
No.6ベストアンサー
- 回答日時:
レースとしてのマラソンは、途中で歩いたり止まってはいけないというルールがありません。
ですから、ゴールまで自分の脚でたどりつければ、記録としては立派な完走です。ニューヨークシティマラソンなどでは、松葉杖をつきながら、最初から最後まで歩いて「完走」した人を称えたニュースがよく流れています。そういう意味では、自分の脚で移動したのであれば、立派に完走と言ってよいと思います。ただ、どういうことに満足感を得るかはその人の問題なので、途中で止まらず、歩かずを「完走」の条件と考えている人も、市民ランナーの中にはいます。
200km以上のウルトラマラソンでは、歩いたり休んだりするのは当たり前。途中で仮眠を取るようなケースもあります。そのためか、「完走」ではなく「完踏」(かんとう)といって区別している場合もあるようです。
ただ、練習でマラソンと同じ距離を移動するのは、「完走」とは、あまり言わないように思います。あくまで「フルマラソンの距離を走った」という自己満足の世界でしょうか。自主的に走るのでは、第三者からの証明が得られません。自己申告のみで、距離も正確には測れません。
レース以外で自主的に走る場合、いっさい止まらず、歩かずで「完走」しようというのは、友人など協力者が見守って給水してくれる場合を除いて、お薦めしません。フルマラソンの距離を、給水なしで走るのは無謀です。大会ならコース上に給水所が設置されているので走りながら取ることもできますが、自主的に走る場合は、それは期待できません。最初から自分で持って走るか、友達などに待ち受けてもらって渡してもらうかになります。ちなみに、市民ランナーが練習で長距離を走るときは、たいていは公園の給水設備や自動販売機で止まって給水しています。
それに、例えファンラン派ののんびりした大会であっても、レースに参加することと、自主的に練習で走るのでは、緊張感が違います。大会で走る場合は、不思議に普段よりもパワーがでて、練習よりもかなり楽に長い距離を速く走ることができます。フルマラソンの距離を走るのが目標なら、レースで走った方がずっと楽ですよ。
最後に、マラソンは、その当日にがんばってへこたれずにその距離を走るのが意味があるんだ…みたいな勘違いをしている人が多いようですが、実際には違います。特に持病もない健康な人であれば、何か月かコツコツ練習をしてペース配分を考えてきちんと走れば、速度に差はあれ、ほとんどがそれほど苦しまずに完走できます。大会のときに苦しんでへとへとになりながらがんばって最後まで走りました…というのは、実はそれまでの準備不足をさらけだしているだけで、全然立派なことではありません。1日ぐらい力をふりしぼってがんばるのは、たいしたことじゃないんです。何日もかけて準備をするからこそ、大変で、価値があることです。
そういう意味からも、1回くらい42.195kmを自主的に走ったからといって、「完走」と胸を張れるかは、かなり疑問だと思います。きちんと準備をするのなら、レースに出場して結果をきちんと残さないのはもったいないし、練習しないで42.195kmを1人で走りきるのは、おそらく精神的に、もたないと思います。
なるほど~~完踏ですか。
たしかに自主的にやるのは証明がありませんね。
最後の7行は、まさに私が考えていたことです。
なるほど、マラソンとは本来そういうものなのですね。
わかりました。
回答ありがとうございます!
No.8
- 回答日時:
大会出場で無いならば単なるトレーニングですよね。
無理やりフルマラソンしても体壊すだけですのでお勧めできません。
フルマラソンを走りたいなら、まずトレーニングが必要です。
参考になりそうなサイトを紹介しておきます。
参考URL:http://konicaminolta.jp/runpro/running/full/inde …
No.7
- 回答日時:
私の場合、途中、歩いてゴールするのと止まらず走り切ったのとでは
達成感がまったく違うと感じてます。
しょせん、マラソンは自己満足のための走るという側面が強いですから、別の方がおっしゃるように自分次第でしょう。
時間内にゴールできたとしたら競技としては立派な完走になりますが、
自分が納得いかないなら完走と言わなければいいだけのことです。
それと、個人的な考えですが相談者の方が大会に参加とか考えず、
自分で始めたい言うならなら完走という概念そのものが
無意味のような気がします。
自分でルールを決めれるのですから完走などと難しく考えずに、
まずは走ること自体を楽しんでみたらいいのではないでしょうか?
