dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

最近は、働く女性が増えていますが、流石にそういう家庭で、3、4人の子供をもうけるのは難しいでしょうか?

A 回答 (4件)

上だけ歳が離れてる三児の母です。


下はまだ幼稚園児…
去年からまた働き始めましたが…正直慣れるまでめちゃくちゃ!大変でした。
コロナの影響も感染者も全国的に上位の地域で…
子供達の体調が少しでも悪いと登校出来ません。
去年末まで旦那はコロナで時短勤務だったので自分が仕事でも旦那が休みとかで交代で何とか乗り切れましたが…今年春から旦那も通常勤務に…自分の勤務時間を変えるしかなく、転職しました。
三人居ると…季節の変わり目とかで体調を崩す子も居るので、それを想定内で仕事も調節してます。
これは本当に職場の理解がかなり必要になります。

自分の周りの子供が三人以上(子供が小学生位)で働いてる所はかなり少ないです。
地域性でここはかなり特殊で子供が4人以上とか普通なんですが、自分の知る限り働いてるお母さんは誰一人として居ませんね。
常に妊娠、出産繰り返してるので…
下の子が通う幼稚園でもコロナ中に四人目出来て出産してるご家庭、ビックリする位居ました。

例外として友人も子供三人居ますが、こちらはバリバリのキャリアで起業してますが、子供は夏休み中はどちらかの親にお願いしてますね。
土日はご主人が…と言う感じです。
    • good
    • 0

4人も子育てしてたら、仕事は無理ですね、、


二年おきに、妊娠、出産、繰り返して、、、
母乳あげたり、ミルクつくったり、寝かしつけたり、予防接種にほか、オムツ変えたり、、
サラリーマンは、務まらないです
    • good
    • 0

3~4人子供がいるご家庭を複数知っていますが、


お母さまはどこもみな専業主婦です。
共働きで3~4人面倒見るには
子供が体調不良の時に夫も休める環境でないと難しいです。
そうではないと、妻は休んでばかりになります。
    • good
    • 0

旦那様の協力がないとなかなか難しいでしょうね。



最近は在宅勤務も増えてますし、数年前よりかは育児しやすい環境になっているとは思いますよ。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!