dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

○○〜!○○〜!と、母親が亡くなった明くる日の夢に、母親が出て来て私に手を振っていました。起きたら我慢なりませんでした。お母さ〜ん……なんで……と、半泣きになりました。そういう苦いご経験された方はやはり居られますか?どうやって気分を紛らわしいました?

質問者からの補足コメント

  • 夢の中ではコンピュータルームに私は居て、母親は1階に居て笑顔で私に手を振っていたんです。夢では母親が亡くなったとも知らずに……。起きたらエッ?とかいう話ではありませんでした。今から22年前の話でした。回答して下さる方のお陰様で何とか精神的に立ち直っては来ておりますが……。いつまでも母親の事ばかり思うのは母親が成仏出来ないでしょうか?

      補足日時:2022/07/05 21:14

A 回答 (5件)

もう20年くらい前ですが当時マラソンの練習で運動公園をジョギングしている夢を見たときに、亡くなったはずの母がコースの横に立って微笑んでいました。


親戚の叔母さんや年の離れた従姉妹とその事を話したりして、また新しい出会いなどで自然と紛れていきました
    • good
    • 0

夢で母親は自分がいなくても


頑張ってねの声援と理解しましょう。

私は母にとっては
いろいろありましたが、
応援してくれた方でした。

最後はいなくても
強く生きてね
あの世で応援するという
主旨の辞世の言葉を遺し、
身を削って爪に灯を灯すように
溜めた貯金を
通帳に刻み
枕の下に置き、
昇天していきました。

あなたの場合は
どうだったかな。
    • good
    • 0

心の中には いつも優しかった母親がいて ストレスなどで嫌な事があったときは 自分が子どもで平和だった時代を懐かしんでストレスをやわらげております。



家族もいて男の子も二人いますが、やはり娘と母親の関係は特別とひしひし感じます。息子なんて他人みたいです。今や 笑!!!

いつか 自分も母親と同じ場所で行くことになると覚悟しているので
常に思い出して自分の死への恐怖を無くすようにしています。

亡くなった母親は夢に出てきます。 だって私はパソコンの直ぐよこに母親の写真を10枚くらい置いて 話しかけたりしているので。

夢ではお気に入りの服 背中もしゃんとして出てきます。(93歳で背中もかなり曲がっていて永眠、老衰です)

翌日きっと何かいいことがあるぞと思いながら過ごします。

いつでも夢で会いたいです。
    • good
    • 0

亡くなった人の事を思うのは亡くなった人が側に来ているからだと○母○子さんの本に書いてありました

    • good
    • 0

そうね、そういう経験は無いのだけど、


亡くなった後は旅立つのだから、御見送りしてあげるのが残された者の務めかな? そうじゃなきゃ旅立つ人はいつまでまでも旅立つことが出来ないからね、泣いちゃうのは寂しいから自然なことだけど悲しんだあとは笑顔で手を振ろう、今からでも良いんよ。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!