
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
山月記を読み、最も印象深かったところは「李徴が虎になる」
という発表当時の世間にとって非現実的な設定だ。
↑
無駄な文章が多いですね。
山月記で最も印象深いのは
「李徴が虎になる」
という、非現実的な設定である。
No.1
- 回答日時:
子供っぽい間の抜けた文章。
余計なことを書いているから、肝心の部分が複文になってしまっているんです。> 山月記を読み、
感想文なんだから当たり前。言わなくて良い。
> 最も印象深かったところは
そのポイントから書き始めるのは実に適切です。だけど、わざわざ言わなくて良い。
> 発表当時の世間にとって非現実的な設定だ。
断定してるけど、想像でしょ?また、「設定」は余計。だから結局:
人が虎になるという話は、発表当時の世間にとって非現実的だったろう。
と始めればいいんですよ。もちろん、発表当時には「人が虎になる」ような怪異を信じる人など居ないヨノナカだったかどうか、を考察しないと話にならんですがね。(井上円了の「妖怪学」を少し読んでみると良い。)
この回答へのお礼
お礼日時:2022/07/09 21:01
なるほど!一気にかっこよくなりましたね!
「発表当時の世間にとって非現実的な設定だ」のとこは先生が授業でさらっと話していたのでわざわざ入れました笑 いらなかったですね。ありがとうございます
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
医療系研究発表(筆頭演者と共...
-
三島由紀夫 『美神』の発表さ...
-
学会発表で失敗・・・
-
数学 165にできるだけ小さい自...
-
医学部の文部教官助手とは
-
工学博士,博士(工学),Ph.D.の...
-
理系M2です。研究室のことで悩...
-
学会発表後に発覚したデータの誤り
-
ディプロマとバチャラーの違い
-
修士論文の過ちを報告した際
-
今日の「3日後」は23日?24日?
-
卒論テーマがすで研究済みだっ...
-
大学院博士課程まで修了してて...
-
就職浪人か博士課程進学
-
なぜ准教授は博士課程の学生を...
-
卒業(修了)させないと言われて...
-
学校で弁論作文を書いてこいと...
-
博論と修論の内容重複について
-
研究論文のセカンドオーサーに...
-
看護研究の講評について
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
「地球を揺るがす発表」とは何...
-
医療系研究発表(筆頭演者と共...
-
学会発表で失敗・・・
-
要旨の書き方。
-
私が発表する場合は「私に発表...
-
恥ずかしい時って皆さん、どう...
-
ブックレポートの発表
-
今日集団討論の試験でありまし...
-
研修でグループワーク後の発表...
-
今山月記の感想文を書いている...
-
三島由紀夫 『美神』の発表さ...
-
電気系や光学系の方教えてください
-
「させていただきます」という...
-
発表と公表の違い
-
生物のレポート
-
学会の講演を聴きたい
-
Windows11のサポート終了日はい...
-
「有志発表」 有志発表のことで...
-
歴代のウィンドウズ
-
JRの運転再開見込みについて
おすすめ情報