dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

付き合って3年半の彼がいます

彼が実家で飼っている犬が
全く躾られていないことで不満が溜まりに溜まり
つい先日LINEで不満の長文を一方的に送り付けてしまったことがありました
(私なりに言葉は選んでオブラートに包んで伝えたつもりですが
3年分の不満だったので本人にはかなり応えたと思います)
その時は「分かったよ」「ごめんな」「今ズーンとなってる」
と返事が来てそのズーンとなっている、落ち込んでいる理由が
私から悪く言われた犬か両親が可哀想でなのか
私に無理をさせてたことに気づかなかったからなのか分からずで
そこがどうしても気になり心折れてるらしいにも関わらず
「自分ち犬の飼い方が世間と少しズレてるのは分かってる?」「私が神経質だと思う?他人からしたら嫌だよなって少しでも思ってくれてる?」等、追及してしまいました
しかし理由は答えてもらえず。

空気が悪くなる一方だったので
この調子でLINEを続けるのは良くないと思い
その後会って話すことになりました
お互いしっかり顔を合わせて話し合ったのが良かったらしく
落ち着いて彼や私の言い分
彼の私への不満等色々聞くことができました
不満は溜め込まずお互いその場で言うという約束にもなりました。
話し合いも無事終わり今は仲直りしてるんですが

彼が落ち込んでいる理由を追及してしまった話になった時
「自分の正義を振りかざしてガンガン詰めてくるのは血筋?」と言われてしまったことが
何故か今になって気になってしまっています。

私はいわゆる毒親育ちです
(彼はそれを知っていて
現に彼も私の親に暴言吐かれたりと
色々迷惑をかけてしまっています&
彼は私を毒親の元から離してくれた恩人でもあります)

その場では「それは心外だな…」の一言で済ませることができたのですが
私が母の娘であることを普段から嫌悪していたり
私が母の血を受け継いでいることで
子供を授かる不安があったりと悩んでいるのを知っていての発言かと思うと
途端に悲しくてたまらなくなりました

私の長文の不満で自分が傷ついて
自分もやり返したくて
図星であろう言葉で傷つけたかったのか
本心で私と母は似ていると思っているのか

不満は溜め込まずその場で言う
という約束を交わしてしまった今
この言葉の真意を聞くことはできません

このモヤモヤしている気持ちを
自分の中でどう処理したらいいのか教えてくださいお願いします

A 回答 (3件)

No.1です。

お返事ありがとうございます。

これ、私が人と話をするときに心がけていることなんですけど、
主語を「私」に限定すると問題が起こりにくいです。

>私が母の娘であることを普段から嫌悪していたり
私が母の血を受け継いでいることで
子供を授かる不安があったりと悩んでいるのを知っていての発言かと思うと
途端に悲しくてたまらなくなりました

これを、例えば

「【私は】母の娘であることに嫌悪や不安があるから、こう言われて傷ついた」

と言ったら、たぶん彼は「ごめん」と言ってくれると思います。でも、

「【あなたは】私が不安なことを分かっていてこんなことを言った」

と言ったら、「それはお前がこんな事を言ったから……」と多分、また売り言葉買い言葉になる可能性が高いです。

>「自分ち犬の飼い方が世間と少しズレてるのは分かってる?」「私が神経質だと思う?他人からしたら嫌だよなって少しでも思ってくれてる?」

これ、主語が省略されていますけど、省略しないで書くと

「【あなたは】自分ち犬の飼い方が世間と少しズレてるのは分かってる?」
「【あなたは】私が神経質だと思う?【あなたは】他人からしたら嫌だよなって少しでも思ってくれてる?」

と、全部【あなた】なんですね。

「私の気持ち」は、ちゃんと大事にして、言ったらいいと思いますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

助かりました

追記のアドバイスありがとうございます…!!!!!

ほんとだ…
受け取り方が全然変わってきますね!

長文LINE、私は言葉を選んで伝えたつもりが
彼には「攻撃されてると思った」と言われてしまった理由が
回答者様のおかげで分かりました!!

今度また問題にぶつかったら
回答者様から教えて頂いたお言葉を思い出して
伝えていきたいと思います!
本当にありがとうございます!!

