
No.4
- 回答日時:
社内で、社内用の「役職呼称・略称」を使うようにしているところが多いです。
社内でいちいち「部長」だの「課長」だのと書く時間がもったいないですから、なるべく簡素に書けるような工夫をしているはずです。
(そういう「合理的な工夫」をしていない会社は存続が危ない・・・)
たとえば
課長 = Manager なので「山田課長」は「山田M」
部長 = Senior Manager なので「安倍部長」は「安倍SM」
など。
執行役員は、例えば「Director」で「岸田D」とか。
そういう約束事は、会社によって異なりますし、一種の「企業文化」に属するものです。
必ずしも「明文化」されていないが、「知っていて当たり前」の「暗黙知」であることも多いので、社内教育で教わるとか、先輩に聞くとか、直接の教育係(メンターなどと呼ばれる)に聞くとかしてください。
こんな、社外の第三者に聞いても正しい情報は得られません。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
特命課長、部長などの特命とは...
-
○○課長様って変?
-
社外の方に上司の名前を言うと...
-
自社の社長や課長宛のメールや...
-
NTTの中で主査ってどれくらいえ...
-
他部署の人にメールで、自分の...
-
ビジネスメールの書き方を教え...
-
欠勤の連絡は誰にするべきですか?
-
一流企業の役員より官僚の課長...
-
会社の役職について 僕のいる部...
-
「課長代理」や「課長補佐」、...
-
次長と係長はどちらが偉い?
-
代理承認について
-
接待時の座る位置について
-
課長自身の旅費精算書等で所属...
-
他社と自社の上司に同報メール...
-
接待の常識
-
郵便局の「担当課長」とはどん...
-
エクセルでの期間の重複について
-
カンパを頂いた時の報告
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
特命課長、部長などの特命とは...
-
社外の方に上司の名前を言うと...
-
自社の社長や課長宛のメールや...
-
○○課長様って変?
-
他部署の人にメールで、自分の...
-
愚かで卑劣な自分
-
会社の役職について 僕のいる部...
-
他社と自社の上司に同報メール...
-
NTTの中で主査ってどれくらいえ...
-
社内宛メイルでも「呼び捨て」...
-
「課長代理」や「課長補佐」、...
-
〇〇部の〇〇部長の表記のしかた
-
緊急入院して会社に電話出来な...
-
主任や係長はつけて呼ぶの?
-
来賓紹介を省略方法を教えて下...
-
部署がないのに課を作るのは変...
-
一流企業の役員より官僚の課長...
-
職場内での金銭紛失について
-
ビジネスメールの書き方を教え...
-
名刺交換したときに・・
おすすめ情報