
パソコンにDVDシュリンクをインストールしたのですが、起動してディスクを開くをクリックしてもNODISCになってしまうのですが…
CDのコピーも取り込み後、焼きたくても、デバイス接続して…となり出来ません。 デバイスが何だか分からないのですが、DVDシュリンクがNODISCとなるのにも関係があるのですか?
ローカルディスク(C)はあるが(D)がないです。
必要な記載かわかりませんが…
シュリンクをインストールしていく段階で、dvdshrink32ipsepup exe
のexeが書いてないものがでてきます。 友人のパソコンではexeと書いてあります。 その違いというのか、パソコンの機能の問題なのかおしえていただけませんか?
支離滅裂な文章ですみませんが、よろしくお願いします。
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
次は、不明な点をこちらから質問させて下さい。
>ディスクを開くを~
とありますが、DVDが入っているのにNODISKなのですか?
>CDのコピーも取り込み後…
シュリンクとは別件で、
PCに取り込んだ音楽をCDに焼こうとしたが、「デバイスを接続して下さい。」とエラー表示が出て焼けないと言うことですか?
>Cドライブはあるが…
元々はCとDの2つドライブが表示されていたが、Dがなくなったのですか?
ちょっと質問内容が、ちんぷんかんぷんだったので、自分勝手に解釈してみますが、
私の質問が全てYesなら、CDドライブが壊れています。
交換が必要になります。
ちんぷんかんぷんな質問でごめんなさい。
craymore様の質問はすべてYesです。
壊れているのでね。
ありがとうございました。
No.3
- 回答日時:
失礼ですが、言いたい事があまり理解出来ないので、一つずつ解決しましょう。
一番簡単なところから。
exeが書かれていない件
ファイル名の一番後ろには、拡張子と言うものが記入されています。
.exe や .Jpg の様にドットの後に3文字のアルファベットが標準です。
拡張子は、ファイルの種類と関連付けられており、それを見ることで使用されるアプリケーションもわかるようになっています。
ですが、現在は、ファイルの種類ごとにアイコンが用意されており、拡張子を表示させる必要性が減ってきました。
そして、現在は、非表示が標準となっております。
表示させるには、マイコンピュータを開き、上部のメニューより
ツール→フォルダオプション→表示タブを開く
そして、詳細設定の「登録された拡張子を表示しない」のチェックを外し、適応します。
これで、拡張子が表示されるようになりました。
No.2
- 回答日時:
>起動してディスクを開くをクリックしてもNODISCになってしまうのですが
ドライブになにも入れずに同様の操作をするとNODISCになるので
正常だと思います。
No.1
- 回答日時:
>ローカルディスク(C)はあるが(D)がないです。
特に関係ないと思います。
>シュリンクをインストールしていく段階で、dvdshrink32ipsepup exeのexeが書いてないものがでてきます。
>友人のパソコンではexeと書いてあります。
”拡張子”を表示するか否かの設定によるもので、表示されていない事とは関係ないと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- バックアップ パソコンからDVDへコピー 5 2022/08/18 14:02
- デスクトップパソコン ドラレコの映像をDVD-RWにコピーしたいのでケーズデンキでマクセルのデータ用DVD-RWを買ってき 9 2023/06/08 05:55
- Windows 10 どうしたらパソコンに詳しくなれる?? 5 2022/04/04 19:09
- USBメモリー・SDカード・フラッシュメモリー cdrの書き込みで、上手く行かない 3 2022/09/16 11:35
- ノートパソコン PCのバックアップ。「Acronis True Image for Sourcenext」に関して。 6 2022/11/27 07:55
- Windows 10 windows11が突然起動しなくなりました 3 2022/06/30 17:49
- その他(AV機器・カメラ) 最強のDVD研磨機(修復機)を探しています 2 2023/03/05 22:05
- オープンソース 素人です 1 2022/09/01 19:01
- デスクトップパソコン DVDドライブのCD、DVDディスクが認識されません 2 2022/08/22 00:19
- ドライブ・ストレージ デスクトップパソコンOSについて デスクトップパソコンスペック、Inteli54460 HD4600 3 2023/04/17 01:57
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
win98の起動ディスクでwin95を...
-
HDD内にあるSETUP.EXEからOSを...
-
Windows7 再セットアップの画面...
-
PC9821の再セットアップ
-
DVDシュリンク NODI...
-
フォルダを仮想ドライブ化した...
-
Excelのプロセスが消えません
-
USBメモリはイメージファイル化...
-
Outlookが起動できなくなってし...
-
通常起動/セーフモードのWord...
-
起動ディスクダウンロード
-
Windows XP SP3のインストール...
-
エラーメッセージの解読お願い...
-
ハードディスクのミラーコピー
-
「クウォーターが不足している...
-
XPのインストールの仕方
-
フリーズ+ビープ音
-
デュアルブートにしたいのです...
-
DVD-Rにデータを書き込むときの...
-
WIN98で起動時にCDを読み込みま...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
MS-DOSをHDDにインストールした...
-
win10 C:\\Windows\\System32\\...
-
フォルダを仮想ドライブ化した...
-
roxioで「ドライブが検出出来ま...
-
インストール時にOEMCD001がみ...
-
古いノートパソコンにOSを入れ...
-
レジストリの変更
-
起動デスクでセットアップできない
-
mscdex.exeの入手方法を教えて
-
win98の起動ディスクでwin95を...
-
初期化
-
再度 質問させてください ア...
-
PC-98でCDドライブは使用...
-
ついに再セットアップすら出来...
-
複数のドライブにインストール...
-
FORMATをするとパラメーターが...
-
OSがインストールできない・・・・
-
OSのインストール
-
起動しなくなってしまいました…
-
NEC PC-9821 Ls150 Aile の再...
おすすめ情報