
No.6ベストアンサー
- 回答日時:
● ダイアルアップとの事で、全く問題有りません、
● 電話は電話局より自宅まで 普通数千メートルあり、その延長と考えて問題有りません。
● 只、皆さんが雑音などで心配しているのは、家の中では電化製品と電気配線で雑音を受けることですが、それ程神経質になる必要は有りません。
● 私は現在ADSLですが、ダイアルアップの時代もあり、畳の下を何メートルも這わした経験も有ります。
まとめ 30mを一本は望ましいですが、10mを3本繋ぎで問題は有りません。
No.5
- 回答日時:
MJ:モジュラージャック
終端装置:モデムのこと
最近のパソコンは殆んどモデム内蔵です。
つないで使っても大丈夫ですが、できれば30m1本の方が望ましいですね。
もしADSLならモジュラージャックの近くにADSLモデムを置いて、
LANケーブルで引っ張った方がいいです。
No.4
- 回答日時:
こんにちは、疑問はつきませんね。
さてご質問の件ですが、モジュラジャックからのケーブルは、ノイズを拾いやすいので、NTTなどでは5Mまでのものしか売ってくれなかったりします。
ただ、有る程度のばしてもつながることはつながります。ただ雑音などが乗りますとどうしても速度が遅くなります。
まあそういったことをふまえた上で、試してみてはいかがでしょう。(ノイズに強い。、ツイストペアの電話線もありますが30Mとなりますと、高いでしょうね・・)
No.3
- 回答日時:
ADSLだとノイズが乗ってしまう問題がありますが、ダイヤルアップであれば30m程度なら問題ありません。
実際、通常の電話も部屋の中を巡って電話機のところまで伸ばしていますし。
ただ、下の人も言っていますが、30m1本のケーブルを利用した方が良いですね。
MJとはモジュラージャック、つまりは電話機のケーブルを差し込む口のことですね。最近の家だと壁に直接口が出ているところも多いみたいです。
終端装置と言っているのは、partさんがネットに接続するときに使っている機器です。モデムとかTAとかルータとか、そう言ったものを使ってネットに接続していますよね?
終端装置から100m程度ならLANケーブル1本で伸ばすことができるので、モデム等を電話口につないで、そこからLANケーブルで離れたPCまで伸ばすという手もある、ということですね。
この回答へのお礼
お礼日時:2005/03/31 09:36
ご返事早々にありがとうございました。
ケーブルを売っているところにいってよく聞いてから決めることにしようと思っています。ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
電話線(アナログ銅線ケーブル...
-
ADSL、ドアホン及びケーブ...
-
電話線の6極4芯と6極2芯について
-
ADSLで『モジュラ~スプリ...
-
ダイヤルアップでLANケーブルを...
-
回線と天気の関係
-
電話線の2線式と4線式の違い
-
インターネットについて
-
ケーブルテレビインターネット...
-
パソコンからモデムを使って電...
-
長いモジュラーケーブルを使っ...
-
モデム返却時の個人情報消去と...
-
他社のモデムは使えますか?
-
ポートが開かないのはルーター...
-
ネットワーク使用率が0%になっ...
-
光電話は電話の側にモデム置か...
-
ネットに接続できません。
-
ルーター、モデム、ターミナル...
-
盗聴?電話が勝手にピーーッと鳴る
-
モデムのLANポートを増やしたい
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
モジュラーケーブルはそんなに...
-
電話線(アナログ銅線ケーブル...
-
電話線の6極4芯と6極2芯について
-
電話線って長くつないでも大丈夫?
-
電話線・LANケーブルなどは束ね...
-
掃除とネット接続
-
NTT-MEのBA8000Proについて
-
ダイヤルアップでLANケーブルを...
-
電話線から モデムまでの 距...
-
モジュラージャックからモデム...
-
モデム接続におけるモジュラー...
-
回線と天気の関係
-
ADSL、ドアホン及びケーブ...
-
ADSLで『モジュラ~スプリ...
-
ノイズフィルターは、どこに付...
-
ネットが異常に遅いんです・・・・
-
LANケーブルの距離
-
PCとADSLモデムのコンセ...
-
ランケーブルの長さについて
-
モジュラーケーブルとLANケーブ...
おすすめ情報