起動する」にチェックが入っていたのでチェックを外しました。しかし再起動時、変わらず自動で開く状態でした。
またスタートアップに登録されていたOneDriveも無効にしましたが効果がありませんでした。