
どなたかこの事象をご存知でしたら対処方法を教えてください。
NECのVALUESTAR(VW770G)を使用していますが、
先日起動しなくなってしまったため、再セットアップDISKを使用して再セットアップしました。
(Cドライブのみ再セットアップ)
再セットアップ後、Dドライブにとってあったバックアップから環境を復元させようとしましたが、
復元後、同様の事象が発生しました。
(バックアップ時には何らかの不具合が発生していた模様)
そこで、そのバックアップファイルをあきらめ、再度再セットアップしようと思いました。
Dドライブ内のデータは不要なので、再セットアップメニューに表示されている項目で、
「Cドライブの領域を自由に作成して再セットアップ」を選択しました。
そして、ドライブのサイズを選択する画面で前の画面に戻そうとして、画面応答がなくなったため、
再度DVDブートしましたが、
今度は再セットアップメニューが表示されなくなってしまいました。
途中で画面応答がなくなったときの情報がどこかに残っているのでしょうか?
ご存知の方、何か対処方法を教えてください。
(必要なファイルのバックアップはUbuntuを使用して取得していますので、データの消去は問題ありません。)
よろしくお願いします。
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
電源を切り、電源を入れ、F2キーを押し、BIOSに入り確認はしていますね。
それでもダメな場合は、電源を切り、中を開け、ボタン電池を取り外し、2、3分待ち放電させて再度試すとうまくいくこともあります。
それでダメなときは、Ubuntuを起動させて、GPTであれば、gparted でパーティション情報をチェックする。
不明なパーティション等がもしあれば、HDDのトップをゼロクリアして内蔵HDDを初期化してしまうことで対応します。
HDDのトップのゼロクリア例は、
sudo dd if=/dev/zero of= /dev/sda bs=512 count=5
といった dd コマンドを使用します。
詳細まで回答頂きありがとうございました。
BIOSに入れる確認はしています。
Windows7がStartし、デスクトップが表示されるであろうタイミングで、
黒い画面に大きい矢印のマウスポインタが表示されて止まってしまいます。
マウスの反応はありますが、その後は何も表示されません。
(一度再セットアップできたのに二度目がなんでできないのか、非常に気になります。。。)
「ボタン電池の取り外し」もしくは、「HDDのゼロクリア」をやってみようと思います。
復活すると良いのですが・・・。
ありがとうございました。
No.2
- 回答日時:
この製品の発売日は2006年 4月14日です。
症状からして、メイン基板が劣化して正常動作しなくなってきている様です。
ですので、再セットアップが出来ません。NEC121で相談してみてください。
NECに修理依頼しても多分受け付けてくれないと思います。
寿命の可能性があるので、新機構購入を検討してください。(>_<)
ありがとうございました。
メインの基盤の劣化は想定していませんでした。
新規購入の検討ですか。。。
安い買い物では終わりにならなさそうですね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
OSがインストールできない・・・・
-
WIN98立ち上がり時のエラー
-
win98の起動ディスクでwin95を...
-
NEC PC-9821V16で再セットアッ...
-
hpのTC1000でリカバリーが...
-
インストール時にOEMCD001がみ...
-
光学ドライブのドライバがあり...
-
MS-DOSをHDDにインストールした...
-
本日 アンドロイドのスマホを再...
-
エクスプローラのウィンドウサ...
-
MacにChromeをダウンロードして...
-
起動ディスクダウンロード
-
パソコン起動時の問題 パソコン...
-
Windows11でシムシティ4は出来...
-
パソコンの初期化方法を教えて...
-
Outlookが起動できなくなってし...
-
Windows XPを再インストールし...
-
再起動の過剰使用。
-
Lifebookに搭載されているカメ...
-
壁紙しか表示されない。。。ア...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
roxioで「ドライブが検出出来ま...
-
MS-DOSをHDDにインストールした...
-
インストール時にOEMCD001がみ...
-
フォルダを仮想ドライブ化した...
-
Windows98の標準の起動ディスク...
-
win10 C:\\Windows\\System32\\...
-
複数のドライブにインストール...
-
win98の起動ディスクでwin95を...
-
PC-98でCDドライブは使用...
-
HDD交換しても起動しない
-
外付けのCD-ROMでクリーンイン...
-
CDROMドライブのデバイス...
-
WIN.COMファイルの破損によりWi...
-
Windows2000でMS-DOSモード
-
HDDでCDのISOイメージをブート...
-
ハードディスクのフォーマット...
-
マザーボード交換に付いて
-
hal.dllがないとエラーが出て。...
-
OSがインストールできない・・・・
-
vmm32.vxdが無いと表示される。
おすすめ情報