dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

常識を守る、筋を通すことは大切なことですか?
例えば、挨拶に行く、謝罪をしなければならない、このような時に出来ない人。無難に過ごせれば良いとわざわざ叱られるような事を避ける人は、
ダメな人ですか?

A 回答 (3件)

挨拶や謝罪は敵を作らない為にやった方が良いと思います。

    • good
    • 0

個人的には、基本的に大切なことと考えています。




ただ、その人の立場やその状況で「常識」と捉えられること、「筋を通すこと」といわれることをしない【影響】や【損害】の程度にもよる、と思います。具体的な事例によって、その都度の判断も違うかもしれないです。


その人がいる環境や立場によって、「常識」や「筋」の意味合いも変わるような。


社会人の立場だと、自分のいる環境での「常識」や「筋を通す」といったことをしなくてよいと判断すると、後で困ることにつながるケースが多いような気もしますし。


とくにそういった影響などがない、責任も問われない立場の人であれば、ダメな人ということもないのではと。生きている中で、そういう術が必要なケースもありますから。


自分一人だけで対応している状況と、ほかの人や勤め先や取引先や家族などの「何かを背負った立場」としての態度では、判断も違ってくるような。



その人の評価と、「常識」や「筋を通す」かどうかによって実際に起こる影響は別の話になる気がします。
    • good
    • 0

常識も筋道もただの多数決です。


他人に嫌われる覚悟があれば自由に生きて良いとおもいます。ダメな人ではないですよ。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!