dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

『自分中心の思考』って、こういうことですか?

例えば、美容院。
A院で、ちょっと失礼な対応をされたことに対し、
「なんであんな事言われにゃならんのだ」
「私のどこが悪いんや」
「私のどこに原因があるんや」
と、自分に非があるんじゃないか、と自分を中心に社会があると考え、自分を責める。


片や、
「他の美容院を探そうっと!」
「良さそうな美容院、無いかなあ!」
と、他を探す。
社会全体に自分がいて、合わないことも時にはあるよね!と考える。

社会を見る時に、自分を中心に置いて社会全体を考えるのではなく、全体社会が基本にあり、その一部に自分が存在している。

こういうことですか??

A 回答 (1件)

「失礼な対応」かどうかは自分の価値観によるので、自分を責めるのも他をさがすのも「自分中心の思考」だと思います。



ようするに、人はみんな「自分中心」で考えてます。

社会的には、常識やマナーより自己満足を優先するような考え方を指すと思います。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!