お礼日時:2022/08/18 02:25

育ちに関係なく、素敵な人は素敵なものです。


質問者さんはご自身で考えて、恋人に気持ちを伝えて、話し合いの場も作って、
とても頑張ったんですね。

質問者さんを嫌な気持ちにさせてしまうかもしれませんが……
少しでも質問者さんの気持ちが楽になれば幸いです。


恋人さんは質問者さんとの関係に甘えてしまっているのではないでしょうか。
わざと嫌な言い方をしてしまうと、質問者さんを軽く見ているのでは?と感じてしまいました。

大切な人と一緒に過ごすうえで、
嫌な思いをさせてしまったら、その内容はいったん置いておいて、嫌な気持ちにさせてしまったことをまず謝る、そこから解決方法を見つけていくのが、誠実な人とのお付き合いだと思います。

3年半の付き合いで、
恋人さん実家の犬について、はじめは優しく注意されていたのではないでしょうか?
恐らく、質問者さんのモヤモヤした気持ちは、
『質問者さんの心を恋人さんがあまりにも尊重しなさすぎるから』ではないでしょうか?

話し合いの席で、
恋人さんが質問者さんの家庭環境について言及したのにも思いやりが無いように感じます。
無意識かもしれませんが恋人さんは、家庭環境の事を持ち出せば、あなたが引き下がると考えているのではないでしょうか?
それは、質問者さんの心を尊重しないだけでなく、家庭での母を嫌悪する気持ちや、不安な気持ちを利用しているように感じます。


恋人さんも実家で飼われている犬なら、
しつけに関して本人だけで解決できず、家族の協力が必要など事情はあるかもしれませんが……

質問者さんのモヤモヤした気持ちは
恋人さんがあなたを尊重しないからだと、私は感じました。

恋人さんを好きな気持ちはもちろん大切で、
それも尊重すべきあなたの気持ちです。

それでも、人間の本質はそうそう変わるものではありません。
恋人さんとお付き合いを続けるには、これからもこういった事は起こり続けると思います。

とても嫌な事ばかり書いてしまいすみません。
私の気持ちですが、質問者さんが楽しく思い悩むことなく暮らせるよう祈っております。
あまり深く考え込まずに、適度に息抜きをしてみてくださいね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう

ご回答ありがとうございます!

おおおおおおお優しいお言葉に
読んでて涙が出そうです。。

本当はいきなり長文の不満をぶち込むのでは無く
その場その場で「あれ良くなかったと思うな」
「ああして欲しかった!」と
サラッと言うのが1番良かったとは思ってるんです。

そうですね
犬への不満はちょこちょこ伝えていたつもりでした

「待て」「おいで」とかの
最低限のコマンドは教えた方がいい
人間の料理はあげないほうがいい
犬と人間の食器スポンジは分けた方がいい
犬アレルギーだし高確率でオシッコするから
布団には乗せないで欲しい等
本当最低限の内容だったと思います。

以前 彼の両親から
将来は同居してくれないかと提案された時に
犬を理由に断ってるので
多少は伝わっていると思っていたのですが
半年以上経った今も何も現状変わらずで
最近彼の家にお呼ばれすることが増えて
以前より犬と過ごす時間も長くなったこともあり
余計に不満になってしまいました。

同居を断った時と
今回の長文LINEを送った時のどちらも
謝ってはもらえましたが
私にも悪いところが沢山あるのは勿論ですが
それでも、もっと私の気持ちに寄り添って貰えたらなとも
思ってしまいます。

「質問者さんのモヤモヤした気持ちは
恋人さんがあなたを尊重しないからだと、私は感じました。」
あぁ、この気持ちはまさにそれだったんだなと(´;ω;`)

家庭の問題を引き合いに出してきたのは
彼が私が思っていたよりも幼稚だったのかなぁ?
私にLINEで色々言われたもんだから
図星であろうその言葉で私に仕返ししてやりたかったのかなぁ?
と思い始めてきました…

本人に聞けぬ間に
自分でモヤモヤしてどんどん不安を膨らませる癖があるので
次日曜日に会って軽~く言葉の真意を聞けるまで
あまり気にしないで過ごしたいと思います!

