プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

被子植物では虫媒花の種が大半で、基本的には風媒花である尾状花序を咲かせるブナ科であっても、クリやシイのように虫媒花に進化したものがあります。
 又、ヨモギやブタクサのように虫媒花から風媒花に進化した種もある程度は存在していますが、そのようなものは少数派である事から、風媒花と比べて虫媒花の方が有利である場合が多いと考えられます。
 一方、裸子植物では虫媒花の種は皆無とまでは言えないものの、例外的と言える程稀な存在です。
 風媒花と比べて有利である場合が多いと考えられる虫媒花の種が、裸子植物には殆ど無い(風媒花から虫媒花に進化したものが殆ど無い)のは何故なのかに関して、回答者の個人的な想像ではなく、生物学で唱えられている説をお教え願います。

A 回答 (2件)

それはあなたの個人的な想像の話ですね」←そうでしょうね・・



此処は質問者の思う事のみが正解になるだけの遊びサイトなので あなたが そう思うのなら 此処でだけでは 俺の個人的見解です・・

・・・アリクイは 蟻塚から 蟻を舐め取るのに都合の良い口と舌を持っています・・

けれど この世に蟻が生まれなかつた場合 アリクイは 食べ物に困ってた筈です・・

何故 アリクイは 蟻が この世に生まれる事を知る事が出来たのでしょうね・・?

唯の 進化では そんな事 解かる筈も無いのに・・
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>此処は質問者の思う事のみが正解になるだけの遊びサイトなので

 それはあなたの勘違いです。

>回答者の個人的な想像ではなく、生物学で唱えられている説をお教え願います。

という条件がある以上、その条件に反する「あなたの個人的な想像」を書いて来たあなたの投稿が不正解になるのは、質問者の思う事とは無関係に決まる論理的な必然です。

お礼日時:2023/08/05 12:51

進化と考えるから・・では?



最初から その様に なる様に予め設計されてたとすれば 不思議な事では無いし・・
    • good
    • 0
この回答へのお礼

それはあなたの個人的な想像の話ですね。

>最初から その様に なる様に予め設計されてた

という説は生物学ではとうの昔に廃れています。

>回答者の個人的な想像ではなく、生物学で唱えられている説をお教え願います。

と書いているのですから、個人的な想像を投稿してくるのはご遠慮ない願います。

お礼日時:2023/08/05 12:29

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!