
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
紙(パルプ)も木も同じ植物繊維ですので同じ糊が使える筈ですが木製ジグソーパズルが紙製品に比べて格段に重いのであれば木工用ボンド(水性)を少し水で薄めたものを使ったほうが無難かも知れません。
もしくは大概は専用糊が付属している筈です。
この回答へのお礼
お礼日時:2022/08/23 12:20
確かに糊が付属していればそれを使えばいいですね。出来上がりのサイズもB5サイズくらいなのでそこまで重くないかもしれません。
木工用ボンドで固める方法もあるんですね!
初めて知りました。もし糊が付いてなかったらボンドの方法を試そうと思います。
ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
キャラクターのタペストリー
-
ハギレの活用法
-
セリアのハーバリウムボールペ...
-
回転式ゴム印の修理
-
DC12Vウィンチモーターのいち方...
-
高温の室内でのおもちゃの保管...
-
ばみばみばみーん の意味を教え...
-
Walkmanのケースを自作したいの...
-
接点復活剤をドアなどの潤滑油...
-
ドローンって ラジコンと違って...
-
アマチュア無線を辞める
-
超合金
-
このパーツの名前を教えてくだ...
-
正転しかしないDC12Vのモーター...
-
エアブラシではなく筆でもサフ...
-
今どき交換日記はどこに売って...
-
充放電回数について。。 どうし...
-
36.カードなど物を入れるバイン...
-
このパーツの名前と用途など教...
-
全部同じ色に見えるけど全面が...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
せっかく作った三升漬けが辛く...
-
木製ジグソーパズルの糊付け
-
マムート東京移転の話は本当で...
-
漢字得意な方へ!
-
棚を作るのに注意することは?
-
受け側のプラスチックのねじ山...
-
ノートパソコンの中にねじを落...
-
拡張カードを取り付ける時に折...
-
第二次世界大戦時に米軍が使用...
-
電池が必要ないエレアコってあ...
-
戦車(兵器)のネーミング
-
ネジ穴修復方法
-
IBM_APTIVA本体の分...
-
fuzz face自作時の電源に関して
-
谷川岳宙吊り遺体収容について
-
ロシア軍最強の戦車ってT-90で...
-
アクティブベースの故障
-
レジン製ミニカーの耐久性について
-
EMGピックアップの電池の持ちと...
-
タイガー(ティーガー)戦車の...
おすすめ情報