
No.8ベストアンサー
- 回答日時:
>病院、薬局を利用したら会社側には
>わかってしまうのですか?
分かりません。
個人情報保護法により、
守られています。
20年前とは状況はかなり変わっています。
企業が独立した健保を有している場合
情報が流れるような回答がありますが、
独立した健保(企業とは別法人)を持って
いるような企業は大手企業であり、
コンプライアンスも徹底されています。
そうした個人情報は、本人承諾なしに
目的外に利用したら罰せられます。
違法なのです。
No.7
- 回答日時:
健康保険組合なら、通院歴などは健康保険組合から「圧着ハガキ」などで見えないようにして直接来ますから、内容は会社には分からないでしょう。
協会健保組合なら、通院歴などはどの様に来るか分かりません。
会社経由で来るなら、通院歴などはどの様な記載方法で来るかによるでしょう。
協会健保組合から直接来るならば、やはり、「圧着ハガキ」などで見えないようにして来るでしょう。
しかし、昔の会社の事務員は、プライバシーの守秘義務も無かったのでしょう。
もし、いまも、プライバシーの守秘義務を漏らしたなら、会社の抗議しましょう。
No.6
- 回答日時:
基本的に情報が伝わることはないと思います。
自社健保(健康保険組合=会社)の場合はちょっと疑いますが。。。
昔とは違って個人情報の取り扱いについては厳しくなっていますので、安心して良いと思います。
No.4
- 回答日時:
健康保険組合には医療機関からレセプトが行くので分かりますが、健保がその情報を会社に流すことはないです。
守秘義務もあるし、受診情報は機微情報(センシティブ情報)ですからね。伝わっていたら問題になります。
健保の社員と会社の人事の社員が個人的につながって情報を伝えていたとしたら、それこそ懲戒ものです。
No.3
- 回答日時:
会社というか、健康保険組合には当然知られます。
健康保険組合ではない、協会けんぽなどの会社なら、年に何回か利用状況の通知が来ますので、担当者は知ることになります。
No.2
- 回答日時:
20年前にどうだったか?の記憶は残っていませんが
少なくとも現在の協会健保の場合は、明細書は封書に納められているので
中を開封して盗み見するのは難しいでしょうね
個人の医療情報は機微な個人情報ですから、今どき自由に確認出来る仕組みは残ってないと思いますが
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
国公立大学勤務の非常勤職員が...
-
健康保険組合の健診について
-
国保と社保 2重支払いになって...
-
日本たばこ産業は健保組合を持...
-
TJK(健康保険組合)とJJK(厚生...
-
高額療養費制度について 現在育...
-
埼玉土建一般労働組合と、埼玉...
-
バイトで月収19万だと手取り...
-
事業主に医師国保から協会けん...
-
後期高齢者医療の支援分保険料...
-
全国健康保険協会って、誰でも...
-
協会けんぽと日本年金機構
-
健康保険の七割はどこが払って...
-
健康保険の番号の知り方につい...
-
本当に病院へ行ったかどうか、...
-
お札に製造番号があると思うの...
-
労災の書類 書き損じた場合、訂...
-
転職した事は前の会社に保険手...
-
健康保険証の右上の5桁の数字は...
-
1ヶ月以上経っても保険証がきま...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
国民保険と社会保険の違いがわ...
-
国公立大学勤務の非常勤職員が...
-
事業主に医師国保から協会けん...
-
健康保険の番号の知り方につい...
-
国保と社保 2重支払いになって...
-
健康保険の加入履歴ってどこで...
-
国保組合の保険料 折半について
-
大中企業で自社の健康保険組合...
-
全国土木建築国民健康保険組合...
-
後期高齢者医療の支援分保険料...
-
医療費無料補助があります。人...
-
国民健康保険と協会けんぽの保...
-
協会けんぽと日本年金機構
-
TJK(健康保険組合)とJJK(厚生...
-
調理師が入れるの健康保険組合は?
-
健康保険に関してですが、自社...
-
健康保険組合の収入
-
健康保険証(カード)も一人一枚...
-
算定基礎届って?
-
傷病手当について教えて下さい ...
おすすめ情報