
A 回答 (5件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.4
- 回答日時:
きっちりした性格にならずに済む方法も勉強していくとよい、と思います。
人と出会ったり関わりながら学ぶこともあるし、新しいことに挑戦して知ることもあったり。急いで自分を完成させようとしなくても、段階を踏んで一つずつ勉強していくとか。
ほかの部分も向上させていければ理想的ですね。
学習そのものは形を変えて一生続くものなので、「頭が良い」は判断基準もさまざまですし、学生時代だけのものでもないと思います。必ずしも「勉強」「科目」といった形の勉強だけではないですから。
学校で教えてくれないこと、詳しい人が身近にいないこともたくさんあって。
一度、何かの成果を上げた後は、それを維持したり、さらに改善していくことも必要になってきて。
もし、一回のテストで良い結果を出したら、次のテストの結果は何でもいいということでもなくて。次からもそれなりの結果を出すことが望ましいですし。
成長していく中で衰えるのは体だけではないので、大人になってからも常日頃の学習や、自分をいろいろな面で磨き続けることは大事なことですので。
学生時代に納得できる成果を収めたといっても、その後何もしないでいいということではないというか。磨いていないと錆びてしまう力もありますし。
ある時期に勉強した後で、ある程度物事を判断する「目を養った」「知識や経験を得た」となったら、その状態を維持しながら、さらに次の方向に進みつつ学び続ける、というものだと思います。
時には失敗や後悔することなどもありながら、そこからさらに進んでいくことが重要だと思います。
No.2
- 回答日時:
何か勘違いされているようです。
勉強の意味をいくつかの辞書で調べてみてください。
本来、勉強とは「勉(つと)めて強(し)いること」、つまり「例え嫌なことでも我慢してやること」を言います。これだけでは心は鍛えられても、けして頭は良くなりません。勉強と学習は違うものです。
特に日本における勉強は、ほとんどの場合、学校教育のことを指していますが、学校教育では、何を学習するか、どの様に学習するか、何が正解なのか、どこをどの様に評価するか、など細かく決められており、まるですにはめ込むようなものです。学習する側の自由がほとんどありません。これは本来の学習からは遠く離れたものです。ですから、勉強と呼ばれても仕方ありませんし、こんな勉強だけを繰り返しても、学校の成績などの人から評価されることには器用に上手くなるでしょうが、それは頭がよくなっているわけではありません。質問者様がおっしゃる「きっちりした性格になる」なるだけです。
けして頭は良くなりません。
No.1
- 回答日時:
きっちりとした性格になってもいいんじゃないでしょうかね。
また、勉強して頭がよくなっても、必ずしもきっちりとした性格になるわけではありません。
よって、勉強をして成績が良くなるということは、いいことでやったほうがいいでしょうね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 友達・仲間 高校生です。 僕は勉強が学年でも上位の方で、友達が正直あまり勉強がよくできるとは言えない子なんですけ 6 2023/06/20 13:40
- その他(悩み相談・人生相談) 高3です。 進路のことで鬱になりそうです。 元々不安神経症持ちで最近よく聞くHPS気質らしいです。も 2 2022/04/12 15:31
- 不安障害・適応障害・パニック障害 色々あり人格が変わってしまいました。 経緯を話します。 主に母親に育てられました。母親は気が強くサイ 3 2022/11/10 04:19
- 美術・アート オリキャラ見てください&設定付けで困ってます②(再掲) ※色々不手際があったのと結構早めに過疎っちゃ 2 2023/02/22 16:11
- 心理学 太郎君を助けてあげてください。(長文です) 3 2022/11/20 15:56
- その他(悩み相談・人生相談) クソ腹立つことがあります。 もう限界です。うちの父親に腹が立って仕方がないです。 今年弟が中3になり 2 2022/09/11 07:15
- 父親・母親 26歳人生に悩んでおかしくなりそう 9 2022/11/14 17:32
- ストレス まじで腹立つことがあって、毎日のように母親に罵倒される毎日で限界です。ちょっと母親が私に対して異常な 1 2022/08/25 21:54
- その他(悩み相談・人生相談) 行き過ぎた優しさ、真面目さ、悲観主義を捨てるには こんにちは。今年大学2年生の男子です。 大学2年生 3 2022/12/24 23:24
- その他(悩み相談・人生相談) 何で、勉強して成績良くなると、きっちりした性格になるの? 7 2022/07/13 05:49
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
勉強中にムラムラしてしまいま...
-
小学5年生です。最近シコった...
-
勉強中にムラムラします 抑制...
-
彼氏とsoxするときに、ローショ...
-
自分の頭が悪すぎて恥ずかしい...
-
頭悪くてもイケメンだとモテる...
-
好きな人に放課後勉強教えてー...
-
洋画を観ていて暇だから入信は...
-
もうすぐ小6になる息子のマス...
-
男子が特定の女子に、進んで勉...
-
頭の悪い彼氏と頭の良い彼女の...
-
家デートがめんどくさいし、他...
-
受験生のカップルの付き合い方...
-
居候にかなり困っています。知...
-
レズではないのにAVはレズもの...
-
もう学校が辛すぎて死にそうで...
-
時間がダラダラあっても勉強な...
-
図書館で勉強していたら、癖を...
-
受験生です。騒音についてです...
-
運をよくするにはどうすればい...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
勉強中にムラムラしてしまいま...
-
小学5年生です。最近シコった...
-
勉強中にムラムラします 抑制...
-
彼氏とsoxするときに、ローショ...
-
居候にかなり困っています。知...
-
頭の悪い彼氏と頭の良い彼女の...
-
受験生のカップルの付き合い方...
-
恋人と資格勉強
-
もうすぐ小6になる息子のマス...
-
自分の頭が悪すぎて恥ずかしい...
-
家デートがめんどくさいし、他...
-
そこそこ勉強して、大企業に入...
-
好きな人に放課後勉強教えてー...
-
職業訓練での人間関係について
-
男は若い時恋愛しないと後悔し...
-
図書館で勉強していたら、癖を...
-
レズではないのにAVはレズもの...
-
同じ学部の男子大学生に一緒に...
-
小学2年で既に落ちこぼれ・・・?
-
彼女と勉強の両立について
おすすめ情報