

子供とか産んでも健康で生まれてきたとしても不登校でニートになり、一生、面倒見なきゃならないとか、普通に働いてる人に育てるって大変ですよね?
イチローさんや松井秀喜さんみたいになる可能性もあり得ますが。
子供とか産んでも健康で生まれてきたとしても不登校でニートになり、一生、面倒見なきゃならなくなる可能性の方が高いような気がしますか?
経済的に裕福な家なら、それでも子供がいるだけで、すごくうれしいんだろうけど、経済的に困難な家庭だったら大変ですよね。
一生、誰かの面倒を見るとか大変。
せめて普通に働いてる人になってくれたら子育て大成功で。
A 回答 (11件中1~10件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.8
- 回答日時:
親と子という、出資者と被出資者の関係で見れば、極めて高い確率で不良債権ですw どんなに良い大学に行こうとも、リターンは少ない。
シビアに考えればね。でもね、面白いんです。生まれてから幼稚園ぐらいまでは、出資を上回る面白さを提供してくれます。
社会に出れば税と年金の原資になってくれます。社会にとっては有益。若いうちは病気になることも少ないので、健康保険料も支出超過ですしね。
子供を債権扱いかよとか、収支で考えるのかよという意見は、多分あるでしょう。ただ、勢いで子を設けて育児放棄とか、シングルマザーになった挙句、転がり込んだロクデナシに虐待されて殺されるぐらいなら、感情に流されずにシビアに考えなよ、ということです。
経済的にとても困難で、子供好きでないなら、子を設けることは諦めるのも一興。これは現実と向き合ったうえでの判断で、感情でカバーできないなら親子とも不幸にならないように考えるべき。逆に子が欲しいけど授からない、金はあるというなら養子を迎えるのもアリです。
うちは幸いなのかそうじゃないのか、女の子の一人っ子です。躾は厳しくしました。外面は良いです。そうでないと人生で損しますから。
親に似てシビアです。親が下手に長生きしてしまって、痴呆とかになって、仕事を辞めてずーっと介護しなきゃいけなくなる前に、どっかの養護施設に突っ込んじゃなよ、と言ったら、「うん、そうする」だそうです。
「何で?」と聞いたら「好きな親でも、そういう状況が長くなると憎しみだけになるから」だそうです。親(私)の考えと一致していたので、少しは良い教育をしたのかなと自慢したいところです。母親は納得していませんけどw
No.7
- 回答日時:
>せめて普通に働いてる人になってくれたら子育て大成功で。
仰る通りだと思います。
成人になった時では、少し早いかも知れませんが、
男女とも本厄を過ぎた年齢になれば、後は本人の問題です。
いつまでも親がどうこう言うことではないのではありませんか?
No.2
- 回答日時:
人生100歳まで生きる時代
苦あれば楽あり、楽あれば苦ありで 一生の中で誰でも公平に訪れる
修行みたいなもとと思われます。
行政は助けてくれないけどNPO法人など相談窓口もある。
職を選ばなければ 身体が健康であれば 仕事はあります。
精神が病んでても 若者でもグループホームへ入れる時代。(障害者手当で)
血の通った肉親だけが 心身の不自由な高齢になったとき、心で寄り添ってくれる。 施設に入っても 励ましに来てくれる。それが心の支えになる。
そんな 家族を持ち またそんな家族に育てていこうという 決心が必要。
それが 生き甲斐となり 長い短い人生の毎日の生きる土台となります。
子どもが居なくても ペットが生き甲斐 趣味が生き甲斐もありますが
人間に勝るものはないです。人の道から外れない人間に育てましょう。
そう 普通に税金を納められる人間に成長するように支えていきましょう。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
60過ぎた高齢者でも
-
生きる糧を失った時はどうした...
-
資本主義(金儲け)に飽きたので...
-
生きている、人権がある事はあ...
-
統合失調症のかたに質問。何を...
-
私には生き甲斐がありません。 ...
-
無価値な人間の生き方に関して...
-
これっていう生き甲斐が見つか...
-
みなさん生きがいになるものあ...
-
生き甲斐が有りません
-
現代において「働くこと」は生...
-
生きがい・・・
-
あなたのライフワーク(生き甲...
-
あなたのライフワーク(生き甲斐...
-
介護福祉士に質問です。 「介護...
-
子供とか産んでも健康で生まれ...
-
軽い統合失調症です。死にたい...
-
出会い系で異性とのアバンチュ...
-
僕は統合失調症で多分一生独身...
-
このサイトってベストアンサー...
おすすめ情報