

No.7ベストアンサー
- 回答日時:
あと、ラインに即返事しないと嫌われてる?とか、女の子がヤリモクとかキープとか蛙化とか、ちゃんとした恋愛ができない子が増えたような気がする。
あと、何でも自分が中心。何事も損得勘定。そして良いか悪いか、どっちが悪いかといった二元論しかできない子が増えたきがする。
こういう即物的、短絡的な人間が増えたということは間違いなく、頭でっかちにはなったが人間としては退化してるよね。
No.9
- 回答日時:
過去の文化、芸術、出来事などを、自分たちの年代なら知らなくて当たり前のような顔をする。
またそれに同意する者もいる。
知らなかったら、今はネット社会ですから、こういう時こそネットを活用すれば良い。
ネットで検索すれば、大抵わかることです。

No.8
- 回答日時:
>漫画、アニメ、ゲーム。
これはねえ、昭和世代の圧勝。
なぜなら、昭和40年代くらいから生まれたサブカル文化だから。
漫画、アニメで言えば、手塚治虫に始まり、石森章太郎、藤子不二雄、赤塚不二夫、少し遅れて横山光輝…漫画が若い未熟な文化だからこそ、ブルーオーシャンだった。様々な実験が行われ、次の世代がそれを受け継いだ。
先人がいないから、あちこちに手つかずの森があり、彼らは手当たりしだいに切り拓いた。また時代も表現に寛容だった。
今は規制も多く、制約が多い中、なんとか新しいことを探さなきゃいけない。あらかた有望な油田は掘り尽くされ、なんとか新しい鉱脈を手探りしてる状態に僕は見えるんだけどな。
結局何をやっても過去の作品の焼き直しになっちゃうし、今の漫画家は大変だと思う。
ゲームもしかり。技術的にはものすごく進化したけど、ファミコンのスーパーマリオが僕たちをどれほど興奮させたか、あの感動は今のゲームにはない。
No.6
- 回答日時:
そう思うのはそれだけ自分が歳取ったという事。
自分が若い時に爺いどもに同じ事思われていたんだよ、今始まった事じゃ無い。
そんな事言わず老害にならない様、下れる年寄りになる様努力した方が良いよ。

No.5
- 回答日時:
うーん? うーーーん…
僕は還暦近いおっさんというかシニアというか微妙なお年頃なんだけど、昔に比べて拝金主義なのは間違いないよね。
メディアに流されてようなことを言うやつは昔もいたかな。
ただ、クソな大人の言動を真に受けて、屁理屈をこね回すクソふざけたガキは増えたかな。
ピンクレディーとか、それ以前の大人たちが眉をしかめるようなアイドルも人気があったから、ボカロ文化とかを否定する気はないな。あれはいっぺんやってみたい。
僕もがきデカとか読んで馬鹿笑いしてたバカガキだったので、今の人たちをあまり悪くは言えないかな。
ただ、時代のせいかやたらと荒んでる人が多いのは悲しいな。
あと、あまりに自分勝手に傷つきやすくメンタルがジェンカ(すぐ崩れる)なのは、今の若い人の弱点かな。
まあ、良いところがあれば悪いところもある。その逆も真なり。昔と比べてトータルでは良くも悪くもなってはいないと思うけど、昔と比較して論じるのは悪いことではないよね。
No.4
- 回答日時:
40代半ばくらいまでは小僧・若造なわけですが、そんなのが「今の若者」について年寄り臭い文句言っているのを見ると本当に情けなくなりますね。
特に、自分が理解できないものには価値がないと思い込んでいる頑迷な輩はもう恥ずかしい。
こんな感じです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
今、見られている記事はコレ!
-
弁護士が解説!あなたの声を行政に届ける「パブリックコメント」制度のすべて
社会に対する意見や不満、疑問。それを発信する場所は、SNSやブログ、そしてニュースサイトのコメント欄など多岐にわたる。教えて!gooでも「ヤフコメ民について」というタイトルのトピックがあり、この投稿の通り、...
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
-
なぜ批判コメントをするの?その心理と向き合い方をカウンセラーにきいた!
今や生活に必要不可欠となったインターネット。手軽に情報を得られるだけでなく、ネットを介したコミュニケーションも一般的となった。それと同時に顕在化しているのが、他者に対する辛らつな意見だ。ネットニュース...
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
結局、グゥの正体はなんだったのか
-
スナックのカラオケで
-
パワーポイント「スライドショ...
-
苗字 名前 のキャラクターの名...
-
なぜ、(ちいかわなどの)アニメ...
-
この元ネタが分かる方いませんか?
-
鬼滅の刃の作画。CGは何であん...
-
地縛少年花子くんを友達に勧め...
-
どうしてつらいのに死んだらダ...
-
Power Pointで1クリックでひと...
-
小学生向け笑える話、面白い話...
-
原点にして頂点と言ったのはだ...
-
30年以上前のアニメ「魔境伝...
-
ハンター✖️ハンター シーズン7...
-
自衛隊用語「状況開始」を最初...
-
パワーポイントでバツ印をつけたい
-
タイトルが三文字以内のアニメ
-
ボブキャラとはどういう意味で...
-
はじめの一歩の第2期で久美の...
-
漢字の送り仮名 「答と答え」
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
この元ネタが分かる方いませんか?
-
パワーポイント「スライドショ...
-
Power Pointで1クリックでひと...
-
gif画像をエクセルのシートに貼...
-
「こと」の使い方。
-
自衛隊用語「状況開始」を最初...
-
「毎年」の読み方
-
パワーポイントでバツ印をつけたい
-
【孤独を感じてしまうのはなぜ...
-
BLギャグアニメ ヤリチン☆ビッ...
-
漢字の送り仮名 「答と答え」
-
原点にして頂点と言ったのはだ...
-
小学生向け笑える話、面白い話...
-
ハンター✖️ハンター シーズン7...
-
自作scratch アニメの商用利用
-
NT Kernel & Systemのディスク...
-
スナックのしつこいお客さんの対応
-
キャラクター、アニメの名前
-
呪術廻戦最新話アニメ 五条悟の...
-
図形のアニメーションで反転は...
おすすめ情報
他に何かありますか?
くだらない話をUPして自分のことをイッチとか言って主人公気取りしてるのも気持ち悪いしな。