走っているうちに大会に出てみようと思うかも知れません。
その時に改めて完走の意味を自分なりに考えてみたらいいと思いますよ。
No.5
- 回答日時:
個人的に…ですか。
自分も良くやってます。マラソン大会で使われたコースを辿って走るのが距離もわかりやすくてけっこう楽しいですよ。
でも やはり自分なりの目標タイムを決めてから走り出すべきです。
本当に初めてフルマラソの距離を走る時は目標タイムの決めようが無いので、とりあえず立ち止まらない事を目標に走ってみるってのもアリです。
絶対に無理をしないで下さい。交通事故の心配もあります。万が一動けなくなってしまった時の事を考えると一人だけの挑戦はあまりお勧め出来ません。
途中での水分補給とかトイレの確認とか迎えに来てくれる人の確保とか、万全の準備をしてからでないと最悪命の危険も伴います。
アチコチのコースで走ってますので、どこかでお会いする事もあるかもしれませんね。
頑張って練習して下さい。
くれぐれも無理をしないように。
No.4
- 回答日時:
ホノルルマラソン参加者などは、途中結構歩いてますし止って記念撮影したりしてますよ。
途中歩いても制限時間内にゴールしていれば完走扱いです。
コースをショートカットしたり途中を何かの乗り物に乗ったりしない限り自分の足だけでたどり着けば立派な完走です。
それが国際的ルールです。
国際的なマラソン選手でも途中でトイレに行ったり、立ち止まったりすることがあります。
それでもゴールすれば完走扱いです。
途中でこけてもメダリストになった人もいます。
別の方が言うように途中で止まったら完走にならないと言う事は一切ありません。
それは自分が決めることです。
自分が「これじゃぁ完走とは言えない、次は最後まで走りきるぞ」と臨めば良いことです。
他人が決めることではありません。
この質問をしたのには理由がありまして。
実は、大会に参加するのではなく1人で個人的にやろうと思っているのです。
そう考えるとどうなるでしょうか…
回答ありがとうございます!
No.3
- 回答日時:
「途中で歩いたり止まって休んだりしたけど、一応ゴールまで辿り着いた」
これは立派に完走した事になります。
一つだけ条件があります。そのマラソンの主催者が設定した制限時間内にゴールに入る事です。
オリンピックのような大会は順位を争うのが主目的ですが、ホノルルマラソンなどに代表される市民参加形の大会は参加者それぞれのペースで完走を目指すのが本来の趣旨です。
楽しみながらマイペースで、でも制限時間内にゴールする けっこうはまりますよ。
この質問をしたのには理由がありまして。
実は、大会に参加するのではなく1人で個人的にやろうと思っているのです。
そう考えるとどうなるでしょうか…
回答ありがとうございます!
No.2
- 回答日時:
その人の気持ち次第という面もあります。
公式競技としてのフルマラソンだとゴールするまでの「制限時間」があるはずです。その時間内にゴールしたのなら「完走」と言っても良いのではないでしょうか。
人によっては体調不良で途中休まざるを得ない場合もありますからね。その場合でも棄権しなければ完走では?
練習であるならば一度も休まずに走りきることが一番の目的でもある訳ですから、途中で休んでは練習の意味が半減するとは思いますが…
実は、大会に参加するのではなく1人で個人的にやろうと思っているのです。
そう考えるとどうなるでしょうか…
回答ありがとうございます!
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
あなたの知り合いにはどんな有...
-
マラソンマンの結末を教えてく...
-
マラソン大会の男子更衣室に、...
-
歩いて3分の距離だと走ると何分...
-
マラソンで走るのに黒い服は避...
-
オススメの時計 (マラソン用)
-
渡部問題って、妻が佐々木希っ...
-
マラソンって途中で歩くとどう...
-
サブフォーの英語?
-
金田朋子というババアは大食い...
-
長距離マラソンの呼吸法のコツ...
-
御御足(おみあし)に相当する語
-
50mのタイムに比べて100mがかな...
-
腕立て伏せができません。
-
陸上競技のスターターピストル...
-
ビッグマックスの構造を知りま...
-
足が不自由な人のパラグライダ...
-
クロールで長く泳ぎたいです。
-
腕を切断する夢について
-
人が飛び降りても平気な高さは...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
マラソン大会の男子更衣室に、...
-
マラソンマンの結末を教えてく...
-
歩いて3分の距離だと走ると何分...
-
40代後半の週末の過ごし方
-
硬い作業服の生地を柔らかくす...
-
元Jリーガー:名良橋晃さんの激...
-
バイト3時間半でしんどいと思う...
-
観ていてつまらないスポーツを...
-
どうしてもガマン出来なくて、 ...
-
喪に服す
-
フルマラソンの42.195キ...
-
『割って出る』の意味
-
スミチオンとマラソンを混ぜて...
-
日テレ「24時間テレビ」歴代2...
-
『英雄』という言葉を女性に使...
-
「逆行」と「巻き戻し」 違い
-
北海道
-
毎日一時間ビリーズブートキャ...
-
今日バイトで長距離歩いて 約30...
-
言葉の使い方(マラソンを走る)
おすすめ情報