
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
真言宗を勉強・修行したいと考えていて、真言で得度をしていただくのであれば、浄土の方は切るのが順当でしょう。
浄土の菩提寺にうかがいをたてることではなくて、真言の方、例えば、にうかがうのが良いでしょう。ただ、墓を浄土の方の菩提寺に持っていて、それは守っていきたいのであれば、知らん顔をして、菩提寺の墓参や付き合いはしてしまえばイイでしょう。
真言の得度では、剃髪の儀式のあとには黒衣を着て如法衣とお数珠と法名を授かり、それから本格的に学習、修行となるようです。 女性は有髪の状態で、ちょっと切ってもらうだけの剃髪で良いようです。
https://ameblo.jp/btjn3/entry-12466457873.html
10万円と時間諸費用などは必要らしいですが、
https://deshi.shinnaji.net/tokudo/
得度式のタイムテーブル
来山時間:9時30分以降( 9時30分より控え室をご利用頂けます)
得度式のご説明:10時00分〜
得度式:11時00分〜
昼食:12時00分〜 13時00分(近隣にスーパーや定食屋さんがあります)
夜行バスをご利用される方は、得度式の前に丁子湯に入って頂きます。
よってタオルをご持参ください。
*持参品:如法衣、黒衣、白衣、念珠、足袋(購入される場合、75,000円程度です。)
*法衣のレンタルもございます(1万円)
この回答へのお礼
お礼日時:2022/07/02 09:52
yoreyore様
お礼が遅くなり、大変申し訳ございません。
また、分かりやすく、色々な情報をご提供くださり、ありがとうございました。頑張ってみます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
お寺の檀かにならなければ、い...
-
神社の宮司さんの住まいは?
-
家の前でお坊さんが叫んでいま...
-
田舎のお寺の檀家制度
-
道端に立っているお坊さん?は...
-
寺の長男の息子は医者をしてい...
-
住職の息子が僧侶の資格を持っ...
-
浄土真宗の修行等について
-
明智光秀は正義のヒーロー、ア...
-
般若心経ってどういった工程を...
-
法華経は、偽経?
-
以下は古い考えですか? 1、左...
-
天台真言宗?
-
お墓参りでの願い事は?
-
浄土宗の通夜や葬式で歌われる...
-
木+仏=?
-
今年で23回忌ですが今まで一度...
-
永平寺で修行するお坊さん。 厳...
-
天台宗と浄土真宗の教えとの違い
-
山川草木悉皆成仏の原典は
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報