重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

私にはすごく優しい友達がいます。
私がテストなどで失敗したり、忘れ物をしたりして、「どうしよう〜〜」と駆け寄ったときには「大丈夫だって!」と私を勇気づけてくれるし、
試験に受かったり何か私にとって嬉しいことが起きたりしたときに話したら、毎回「すごいじゃん!」って褒めてくれます。
そんな友達と1ヶ月くらい前から関わりが薄くなってきています。
前まではその子側からわたしのところに来て、休み時間にもいっぱい関わってくれていたけれど、今は私が話しにいかないと会話をしてくれません。
ときどき、その子の名前を呼んでもこっちを振り返ってくれないときもあります。

最近元気ないね?どうしたの?と言ってみたら、「うーん、暑くなって来たからかなぁ〜」と返してきました。
その子は私以外の子と関わることが多くなりました。

私には正直言って友達はたくさんいると思うしみんなから好かれていると思います。なのになんで今までたくさん関わってくれた子と離れ離れのように感じてしまうのでしょうか?

A 回答 (3件)

なるほど。

まさかの視点ですね!
私も同じようなことがありましたよ学生の頃。相手はめっちゃ友達いるけど、私にとってはデリカシーもクソもない自己中にしか見えなくて離れました。
そういう人ってなんで友達多いんだろうって疑問でしたけど、まじで薄っぺらい上辺だけの友達しかいませんでしたよ。そういうとりまきしかいない状態で大人になるの可哀想だなーって精神で見てましたw
自分に他に信頼できる友達がいれば、その人とは離れてもいいと思いますよ。自分を大切にしましょう。
    • good
    • 0

私はこの質問を見ただけで、主様の事は一切分からないので憶測になってしまいますが



>毎回〜してくれる
>正直言って好かれていると思う
ここを見る限り、少し自分中心になってしまっていませんか?質問だけを見ると、「毎回励ましの言葉をかけてくれるし、私は好かれる方だから何故私から離れていくのか不思議」と思っているように見えるんですよね。

少し相手の立場になって、色々考えて見るのはどうでしょう!もしかしたら、その褒め言葉や励ましの言葉も(またかよ、、)って思いながら言ってるかもしれませんよ。あまりにもそういうのが多かったり、相手の限界がきたりするとうんざりされてしまいますからね。

例えば、嬉しいことを話して褒めてもらったら相手の嬉しかったことも聞いてみるとか、自分ばかりの話にならずに相手に寄り添ってみてはどうでしょう。

もし主様も色々改善しているのにそれでも離れられるって悩みだったらすみません。補足をお願いします
    • good
    • 2
この回答へのお礼

実は、避けている方は質問している私で、私に避けられているのは私の友達です。
以前からちょっとしたことでその子に傷つけられることがありました。また、いつもその子の話ばっかり聞くだけで、かといって私自身の悩み事を話してもその子は私の気持ちに寄り添ってくれず、
このままだと自分が損するだけだと思って離れました。
しかしその子には慕ってくれている友達がたくさんいて、そういうところを見ると、距離をとっている私のほうが悪いのではないかと思って、視点を変えて物事を見てみようと思ってこのような質問をしました。

まだ、自分の気持ちはその子には言っていないけれど(というか言ってしまったら可哀想)態度では示しているつもりです。が、まだ関わろうとして近づいて来るのでうんざりです。
しかし、自分でも何か気づいたことがあったので、質問した甲斐があったと思います。
丁寧なご回答、ありがとうございました。

お礼日時:2022/07/01 18:15

何か、誤解されている事があるのかも知れないですね。



何気なく言った言葉や、知らない所で他のご友人から何か悪い事を吹き込まれたとか、思い当たりませんか?

1番早いのは、そのご友人のご友人に相談して、原因を探る事ですが、陰でコソコソしてると思われなように注意して下さい。

こういうの気になりますよね。
該当のご友人以外にも沢山ご友人がいらっしゃるとの事なので、もし関係悪化してしまっても、1人じゃ無いし、誤解ならいつか解けますよ。頑張って下さい。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!