
A 回答 (6件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.5
- 回答日時:
内観ですね。
この内観(想念観察)を続ける事で人生に変化が出て来ます。
なぜ自分はそう考えるのか・・・
なぜ、そう思うのか・・・
なぜその事を辛いと思うのか・・・と言う事で
この部分を徹底的に追求して行けばいいですね。
直ぐに思いつくのは
誰々が言った・・とか
誰々に何かをされた・・・とか
誰かに教えてもらった事だから・・と言う事だと思いますが
なぜ、
自分はなぜその言葉を辛いと感じるようになったか
その考え方(誰かに教えてもらった)を
受け入れたかについて考えます
例えば・・背が高くないとダメ・・・
こういう言葉を受け入れてしまっていませんか?
その受け入れてしまっている考え方が
今後を生きて行くに当たって必要ですか?・・と言う事です。
これは、ありとあらゆる事柄に波及していきますから
これらを全部、考えるようにしたら良いですね
そして
その考え方のせいで、自分を苦しめているのなら・・・
必要無ければ・・・、その考え方は捨てて行けば良いです。
徹底して自分を見て行く習慣が付くと ←←この習慣大事です。
人々の色んな悩みや
どう生きたら良いのかも見えてくるようになりますよ
大きく自分を苦しめる原因は
ほとんどが、
この誰かの考え方を受け入れている所に有る事が多いです
その考え方をしっかりと掴んでしまっているので
外される時に大きな辛さを感じるようになっています。
・・・しなければならない・・・
・・・して当然だ・・・
こう言う部分です。
誰かに教わった価値観ですね・・・
その考え方を外すと、全く違った見え方がし始めますよ!
解らなかったら、保留でも良いです。
ぜひ、自分の心を見つめると言う事を
やってみて下さい
これは繰り返し繰り返し、習慣的になるまで続けます。
そうすると
他の人はそれなりに一生懸命生きていると言う事も
見えるようになりますよ!
毎日の生活の中では自分の心の動きを見つめながら
人生を歩むようにしましょう!
生きている意味とか
https://alcyon.amebaownd.com/
No.4
- 回答日時:
それは頭でっかちだからだよ。
全部他人事だからだね。簡単なところで言うと、実際に特養老人ホームや戸塚ヨットスクールで働いて患者や生徒の言動をみるという経験がなければ、マスコミの報道のみが貴方の人格に影響しますもの。
今は体罰反対でも、親がさじをなげるようなクソガキ相手になったら手を上げた人は結局賛成も同然だよ。それは自分をしらないだけだ。
No.2
- 回答日時:
これは短所とは言えないと思います
賛同できない=短所ではないですし、これは人それぞれの考え方だと思います。
あなたの意見なので、それをむりやり賛同しなくてもいいですし…
あなたがもう少し年を重ねたときに部分的に「気持ちは理解できるが、やったことは理解できない」っていう事もあるかと思いますよ
1〜4の提示されたことについて、あなたと同じように賛同できない人は多いと思いますよ
なので、このことについては短所ではないので、無理に変える必要はないと思います
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 事件・事故 自分の短所について(改訂版) 3 2022/10/04 16:42
- その他(SNS・コミュニケーションサービス) ネットやSNSに多い価値観と自分の人格等について 3 2022/05/26 15:32
- その他(悩み相談・人生相談) 自分がクズすぎる 8 2022/12/29 08:56
- 倫理・人権 YouTubeコメントとやまゆり園事件について 1 2022/08/24 19:42
- 心理学 もう駄目です 5 2023/01/13 12:29
- その他(メンタルヘルス) 精神の限界 5 2022/10/15 11:45
- その他(悩み相談・人生相談) 多数派や本音は常に正しいとも限らない?よく分かりません。 6 2023/01/19 12:39
- その他(人文学) 自分の思考等について 4 2022/12/26 20:23
- その他(悩み相談・人生相談) 右派・左派と人格・人としての在り方などについて 5 2022/11/07 22:43
- その他(SNS・コミュニケーションサービス) ネットやSNSに多い意見や価値観は少数派って本当? 3 2023/01/07 16:15
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
私はこもりやすい声らしくって...
-
グループで省かれるようになっ...
-
やたら声が通る人に一言
-
自分の名前がいつも1番最後
-
「いらっしゃいませ」が言えな...
-
医療系専門学校での生活に疲れ...
-
高校一年生です。性別は女です...
-
垢抜けるって概念が嫌いなんで...
-
実習グループが受け入れられません
-
他の人と比べたり、ネガティヴ...
-
班の人と給食中いつもなに話し...
-
彼女をおんぶしたとするとなん...
-
卒論の内容がひどすぎて発表が憂鬱
-
私は女なのですが、声を大きく...
-
多い意見の方が一般的で正しい...
-
声を小さくしたい
-
どうしたらこだわって決めて結...
-
声が女なのに低くて気持ち悪い...
-
バイトで声が小さいと怒られます
-
私のモットーはダメもとです。...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
自分の名前がいつも1番最後
-
私はこもりやすい声らしくって...
-
自分の喘ぎ声がAVっぽい
-
えっち中に言われたこと
-
実習の記録を一部提出し忘れて...
-
卒論の内容がひどすぎて発表が憂鬱
-
声がブサイクだけど見た目は美...
-
「いらっしゃいませ」が言えな...
-
高2男です 声がガキっぽくて、...
-
老害が存在する意味なんですか...
-
2週間後にとっても楽しみな予定...
-
彼女をおんぶしたとするとなん...
-
『好きじゃないなら優しくする...
-
医療系専門学校での生活に疲れ...
-
職場の後輩女性で少し大柄で太...
-
バイトで声が小さいと怒られます
-
やたら声が通る人に一言
-
グループで省かれるようになっ...
-
中高生で、不良と一緒にいて共...
-
イメチェンしたのに前の方が良...
おすすめ情報
No.4さんから見ると短所らしいですが、どうやって直せば良いでしょうか。