dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

よくウェブサイトとかの隅の方に、 「©︎ 2022 ○○○○.All rights reserved.」 って書いてありますけど、あれって意味あるんですか? 著作物をパクられた時などに法的に有利になったりするのでしょうか。

A 回答 (5件)

かつてアメリカではこういうことを書かないと著作権を主張できなかったらしいので、アメリカでの著作権を主張したい物には必ず書かれていました。

今は法改正でアメリカでも不要になってます。日本ではもともと法的には意味は無いです。
書かなくても著作物であれば保護されるし、書いても著作物で無ければ保護されません。

「無断コピー禁ず」だと日本語読めない人には通じないので、そのように書いておけば全世界に対して同じ事を伝えられるという意味はあります。
    • good
    • 0

意味はありません。

法的に有利にもなりません。
ただの慣例。
「パクるんじゃねえぞ?」と言ってるだけ。

表示しなくても、著作物は著作者のもので、法的に権利が守られています。
あれを表示することが、自分の著作物であることの証拠にはなりませんしね。
    • good
    • 0

著作権表示ですが、全く無意味です。


何も書かなくても著作物は著作権で守られていますので、無知な自己満足でしょう。
    • good
    • 0

法的にはあんま意味はないです。


けど主張することに意味があります。
    • good
    • 0

そうです。

著作権を主張し、侵害しないようにという
警告です。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!