
A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.4
- 回答日時:
回答番号3です。
あ(汗)、それは失礼しました。
となるとアリ物の流用ではなく木材などを削って木型を作る、というのが現実的です。
実際に3576mmのひもなどを使って円弧を描くか、下記のようなサイトで矢高を弧長と半径から計算するなどの手法になります。
https://keisan.casio.jp/exec/user/1329041462
No.3
- 回答日時:
アクリル板を曲げる型としては木製でも何でもありです。
日用品などでありそうなのが茶筒あたりでしょうか?
こちらは直径7.3cmとなっています。
https://www.amazon.co.jp/%E6%B1%9F%E6%9D%B1%E5%A …
工業用ヒートガンやオーブントースター、ホットプレートなどで柔らかくして押し当てればok
ただ…半径3.6cmで20センチぐらい、となるとほぼ円筒になる計算になるのですが?
No.2
- 回答日時:
そのプラスチックの材質を教えてください。
アクリルで宜しいのでしょうか?アクリルなら100℃あたりから柔らかくなり始め、熱整型させるときは180~220℃くらいの温度にします。
半径3.6mの湾曲したステンレス板を約200℃の温度にし、そこにアクリル板を全面密着させて押し当て、熱変形したら徐々に常温まで冷ませて行きます。
半径3.6mの湾曲したステンレス板を約200℃の温度にするのには、半径3.6mの円筒の樽(高さ50cm)に50cmくらいのステンレス板を(全周に沿って)釘で打ち付け、円筒の中で軽く焚火をします。温度が200℃くらいになるように焚火を調整します。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ビンテージのエレキギターを持...
-
女性でアコギとエレキギター、...
-
FERNANDESギターについて
-
AngelBeats!のユイのギターが欲...
-
ホルンの楽譜をピアノ楽譜に書...
-
エレキベースの弾き方
-
コルネットの楽譜をピアノ楽譜...
-
真空飲みができる人!
-
バスギターを普通のクラギで代...
-
ピアノ教室の先生の態度について。
-
マイクの音をギターアンプから...
-
パソコンのタッチタイピングを...
-
中級レベルのピアノの練習方法
-
青鬼5.2 ピアノの部屋
-
ピアノの練習場所について
-
20代女性です。 今まで言われた...
-
有線のイヤホンでも音ズレの違...
-
カラオケ店で、歌った時の声と ...
-
ギターアンプについて YAMAHA T...
-
ママさんバレーをやめたい
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ビンテージのエレキギターを持...
-
女性でアコギとエレキギター、...
-
FERNANDESギターについて
-
これはなんというギターですか...
-
どっちが良いギターですか?
-
入院中のアコースティックギタ...
-
アコースティックギターのメー...
-
北村匠海さんが使用されている...
-
AngelBeats!のユイのギターが欲...
-
忌野清志郎が初期のRCサクセシ...
-
あなたはどんなものを背負って...
-
ギターで肩が痛くなる
-
ギターカラオケの作り方を教えて
-
右利きで左利きギターを弾く。
-
複数の楽器を一人で運ぶ方法
-
山口百恵が映画の中で弾いてい...
-
学校にギターを持って行く
-
エレキギターでオレンジレンジ...
-
ギターについてです。2本目の購...
-
バンドでやる曲が決まりません!
おすすめ情報
この画像のプラスチックには半径3.6576mの緩いカーブがついています。このプラスチック板自体の大きさは20cm程度のものです。
どうすれば横幅20cm程度のものには半径3.6576mの緩いカーブをつければいいかわからず質問いたしました
回答ありがとうございます!
半径3.6mの円筒は用意できませんので個人のDIYレベルでの作製は不可能でしょうか?
3.6cmではなく3.6mです。