

No.5
- 回答日時:
実在の江戸町奉行、遠山左衛門尉影元。
通称、遠山の金さん。江戸幕府で唯一、北町奉行と南町奉行の両方を歴任。
刺青があったと言う記録は有りません(多分創作)。
この回答へのお礼
お礼日時:2022/07/26 19:05
ありがとうございます。
やはり記録に残っているというからには、有名のお奉行さんだったんでしょうね。
大岡越前ってのもありましたね。
ほんと、時代劇が無いわ~。
No.4
- 回答日時:
No1さんの回答には思わず笑ってしまいました。
遠山の金さんですね。
悪人A「いえ、それは流れ者の金さんとかいう奴のしわざでして」
悪人B「そうでございます、私どもはなんのことやらわかりません」
金さん「やいやいやい、(音楽)この桜吹雪が目にはいらねぇか」
やっぱり初代の梅之助が一番です。
この回答へのお礼
お礼日時:2022/07/26 19:04
ありがとうございます。
あー、初代は知りません(^^;
水戸黄門もですが初代は、まだ産まれてないか幼すぎてなじみがないです。
とはいえ、やはり初代を知っている方からは初代こそが一番なんでしょうね。
No.3
- 回答日時:
遠山の金さんって時代劇の台詞ですね。
正確には「見忘れた」ですけどね。金さんが南町奉行という立場を隠して「遊び人の金さん」として城下町を回っているのだけれど、毎回悪事を見つけては金さんとして桜吹雪の入れ墨を見せて
「この金さんの桜吹雪、見事散らせるもんなら散らしてみろぃ!」って言って成敗します。その後しょっぴかれて奉行所で沙汰の時間にしらばっくれる悪人に対して桜吹雪の入れ墨を見せて質問の台詞を言って処罰します。
子供の頃良く見ていた時代劇ですね。当時は知らなかったんですが何人も金さんを演じていたようで自分が見ていたのは4~5代目なんですよね。それ程伝統のあった作品です。
この回答へのお礼
お礼日時:2022/07/25 20:45
ありがとうございます。
私は実は「高橋英樹」さんバージョンしか知りません(;^_^A
幼すぎるころは時代劇よりアニメでしたからね♪
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ドリフターズとか欽ちゃんは関...
-
選択的夫婦別姓と日本の伝統、...
-
イタリアの伝統スポーツ
-
広島は昔は廣島という漢字だっ...
-
ラインでさりげなくデートに誘...
-
「個」と「ヶ」の違い
-
バイトで欠員が出たとき、新人...
-
九州産業大学の文化祭 香椎祭 ...
-
旧かなづかいの「る」に似た文字
-
関西弁、かわいいねってよく言...
-
ドけち、ドあほ、の「ど」 およ...
-
ゲッターズ飯田の由来を教えて...
-
社内報:写真撮影拒否はできる...
-
「悪の栄えた試しはない」の初...
-
警らって?
-
口のきき方も知らない礼儀知ら...
-
場内をいただけたのに早上がり ...
-
新入社員の悩み
-
(了)の意味
-
新人なのに早くもたった1人で閉...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
選択的夫婦別姓と日本の伝統、...
-
ドリフターズとか欽ちゃんは関...
-
アイコンの達人! 日本伝統これ...
-
アイコンの達人! 日本伝統これ...
-
パンダの名は何故同じ文字列を2...
-
風水的にいい筆箱の色。
-
「この桜吹雪、忘れたとは言わ...
-
昔から母親に夜にかくれんぼを...
-
イタリアの伝統スポーツ
-
女性の私は空手に向いてない?
-
アメリカでは、真珠湾に入港す...
-
ヨーロッパのクラシック音楽は...
-
家刀自とは何ですか?
-
白鵬ファンって、この記事に対...
-
「木星人+霊合星人」と「金星...
-
小学生のスポーツ少年団で、伝...
-
障がい者をあざ笑う文化や伝統...
-
マークハントの入れ墨について
-
昔ながらの伝統を重んじている...
-
日本の伝統産業はビジネスとし...
おすすめ情報