
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
「ヒーロー=英雄」で表現されたようですが、当地区(大阪北摂地区)の配達された夕刊では、下記のように編集されていました。
8月27日(月)読売新聞夕刊 4版 (大阪北摂地区配達)
[記事]
ジャマイカ出身。1980年モスクワ五輪女子2百メートルで3位に入ったのが国際舞台デビュー。しかし、シドニー五輪代表選考を巡って陸連と対立・・・・。
ご回答ありがとうございます。
私のは第3版でした。3版→4版の間に、こりゃヘンだということになって、変えたんでしょうな。
ありがとうございました。
No.4
- 回答日時:
一昔前なら『女傑』ってしてるとこだったのかな
いま『女傑』なんて言葉は死語なんだろうかな
きっと記者の人もフェミニズムとか
現代の平均的な語彙とか言葉のイメージだとか
いろいろ葛藤して『英雄』にしちゃったんでしょうね
『英雄』の女性っていったら『女傑』なんだけど
『英雄』ってのとはかなり違ったイメージありますからね
まず第一に言葉が古いってイメージが…
ご回答ありがとうございます。
そういえばこの前、大出版社の雑誌で、大きな体格の女性を「巨漢」と呼んでいるのを見ました。
新聞記者とか雑誌の記者は言葉の専門家なんだろうけど、アテにするとあぶないですね。
No.3
- 回答日時:
昔は男性中心社会だったので、「英雄」的な存在になるのは当然に男だけであり、これを女性に当てはめる発想自体がなかったため、違和感をもつのだと思います。
たまに傑出した存在の女性が登場すると、「女傑」とか、比喩的に「女帝」のようにセンセーショナルに呼ばれていました。
英語では、男性は「ヒーロー」、女性は「ヒロイン」と使い分けられるので、この場合は、「ヒロイン」と表記するのが無難だったように思います。
ただ、最近はジェンダー・フリーの影響からか、英語でも性別に関係なく、表記を「ヒーロー」に統一しようとする傾向があるようです。それを考慮すれば、女性を「英雄」と表現することも、今後はあり得るかもしれませんが、今の段階では、まだ市民権を得ていないので、違和感をもつのも当然でしょう。
ご回答ありがとうございます。
>英語でも性別に関係なく、表記を「ヒーロー」に統一しようとする傾向があるようです。・・・そうですか。知りませんでした。
今後は女の英雄もイッパイ出てくるかも知れませんね。
勉強になりました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
オススメの時計 (マラソン用)
-
マラソン大会の男子更衣室に、...
-
マラソンで走るのに黒い服は避...
-
あなたの知り合いにはどんな有...
-
今日バイトで長距離歩いて 約30...
-
言葉の使い方(マラソンを走る)
-
市民マラソン出場について.
-
元Jリーガー:名良橋晃さんの激...
-
24時間テレビのマラソンで
-
本日の東京マラソンの今井正人...
-
歩いて3分の距離だと走ると何分...
-
マラソンって途中で歩くとどう...
-
毎日一時間ビリーズブートキャ...
-
金田朋子というババアは大食い...
-
「心臓破りの坂」の語源となっ...
-
渡部問題って、妻が佐々木希っ...
-
サブフォーの英語?
-
エアロバイクで体力はつきます...
-
マラソンマンの結末を教えてく...
-
長距離マラソンの呼吸法のコツ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
マラソン大会の男子更衣室に、...
-
マラソンマンの結末を教えてく...
-
歩いて3分の距離だと走ると何分...
-
40代後半の週末の過ごし方
-
硬い作業服の生地を柔らかくす...
-
元Jリーガー:名良橋晃さんの激...
-
バイト3時間半でしんどいと思う...
-
観ていてつまらないスポーツを...
-
どうしてもガマン出来なくて、 ...
-
喪に服す
-
フルマラソンの42.195キ...
-
『割って出る』の意味
-
スミチオンとマラソンを混ぜて...
-
日テレ「24時間テレビ」歴代2...
-
『英雄』という言葉を女性に使...
-
「逆行」と「巻き戻し」 違い
-
北海道
-
毎日一時間ビリーズブートキャ...
-
今日バイトで長距離歩いて 約30...
-
言葉の使い方(マラソンを走る)
おすすめ情報