dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

いつもお世話になります。

バラの花が咲いてうれしい、と思うのもつかの間、
毎年画像にある小さな黒い虫が花びらを食い荒らします。
潰せる時はつぶしているのですが、わんさかいて、困ってしまいます。
これは何という虫でしょうか?
除虫剤(ベニカXとか、スミチオンとか)は効くのでしょうか?

虫の名前だけでもわかる方、教えて下さい。
よろしくお願いします。

「バラの花を食べる虫に困っています」の質問画像

A 回答 (2件)

コガネムシ?



http://www.bekkoame.ne.jp/~kj8j-krd/insect/kogan …

スミチオンで駆除します。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早々のご回答ありがとうございます。
私も最初コガネムシかと思ったのですが、かなり小さくて艶があります。(体長5-6mm?)
なので、別の種類かとも思っています。
(確かにコガネムシ、ハナムグリも多いです。冬に花壇を掘ると幼虫がいっぱいいます(>_<))

せいぜいスミチオンをかけてやります。
ありがとうございました。

お礼日時:2009/06/26 16:05

不確かですが・・


昆虫名「ルリマルノミハムシ」のようです。

ミニバラ写真館 / ミニバラとルリマルノミハムシ
http://plaza.rakuten.co.jp/kiymagu/diary/2007071 …

薔薇の虫
http://members.jcom.home.ne.jp/kamer/zatugaku/r_ …

「ハムシの仲間」のところに、防除法あります。
No.1さんが書かれている「スミチオン」良いみたいです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。こいつです~。
名前がわかったからにはただじゃぁおかねぇ、って感じです。

ありがとうございました。

お礼日時:2009/06/26 16:35

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!