
No.2
- 回答日時:
山で50年のジジイです。
以前のご質問にもお答えしましたね。靴は自分ではいてきっちり確認しないと、ひどい靴ずれになりますよ。
ですので登山専門店で実際に靴をはいて確認したうえで購入された方が良いです。
それに、このような靴は「登山靴もどき」のファッションブーツというべきものです。私もこんな靴を購入したことがありましたが、ひと夏でダメになりました。
なお、はじめての北アルプスで日帰りだったら、立山雄山ぐらいにした方が良いですよ。乗鞍は別として、他のコースは日帰り往復というのは初心者には、けっこうきついです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
(免許取得中)MT車運転時の靴
-
コストフライ(kosten freiの略 ...
-
リーガルとクラークス (靴)
-
クロックスで登山は危険?
-
AT限定免許すら取れない男をど...
-
スパイクと運動靴
-
靴と服の象徴するもの・・?
-
白の靴紐を安く染めたい 白い靴...
-
サッカースパイクの靴底
-
靴底に穴が空いてしまったので...
-
ニューバランスの靴で迷ってます!!
-
石鎚山の鎖を登るのにベストな...
-
ののちゃん4こまの意味
-
シューズからの浸水
-
六甲山を登る時の靴、ニューバ...
-
AKUのシューズについて(登山靴...
-
接着材の寿命
-
お守りとかジンクス好きですか?
-
明日運動会で、何を着ていいか...
-
ウォーキングシューズとトレッ...
おすすめ情報