ご回答ありがとうございましたm(_ _)m

お礼日時:2022/08/18 02:18

こんばんは。



>不満は溜め込まずその場で言う

これ、別にその場で不満を感じたんじゃなくて、後からモヤッとしたんだから、言っていいんじゃないですか?「不満を溜め込まない」のが目的なのに、

>不満は溜め込まずその場で言う
>という約束を交わしてしまった今
>この言葉の真意を聞くことはできません

さっそく溜め込む方向に持って行っていますよね。


失礼な言い回しになって申し訳ないんですけど、
私、VASILISAさんのご相談を読んで真っ先に感じたのが、「全部ズレてるな」ということでした。

彼氏さんとのやりとりが、ここに書かれている限りことごとく上手く行っていないのは、目的に対して手段が間違ってるからなんですよね。最初に書いた「不満を溜め込まない」の解釈が、さっそく「真意を聞けない」と思い切り溜め込む方向に言っているのが良い例です。

不満や問題があって、それに対してアクションを起こすのは、基本的には問題を解決したいからですよね。けれど、例えば犬の躾がなっていないことに対して、「彼氏に不満をぶつける」という方法って、その先にどんな解決を想定されてます?

「近づかない」「自分が犬を叱ってみる」「躾のやり方を彼氏に教える」
いろいろ解決策はある中で、「不満をぶつける」ことって、有効な方法でしょうか?


>「自分の正義を振りかざしてガンガン詰めてくるのは血筋?」

これは売り言葉に買い言葉なんでしょうけど、要するに「問題があるときに、あなたは自分の発散を第一にして、解決を目指さないよね」という意味なんじゃないかと思います。
実際にこの相談文も、

>このモヤモヤしている気持ちを
自分の中でどう処理したらいいのか教えてください

であって、この不一致をどう解決するか、という方向ではないですし。


>不満は溜め込まずその場で言う

と聞いて、「ああ、今回溜めに溜めて爆発したのが彼にとってきつかったんだな、そういうことはしないようにしよう」と本質的なところを単純に受け取れば、

>この言葉の真意を聞くことはできません

じゃなくて、「まだ聞けるうちに聞いて、どうして欲しかったのか、それに対して自分が出来ること・出来ないことは何かを話し合おう」と解決法を考えるほうに行けると思うのですが、どうでしょう。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとう

こんばんは!
ご回答ありがとうございます!

回答者様のご指摘で初めて
早速溜め込もうとしている事に気づきました
恥ずかしい…。

犬のくだり詳しくお話させて頂くと
まず彼氏は実家暮らしで
週1~2くらいでお家にお呼ばれしてたんですね
そちらのご両親は犬を溺愛しているのですが
私の事もとても可愛がってくれてまして
私もお2人から気に入られていたい一心で
犬に噛まれても叱らず不満は飲み込んで犬好きを演じて(元々犬は好き)
積極的に撫でて遊んでトイレ交換して、って感じで
そんなことを続けていたのが
良くなかったのは自分でもよく分かってます。。
彼に犬のしつけを促したり
私が犬を預かってしつける案を出したこともあったんですが
どれも叶わずでした。
そして不満を小出しで直接言う勇気もなく
長文の不満をぶつけるまでに至ってしまいました。
この方法が回答者様のおっしゃる通り
有効な方法では無かったこともよく分かってます。。
彼の両親へは私の犬アレルギーが酷くなったという理由で
家にはしばらく行かないことになりました
(軽度ですが本当に犬アレルギーなので全くの嘘ではない)

回答者様の
「これは売り言葉に買い言葉なんでしょうけど、要するに「問題があるときに、あなたは自分の発散を第一にして、解決を目指さないよね」という意味なんじゃないかと思います。」
こちらの言葉に正直ドキッとしました。
彼の気持ちを聞きたかったのも勿論ですが
私は3年不満を溜めてきたから
やっと言えたんだからこの際全部言ってスッキリしたい!という気持ちも
少なからずあったからです…

今度日曜日に会うことになってるので
そういえば後から思っちゃったんだけどさー!
と重たくならないようにそれとなく軽い感じで
あの言葉の意味を聞いてみたいと思います。

回答ありがとうございましたm(_ _)m

お礼日時:2022/08/18 01:59

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!