
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
幼虫は、No.1の方がお書きのように、ベニフキノメイガの幼虫だと思います
こいつは、シソ科の植物を食害します
新芽やつぼみなど、やわらかい部分に糸を張って中に潜んでいることが多いです
葉っぱが糸で綴られているようでしたら、まず中にいると思ってください
黒いつぶつぶは糞です
オルトラン粒剤は、土に混ぜ込むよりも、土の表面にぱらぱらと撒いておく方がよいです
水やりの際に溶け出して根から吸収され、植物全体にいきわたります
が、葉を巻いて潜むタイプの害虫には若干効きにくいです
オルトラン水和剤を散布する方が確実です(これは微粉末タイプなので、規定量の水で溶かして直接スプレーします)
それと並行して、見つけ次第取るのが早いです
大変逃げ足が速いので、巻いた葉を広げようとすると逃げられます
糸で綴られた花穂や新芽ごと切って、袋で受けて密閉してポイ~ですね
駆除できるといいですね
ご回答ありがとうございます!
糸!ありました、葉は巻いていないようでしたが花穂に、、
オルトランに水和剤というものがあったのですね。
先程ホムセンに寄ってみたらベニカXファインスプレーというものがあって買ってみてしまいました。
これでも駆除出来ますかね…
No.5
- 回答日時:
ベニカXファインスプレーは、比較的いろんな害虫に効くので試してみてください
(ただし、農薬は法律でがちがちに規制されていて、記載されている適用の植物や害虫以外での使用はできないとされていますので、大きな声ではおすすめできません が、ホームセンターで市販されている家庭用のものですし「花や緑の幅広い植物に使える殺虫殺菌剤です。」とあります ボトルに記載の注意事項を読んでご使用くださいね)
No.3
- 回答日時:
はい、花の根元にオルトランを散布(粒剤なら混ぜ込む)して下さい
葉より吸収されて植物全体を循環し、広範囲の害虫に対し長時間(2週間)の効果が持続します
目に付く害虫駆除は勿論のこと、薬剤散布後に発生・飛来した害虫にも効果を発揮するので、予防薬としても使用できます
度々のご回答ありがとうございます!
5月下旬に植え付けの時に混ぜ込んでいるのですが一度やればよいというものではなかったのですね、、
また撒いてなるべくなら虫が増殖しないようにしたいです。。
No.1
- 回答日時:
シソやハーブ、セージ類に付くベニフキノメイガの幼虫ではないでしょうか
http://tama3plus.noor.jp/sp/musi/list/h150/m157. …
老熟幼虫になると赤くなってきます
http://www.chinjuh.mydns.jp/cgi-bin/blog_wdp/dia …
ご回答ありがとうございます!
ワワワ、、蛾の幼虫ですか、、
成長するとまたすごい姿になるのですね、、
早めに駆除しようと思います(。>﹏<。)
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- ガーデニング・家庭菜園 花の名前を教えてください。 3 2022/10/05 21:03
- ガーデニング・家庭菜園 マリーゴールドの花壇について教えてください。 子どもがお花が好きで花壇を作りたいのですが、何せ初心者 1 2022/04/03 16:05
- ガーデニング・家庭菜園 花壇に野菜を植えました。が、葉っぱをほとんど失いました。虫対策教えてください。 3 2023/08/08 00:38
- ガーデニング・家庭菜園 この植物の名前を教えてください。 2 2022/07/14 16:54
- 生物学 この虫の名前を教えてください。 2 2022/05/19 23:04
- ガーデニング・家庭菜園 花壇に添付写真のような虫が大発生しています。 大きさは7~8mmです。 この虫はなんですか? 害はあ 3 2023/06/10 16:40
- ガーデニング・家庭菜園 蕾から枯れているホウセンカ 2 2022/08/08 10:41
- 虫除け・害虫駆除 アブラムシ対策 教えて下さい 2 2022/06/22 13:15
- 鳥類 野鳥の質問。 花壇の手入れをしているときにネキリムシが沢山いたのでてで捕獲して駐車場のコンクリート面 1 2022/06/07 19:50
- 虫除け・害虫駆除 【アース製薬の虫コロリアース】 アース製薬さんから発売している、 虫コロリアース(スプレータイプ)を 1 2022/04/19 13:29
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
植木鉢の土に白くて細かい虫が...
-
バラの花を食べる虫に困っています
-
かぽっくに黒いダニの様な虫が...
-
枯れ枝には虫がいる?
-
土の中から白いマシュマロのよ...
-
土の中の白い虫を退治したいの...
-
ハナミズキの木に付いた白い物...
-
観葉植物の根元に卵?対策を教え...
-
梅の実に穴があいています
-
くちなしの花についてる白い小...
-
毎年ジニアを育てると必ずこの...
-
シマトネリコの害虫について
-
教えてください。 ハイビスカス...
-
アブラムシが付いた野菜
-
防虫ネットについて
-
何の虫の繭?
-
この虫はなんでしょうか(。>﹏<。)
-
皐月の花芽が枯れてしまう
-
庭の砂場になめくじやらダンゴ...
-
黒い虫大量発生。゜(。ノωヽ。)...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
植木鉢の土に白くて細かい虫が...
-
観葉植物の根元に卵?対策を教え...
-
土の中から白いマシュマロのよ...
-
砂を運び出している虫の名前と...
-
からし菜の葉裏の白いもの
-
かぽっくに黒いダニの様な虫が...
-
バラの花を食べる虫に困っています
-
くちなしの花についてる白い小...
-
黒い虫大量発生。゜(。ノωヽ。)...
-
黒い小さな虫がチューリップに
-
梅の実に穴があいています
-
土の中の白い虫を退治したいの...
-
もみじに虫がたかってます
-
サクランボの樹液が大量に出て...
-
カポックについている虫みたい...
-
観葉植物(フィカス・ベンガレ...
-
エゴノキについて教えてください。
-
謎のテントウムシが大発生!!...
-
除草シートの下に虫が繁殖した...
-
ハナミズキの木に付いた白い物...
おすすめ情報
幼虫対策のブログ読ませていただきました!
天然素材のスプレーを買おうかと思ったのですが効かないようですね、、
オルトランは持っているのですが、それを根本にふりかけるということですか?
幼虫は花にいるけれど養分を吸って死滅するということでしょうか。
元々植え込む時にオルトランを混ぜているのですが…
補足いただけると助かります(。>﹏<。)