
争議の福相についてです。
喪家側の服装として、黒の葬儀用のブラックフォーマルのワンピースや上着はダメでしょうか‼️
本来なら和装にしたいのですが、急たと用意できなかったり、後は体系によってはウエストがまわらずに和装を諦める人もいると思うのですが、私より上の身内の方の葬儀の喪家の服装だとみんな和装でした。
しかし、私も母も妹も普通体系ではありません。
妹と母は何とか和装でも問題はないのですが、私は普通サイズではウエストがまわらないので和瀬は無理です。
喪家の人間が和装とブラックフォーマルなワンピースとバラバラではおかしいですか⁉️
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
喪主及び遺族の服装ですが、通夜から1周忌法要までは喪服の着用
が決められています。別の和装でも洋装でも構いません。
喪主が和装にしたからと、他の家族が和装にしなければならないと
言う決まりはありません。
ただ幾つかの決まりがあります。黒のワンピースでも構いませんが、
ワンピースの多くが袖がありませんよね。肌を多く露出しては駄目と
言う決まりがありますから、袖なしワンピースは駄目とされてます。
またアクセサリーも光ものは駄目とされています。ただ結婚指輪だけ
は良しとされています。ネックレスは真珠だけです。
No.2
- 回答日時:
>争議の福相に…
ジョークですか。
>喪家側の服装として、黒の葬儀用のブラックフォーマルの…
喪主及び喪主夫人は、正礼装をすべきです。
その他家族に過ぎないのなら、略礼装でかまいません。
>私より上の身内の方の葬儀の喪家の服装だとみんな和装…
町の名士とか田舎の大地主とかの葬儀でもない限り、親類縁者全員が正礼装である必要はありません。
>私も母も妹も…
喪主または喪主夫人は誰なの?
>喪家の人間が和装とブラックフォーマルなワンピースとバラバラ…
だから、凡人の葬儀で正礼装が求められるのは、喪主及び喪主夫人だけです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
嫁いだ娘の旦那の祖母への香典
-
創価学会の一周忌
-
喪主との服装のバランスについ...
-
親戚の人への粗飯料について(...
-
父の納骨式、一周忌に呼ばれな...
-
「お供養品」とは何でしょうか?
-
長男嫁にできること、するべ...
-
義父の父の葬儀に、私の母は参...
-
元旦那の葬儀や喪主は誰がする...
-
夫のご兄弟(未婚)がお亡くなり...
-
実の親がなくなったとき、葬儀...
-
妻の祖父母が亡くなったときの...
-
面識のない祖母の葬儀に主人は...
-
主人が可哀相でした。
-
娘婿の葬儀費用の負担
-
若くして亡くなった方のご遺族...
-
学校の先生が 亡くなりましたと...
-
娘の嫁ぎ先の親が亡くなりました。
-
兄妹の配偶者の父の葬儀につい...
-
義実家での葬儀、私の態度まず...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報
ちなみに、喪家一家は東京在住です
すみません。
私と母は娘です→私と妹は娘ですの間違いです
私、視力が悪いため、誤字脱字が多いこと、ご了承願います