dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

お寺の坊主はギャンブルやっていいのでしょうか?
とある仏教の住職が競馬を趣味にしているのを知っているのですが、それって宗教の戒律に触れないのかな? とおもいまして。

詳しい方、ご回答おねがいします。

A 回答 (9件)

ギャンブル以前に、本当の僧侶なら、食べ物など托鉢=信者からの寄付でやりくりしてるのだから、自由に使えるお金は所持できないはずです。



教会の出席率アップのために日曜礼拝のあとにビンゴゲームを催すキリスト教の一部と比べて、どうかな。ってのもありますが。。
 自分がバクチするのと、信者に勧めるのと、どっちがどっち。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

>ギャンブル以前に、本当の僧侶なら、食べ物など托鉢=信者からの寄付でやりくりしてるのだから、自由に使えるお金は所持できないはずです。

檀家からの寄付だけでは食っていけない兼業僧侶と、その寺から上納金を分捕って
贅沢暮らしをしている総本山の罰当たり僧侶との二極化していますが、果たしてどちらが「本当の僧侶」なんでしょうね?

>教会の出席率アップのために日曜礼拝のあとにビンゴゲームを催すキリスト教の一部と比べて、どうかな。ってのもありますが。。

キリスト教はそんなことしてるんですね。
宗教家ってどいつもこいつもそんなことばっかりやってんですね。

>自分がバクチするのと、信者に勧めるのと、どっちがどっち。

目くそ鼻くそですね。

お礼日時:2019/08/24 08:46

一般的な戒律では禁止されてはいないようです。


https://true-buddhism.com/practice/kairitsu/

なお、江戸時代、寺が賭場を開設して寺銭をピンハネしていました。寺は寺社奉行の管轄で町奉行や与力などの町方が手出しできなかったから土葬です。寺銭もこれに由来しているという説があります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

>寺銭もこれに由来しているという説があります。

公営競技の控除率のことをテラ銭というのは知っていましたが、寺銭だったのですね。
賭博のアガリから分捕っていくとは、坊主もしたたかですね。

>寺は寺社奉行の管轄で町奉行や与力などの町方が手出しできなかったから土葬です

これはどういうことでしょうか?
手出しが出来ない人が土葬、ってことは手出しが出来る人は火葬ですか?

お礼日時:2019/08/24 08:32

高野山の様な修行の場に居る坊さんは戒律も厳しいのでそう言う事はしないでしょうが、代々お寺だと言う坊さんは結構ゆるいので


ギャンブルをする人もいるでしょうし、テレビで有名になった某坊さんなんてイタリアのスーパーカーを所有していたりと言うのも
有りましたからね。
まぁ今では坊さんも一つの職業と言うレベルの認識なのでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

>テレビで有名になった某坊さんなんてイタリアのスーパーカーを所有していたりと言うのも
有りましたからね。

そんなひともいるんですねえ。

>まぁ今では坊さんも一つの職業と言うレベルの認識なのでしょう。

兼業しなければならない坊主もいれば、専業でがばがば儲かる坊主も
いるらしいですからね。千差万別ですね。

お礼日時:2019/08/23 14:42

勤務時間以外なら許容範囲。

年中坊主というのは労働基準法に違反する恐れがある。檀家の葬式帰りは控えてほしいとは思うが。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます

>勤務時間以外なら許容範囲。年中坊主というのは労働基準法に違反する恐れがある。

質問に登場する坊主は住職なんですが、住職にも勤務時間ってあるんでしょうかね?

>檀家の葬式帰りは控えてほしいとは思うが。

檀家からもらったお布施を、帰りの車中で全部競馬にブッ込んでいるんじゃないかと。。。。 最近はスマホやらガラケーでも競馬の馬券が買えますからね。坊主が袈裟着て競馬場や場外馬券売り場で馬券を買っていたら目立ってしょうがないけどね。
 坊主にとってはいい時代になりましたなあ。。。

お礼日時:2019/08/23 12:56

生臭坊主は昔からいますよね カトリック 女禁止されているけど少年で代行


とか 戒律なんて法律と同じでやぶりほうだい
観念の世界
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます

>生臭坊主は昔からいますよね カトリック 女禁止されているけど少年で代行
とか 戒律なんて法律と同じでやぶりほうだい

そいつら、死んだら地獄へ行くんでしょうな。

>観念の世界

そうでしたね、宗教って観念論の世界でしたね。根本的な問題でしたね。

お礼日時:2019/08/23 12:46

ただの周りのイメージの問題なだけで、普段ちゃんと仕事してるなら全然良いと思います。


知り合いにもお寺さんの人が居ますが、仕事とプライベートのギャップが超激しいです。笑
お金も持ってる人が多いですし、基本アウトドアで酒たばこギャンブルなどなどプライベートを超満喫してます。そういう人意外と多いみたいですよ。お坊さんだって人間ですしね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

>基本アウトドアで酒たばこギャンブルなどなどプライベートを超満喫してます。

リア充坊主ですね。

>お坊さんだって人間ですしね。

そうですね。坊主も人間ですね。欲の塊ですね。

あの坊主に収めた布施って、馬券代に化けてるんだな・・・・

お礼日時:2019/08/23 12:45

もともと、釈迦の時代の仏教教団は博打はおろか、飲酒も妻帯もだめだったんですから。


今は、飲酒や妻帯は普通になっていますよね。
もちろん、一部の宗教では厳しいところもあるでしょうが、ほとんどの教団では問題はないでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

>もともと、釈迦の時代の仏教教団は博打はおろか、飲酒も妻帯もだめだったんですから。
今は、飲酒や妻帯は普通になっていますよね。

昔は厳しかったのですね。

>もちろん、一部の宗教では厳しいところもあるでしょうが、ほとんどの教団では問題はないでしょう。

今は問題ないのですね。

お礼日時:2019/08/23 12:43

今は何でもありです。



近くのお寺では花火があがりますし、「お教でラップ」でどんちゃん騒ぎです。
キーボード奏者の住職、サラリーマンやりながらの住職、色々です。

昔と今は違うみたいですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます

>回答者: ジツワカタル 回答日時:2019/08/23 12:29
今は何でもありです。

なんでもありなんですね。

>近くのお寺では花火があがりますし

ん? これは初耳でした。世間では「お寺で花火」ってのはタブー視する傾向にあるのでしょうか? いままで考えたこともありませんでした。
8月に行なわれる花火大会には慰霊を意味するものも結構ありますし、また護国神社ではお祭りの日の朝9時と昼12時にはNTTの時報にきっかり合わせて花火(音だけのもの)を打ち上げていますし。(ここでいうお祭りとは宗教上の儀式日のことであって、縁日とか神輿や山車を出すようなものではありません)
 神社では花火はOKで、仏教の寺では花火はNGなのでしょうか?

お礼日時:2019/08/23 12:40

まったく問題ありません。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

問題ないのですね。

お礼日時:2019/08/23 12:23

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!