dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

すごくいい人だと思っていたのに、親しくなったら違ったってことありますか?
尊敬していた大好きな上司がいました。仕事上、本当に困っていた時に助けてくれて相談に乗ってくれて解決してくれました。
でもプライベートでは小さな約束は守らない、言っていたことが変わる、口先だけの人であると感じるようになり、幻滅しました。

幸い?上司は転勤したので、顔を合わすこともないです。

そういう人だったんだ、と割り切ることができません。
本当はいい人なんだと思いたい自分がいます。
いい部分もあるし、悪い部分もある、私には合わない、理解できない人物なんだと考えればいいのでしょうか?
もう近づかない方がいいでしょうか?

A 回答 (2件)

世の中には、もともと「いいひと」なんていないんです。


だから婚活でもみな「いいひと」を探して、迷宮に迷い込むのです。
半分はそのひとの個性が影響しますが、半分は自分のせい。
そのひとをいいひとに「している」自分です。
「いいひと」を探すのじゃなく、出会ったそのひとをいいひとに「していく」ことが大事なのだと思います。
前置きが長くなりましたが、主さんが勝手に「いいひと」と思い込んで、勝手に「いいひとじゃなかった」と傷ついているだけではないか・・と思います。
自分自身がそうであるように、完ぺきな人間なんていません。
みんな何かが足りなくて、みんなどこかが欠けている。
だから寄り添って生きているのだと思います。

恋に理由なんてありません。
質問しなくても、答えはもう出ているはず。
後悔しないよう、行動してくださいね。
    • good
    • 0

転勤したんですよね。



それでも「もう近づかない方がいいでしょうか?」って、それほど好きなんですかね。

それなら「そういう人だったんだ、と割り切ることができません」は理解できます。

あばたもえくぼ、です。

まあ、転勤しちゃったからどうしようもないと思いますけどね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

来年戻ってくるんです

お礼日時:2022/08/25 00:39

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!