
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
ANo.2 です。
エアフロー云々という場合は、メッシュでないブランクを付けていないと、ケースが正圧の場合は排気、負圧の場合は吸気になってしまいますが、それが気にならない場合は無しでも当然構いません。
最近は、背面がメッシュになっているものも多いので、正圧にしておかないとあちこちから埃を吸ってしまいますが、小まめに掃除をしているなら大丈夫でしょう。
BTOパソコン比較最新情報! 自作PCガイド > エアフローと冷却について
https://btopc-minikan.com/air-flow-ni-tsuite.html
私は、バラックのままで稼働しているバソコンを持っていますが、これなどは全周がオープンです結構埃だらけです
(笑)。
エアフローなんて考えた事もありませんでした。
当方ヒートシンクにグリスすら塗らないほど大雑把なのに、カバーを捨てるか迷っていた自分に、違和感を覚えました^^;
私もSSD増設の際に側板を外して、以来数か月外れたままで、ボード類には埃が山になっていても無視して使っています。
もしやPCが不安定なのはこのせいか。
No.4
- 回答日時:
風通し以外の問題としては…ゴキブリが侵入する可能性がある。
ってくらいですかね。
折り取る方式の場合、別に購入したフタが無いと開いたままになるのは仕方ないことですが。
ゴキブリは狭い所が好きなのであり得ますね。
確かに冷房ガンガンにしてたら狭くて暖かいPCの中に住み着きそうです。
もしやファンに巻き込まれてぐちゃぐちゃなんてことに!
まあネタになるからいいか。
No.2
- 回答日時:
廉価なケースでは、引きちぎりタイプが多いと思います。
ノックアウト方式ともいったような気がします(笑)。仰る通り、接続している部分を切って取り外して下さい。何にも使えませんので、ゴミの日に金属として捨てて下さい。保管して置く意味はないです(笑)。
ブランクカバーをネジで固定するタイプは、当然コストがかかりますので、ある程度高いケースでないと使われないですね。また、空いている拡張スロットを塞ぐブランクパネルは売っていますので、必要ならそういうものを使って下さい。
http://amazon.co.jp/dp/B07V6VBZCY ← ¥1,146 10ピースPCケースPCI拡張スロットバックプレートカバーダストフィルタースチールブランク
ノックアウト方式うまい。
メッシュ仕様だと風通しが良さそうですね。
でも私は、もうずっとフタ無しで動かしてます。問題ないですよね???
No.1
- 回答日時:
すっきりしました。
おしゃれなフタが売ってるのですね。
しかし、このフタ、再取り付けできない仕様ということは、メーカーとしてもフタ無しで起動して差し支えないと取ります。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- クラフト・工作 PETボトルのフタを使ったケースを作りたいです。 何か良い方法はありますか。 作りたいケースの容積は 1 2022/07/10 08:26
- DIY・エクステリア ネジが折れました。頭がなくなってしまったので、ネジ舐めの工具で穴を掘り、取り出そうとしてるのですが、 4 2022/05/11 19:48
- DIY・エクステリア コンクリート用アンカープラグ 6 2023/04/22 10:31
- DIY・エクステリア 「蝶番の取り付け方」DIY得意な皆様、回答お願いします。 9 2023/07/21 08:39
- DIY・エクステリア PCプラグの飛び出し防止 5 2022/06/18 06:39
- 専門店・ホームセンター IKEAで買った豚の貯金箱のお尻のお金を取り出す黒のフタが開けられません!開けるコツありませんか? 1 2022/05/01 08:53
- DIY・エクステリア 灯油配管の封止方法教えてください 3 2023/05/23 17:24
- その他(パソコン・周辺機器) 古いATXケースの電源交換方法 7 2022/06/15 16:26
- その他(家事・生活情報) 空き缶の上を丸く切って、何かフタをして、入れ物として使えるようにできるフタはありませんか。 空き缶の 3 2022/07/23 10:20
- DIY・エクステリア ネジが外れなくなってしまったのですがいい方法はないでしょうか? 3 2023/02/24 01:02
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報