
A 回答 (5件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.4
- 回答日時:
すでに皆様から出ていますが。
マイコンピュータかエクスプローラで、3.5インチFDを右クリックして、「フォーマット」で、「起動専用」を選ぶと、最低限のDOSのシステムが入ったFDができます。
これに、C:\Windows\command(場所は、機種によりちがうかも)からFDに、format.comとfdisk.exeを、エクスプローラで「コピー」して「貼り付け」れば、スカスカ(未使用領域の多い)のFDができます。
ただし、これではCDドライブは使えません。また、キーボードが日本語が使えないので、¥や:を打つときは、](む)キーで\(バックスラッシュ)やShift+;(セミコロン)を使う必要があるかもしれません。
config.sysを以下のようにWindows98起動ディスク1の「common」の部分だけにすれば、日本語が使えますが。
(himem.sys BILING.SYS JFONT.SYS JDISP.SYS JKEYB.SYSとKanji16.fntもFDにコピー)
device=himem.sys /testmem:off
files=10
buffers=10
dos=high,umb
stacks=9,256
DEVICEHigh=BILING.SYS
DEVICEHigh=JFONT.SYS /MSG=OFF
DEVICEHigh=JDISP.SYS /HS=LC
DEVICEHigh=JKEYB.SYS
rem devicehigh=ramdrive.sys /E 2048
lastdrive=z
Autoexec.batは不用。(だと思いました、たしか^^;)
No.3
- 回答日時:
昔Win98を使っていましたが現在使っていませんので再現できませんが、2枚のFDを1枚にするだけの残容量があれば以下のようにすればよいかと思います。
Windowsを起動しておいて、たとえば
1)「fdisk.exe」の入ったFD1をセットして、共通にあるファイルは除いて、「fidsk.exe」等の差分ファイルをデスクトップまたはマイドキュメントの中のフォルダ(適当に作る)にコピーしてから、
2)FD1を「format.com」の入ったFD2に交換し、1)で保存した「fidsk.exe」等の差分ファイルを”FD1にあった場所に”コピーして戻してやればよいのではないでしょうか?
仮にデスクトップまたはマイドキュメントに作成したファイルはフォルダごとゴミ箱に入れて削除して置いてください。
No.2
- 回答日時:
必要な実行ファイルを一枚にまとめるのはどうでしょう。
取り敢えず2枚できたら、Windows98のエクスプローラーを利用しCドライブ経由で一枚のフロッピーへ転送、作成します。

No.1
- 回答日時:
起動ディスクって1枚じゃないですか?
format.comとfdisk.exeは外部コマンドなので、DOSが起動していれば、ファイルがあれば動きます。
なので、システムがあるディスクにそのファイルをコピーすれば動作します。
例:copy c:\windows\system\command\format.com a:
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- デスクトップパソコン WIN10の再クリーンインストールが出来ない 12 2022/12/06 15:29
- その他(ソフトウェア) iTunesでCDを焼きたいのですがプレイリストからディスクを作成時に、サポートされているディスク作 2 2022/03/24 21:32
- ドライブ・ストレージ Win10を再インストールしたら、HDDの一部に未割り当て領域ができ何の操作もできません。 4 2023/05/19 05:31
- USBメモリー・SDカード・フラッシュメモリー 至急!DVD RWドライブ ディスク読み込まない 5 2022/06/22 10:25
- ブルーレイ・プレーヤー・レコーダー 動画のDVD出力と再生について 6 2022/12/07 09:47
- UNIX・Linux VirtualBox ゲストOSにPC内蔵HDDのパーティションをマウントする方法は? 2 2023/05/06 22:52
- Windows 10 windowsシステム修復ディスクは最初に1度作っておけばよいのでしょうか? 5 2023/04/08 19:22
- Windows 10 windows11 起動エラー 0xc0000225 1 2022/05/14 11:58
- BTOパソコン SSDが認識しないので色々触ってるうちにWindowsが起動しなくなりエラーコード0xc000022 4 2023/05/24 16:15
- Visual Basic(VBA) エクセルのマクロについて教えてください。 4 2023/02/05 09:55
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
win98の起動ディスクでwin95を...
-
HDD内にあるSETUP.EXEからOSを...
-
Windows7 再セットアップの画面...
-
PC9821の再セットアップ
-
DVDシュリンク NODI...
-
フォルダを仮想ドライブ化した...
-
Excelのプロセスが消えません
-
USBメモリはイメージファイル化...
-
Outlookが起動できなくなってし...
-
通常起動/セーフモードのWord...
-
起動ディスクダウンロード
-
Windows XP SP3のインストール...
-
エラーメッセージの解読お願い...
-
ハードディスクのミラーコピー
-
「クウォーターが不足している...
-
XPのインストールの仕方
-
フリーズ+ビープ音
-
デュアルブートにしたいのです...
-
DVD-Rにデータを書き込むときの...
-
WIN98で起動時にCDを読み込みま...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
MS-DOSをHDDにインストールした...
-
win10 C:\\Windows\\System32\\...
-
フォルダを仮想ドライブ化した...
-
roxioで「ドライブが検出出来ま...
-
インストール時にOEMCD001がみ...
-
古いノートパソコンにOSを入れ...
-
レジストリの変更
-
起動デスクでセットアップできない
-
mscdex.exeの入手方法を教えて
-
win98の起動ディスクでwin95を...
-
初期化
-
再度 質問させてください ア...
-
PC-98でCDドライブは使用...
-
ついに再セットアップすら出来...
-
複数のドライブにインストール...
-
FORMATをするとパラメーターが...
-
OSがインストールできない・・・・
-
OSのインストール
-
起動しなくなってしまいました…
-
NEC PC-9821 Ls150 Aile の再...
おすすめ情報