
吹奏楽でのアンサンブルの編成について質問です。
私たちは吹奏楽連盟のアンサンブルコンテストに出場します。単刀直入にお聞きしますがフルート、クラリネット、アルトサックス、テナーサックス、トロンボーンという編成はおかしいですか?楽譜はフレキシブルでその中のパートには当てはまっています。昨年までは顧問が全て決めていたのですが、訳あって今年は顧問と部長、副部長、パートリーダーで決めることになりました。私も決める方にいたのですが引退する先輩にテナーとトロンボーンは一緒にしないほうがいいと言われました。早めの回答よろしくお願いします。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
編曲次第です。
例えば、テナーとトロンボーンが同じパートをユニゾンで
演奏すると、よくない場合もあるし、いい場合もある。
曲に応じて、どうするのがいいかを判断すればいい。
判断できる人がいればいい。

No.4
- 回答日時:
特に編成が決まっているわけでないから、そういうのもアリといえばアリ。
ただし西洋音楽の範疇なので、「アンサンブル」については厳しく審査される。
もう少し具体的には
①ハーモニー
②オーケストレーション
③アインザッツ
④音色
そのうえで表現とかが問われる。
テナーサックスとトロンボーンがNGの組み合わせなら、現代管弦楽のいくつかの曲が葬られることになる。
No.3
- 回答日時:
曲次第だと思います。
あとは、他にもチームを作ると思いますので、残りの楽器で他チームもうまく組み合わせられるか。
トロンボーンを抜いて、バスクラを入れると音色や音量のバランスは取りやすくなるかもしれませんね。
No.2
- 回答日時:
> テナーとトロンボーンは一緒にしないほうがいいと
これは、たぶんですが、
音域が同じで、音量も両者ともに大きい、ということでしょう。
フルートとクラリネットは音量が小さいので、
同じ調子でも音量を補い合うことが目的になる、と言えます。
音域における音量バランスの点から見て、避けたほうが良い、
ということになると思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 楽器・演奏 中学3年間チューバをやってました。 高校の吹奏楽の部活体験でフルート、クラ、 オーボエ、アルト、テナ 2 2023/04/13 18:14
- 楽器・演奏 テナーサックスのかっこよさ!!! 4 2022/05/07 21:41
- 楽器・演奏 [至急]吹奏楽部の楽器決めについて 3 2022/05/01 12:55
- いじめ・人間関係 吹奏楽部に入ってるんですけど今日楽器決めで 友達に「〇〇はクラリネットがいいよね!」って 同い年の子 4 2022/04/29 19:16
- 友達・仲間 ハンド部から強豪吹奏楽部への転部。【高一】 1 2022/07/04 06:06
- 楽器・演奏 吹奏楽部のアンサンブルについてのご相談です 元々四重奏の曲を6人でやるってありですか? 編成的にファ 3 2022/08/26 18:57
- 楽器・演奏 アンサンブル曲についてです 吹奏楽部です 金管6重奏で出るのですが 4重奏+オプション2(吹いても拭 1 2022/08/27 00:05
- 学校 吹奏楽部副部長をしている者です。 顧問2人、部長、副部長2 の計5人で 次の部長・副部長(三役)+ほ 1 2023/07/27 18:19
- 楽器・演奏 高2女子です。吹奏楽部でトロンボーンを吹いています。 後輩が吹奏楽が初めてで、トロンボーンも初心者な 1 2022/04/20 20:30
- 学校 大学生です。吹奏楽部を続けるか悩んでいます 1 2023/08/28 19:22
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
デヴィッド・サンボーンとトム...
-
ジャズのソプラノサックス
-
吹奏楽アンサンブルについて急...
-
アルトサックスでおすすめの曲
-
アルトサックスの練習方法につ...
-
サックスをやってる人、詳しい...
-
いきなりソプラノサッスクを吹...
-
初心者です。アルトリコーダー...
-
吹奏楽の曲紹介の文をみてほし...
-
サックスは何歳まで演奏できま...
-
サックス(テナー)の臭い……
-
テナーサックスをネックだけで...
-
サックスケースごと落下
-
こんばんは。私は来年、吹奏楽...
-
●高校生活で最も力入れたことは...
-
ソプラノサックスの一番上の フ...
-
サックスやる上でこの技術だけ...
-
吹奏楽でのオーボエの配置について
-
カイルベルト/Keilwerth テナ...
-
バリトンサックスの、名前の由...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
音域が3オクターブってどうなん...
-
中1吹奏楽部で、テナーサックス...
-
吹奏楽の曲紹介の文をみてほし...
-
サックスがはいったJ-POP等の有...
-
サックスをやってる人、詳しい...
-
サックスメーカー
-
女性ボーカル一人でサックスを...
-
吹奏楽でのオーボエの配置について
-
サックスケースごと落下
-
絶対音感の人は移調楽器をどう...
-
アルトサックスかテナーサック...
-
屋外での楽器練習場所
-
ビッグバンド 並び方
-
アルトサックスの運指は実音で...
-
HipHopのどうしても解らない曲。。
-
サックス&バイオリンの楽譜を...
-
サックスは何歳まで演奏できま...
-
「Tank!」について。
-
テナーサックスを横に落として...
-
アルトサックスを吹いている者...
おすすめ情報
回答ありがとうございます。
5パート目の候補としてはバリサク、バスクラ、チューバ、ユーフォ、トロンボーンがあります。この中でこの編成に合うのはどの楽器でしょうか。また、それぞれの技術やレベルと楽器の特性や音色ではどちらを重視した方が良いのでしょうか。