
「Amazonプライム会員のお支払いに問題があります。支払い情報の更新が必要です。」だの
「AEON CARDを利用いただき、ありがとうございます。
このたび、ご本人様のご利用かどうかを確認させていただきたいお取引がありましたので~」だの、
ほぼ毎日のようにフィッシング詐欺と思われるメールが複数、届いてます。
基本、その手のメールは迷惑メールフォルダにダイレクトにいくように設定してるんですが、新規の差出人の場合、本物かニセモノか、検討を要します。
TVなどではよく、「メールに書いてあるURLはクリックしてはダメ」と紹介されますが、私の場合、クリックしても高い確率でブラウザが「これは詐欺メールですよ」的なメッセージを出して警告してくれます。
添付した画像がそれなんですが、これはいったい誰(どこ)が出してくれてるメッセージなのでしょうかね?
ちなみに使用ブラウザは「Chrome」、ウイスル対策ソフトは「360 Total Security」、セキュリティー関連の機能拡張は「Web of Trust(WOT)」といったところです。
分かる方、お願いします。

No.3ベストアンサー
- 回答日時:
それはChromeが出していますが、
開いている時点で相手はそのメールアドレスが生きていて開いてもくれていると判断するので迷惑メール止まらなくなります。
何度かすり抜けているのもあるようですが、Chromeはセキュリティ面でもあまり良くないです。
一番良くないのはそれらを通してしまうメールと思います。
うまくフィルタリング出来ないでしょうか?
例えばドコモメールやOutlookメールですとほぼ自動で新規の宛先でも迷惑メールであればブロックされます。
ご回答、ありがとうございます。
>開いている時点で相手はそのメールアドレスが生きていて開いてもくれていると判断するので迷惑メール止まらなくなります。
なるほど。自分がリンクを踏んだこと自体、かえって迷惑メールを呼びこむ結果となっていたのですね。どうりでフィルターをかけてもかけても次々に来ると思った。
このメッセージはChromeが出していてくれたのですね。
「使用ブラウザはChrome」と書きましたが、実際にはChrome、SR Ware Iron、Vivaldi、そしてFire Foxをその時の気分と巡回先の仕様により使い分けてます。
No.4
- 回答日時:
その画面に表示されているURLが読めませんが、拡大して見るとなんとなくヤバいURLの感じですが違いますか?
Web of Trustは閲覧履歴などを収集される危険なアドオンとされていますが、まだ使ってるのですか?
https://forest.watch.impress.co.jp/docs/serial/y …
https://www.google.com/url?sa=t&source=web&rct=j …
ご回答ありがとうございます。
そうですね、詐欺メールですので、URLには飛ばないほうがいいでしょう。
WOTについては全然知りませんでした。初期の頃に入れて、そのまんま、入れっぱなしにしていました。
さっそくバイバイします。教えていただき、ありがとうございました。

No.2
- 回答日時:
ブラウザがクロームなら クロームをアンインストールし (閲覧履歴を消去しますか・・にチェックを入れる事)再インストールすればイイだけ・・
本物なら その語も入るが 偽物なら その後 入って来ない
No.1
- 回答日時:
> 基本、その手のメールは迷惑メールフォルダにダイレクトにいくように設定してるんですが、新規の差出人の場合、本物かニセモノか、検討を要します。
当方のメールアドレスにも日々何通もの銀行やクレジットカード会社を名乗ったメールが来ます。
自分が口座を持っていない金融機関を名乗ったものは迷わず削除していますが、「ん?!」というものはメールヘッダーを確認して判断しています。
From行にあるメールアドレス、Sender行にあるメールアドレス、Return-Path行にあるメールアドレスなどです。そこにあるメールアドレスのドメイン名が確かにメールにある金融機関などのものかどうかの確認ですね。
あと、複数あるReceived行を追って怪しげなドメインから発信されていないかを見ることもあります。
参考まで。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- Amazon ネット初心者に詐欺・フィッシングメールを確実に見分けさせる方法はありあせんか? 5 2023/06/28 11:03
- メルカリ メルカリの支払いについて。 1 2022/10/04 15:13
- その他(暮らし・生活・行事) → ※このメールは、ファミマTカードをファミペイに登録されたことがある会員様にお送りしております。す 4 2023/05/03 12:24
- 消費者問題・詐欺 フィッシング詐欺メールに返信してしまった場合の対処法 3 2023/06/25 18:35
- その他(メールソフト・メールサービス) 不審なメールが届きました 3 2022/09/14 06:14
- Gmail 会社のメルアドから個人のGmailアドレスに送ったら、「このメールにはご注意ください」と警告が出た 2 2022/05/26 15:12
- Amazon アマゾン 7 2022/06/11 11:03
- その他(メールソフト・メールサービス) 詐欺メールの量が酷い 3 2022/05/19 12:36
- 消費者問題・詐欺 【Twitterでの詐欺】友人からの相談です。 友人は高校生(18歳未満)です。 Twitterで6 2 2022/07/07 10:26
- ハッキング・フィッシング詐欺 アマゾンを語るメールがまた来た 5 2023/05/11 18:56
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
差出人がGoogleでgoogle-norepl...
-
ドメイン名がau(@ezweb.ne.jp)...
-
迷惑メールがウザいです。 メー...
-
迷惑メールが急に来なくなるの...
-
迷惑メールが急に来なくなりました
-
空メールが大量にきて困ってます
-
outlook2016 迷惑メール→受信拒...
-
Microsoft.comのOutlookの迷惑...
-
Outlookで迷惑メールをまとめて...
-
Lunaria (ルナリア)という占い...
-
迷惑メールへの有効な対策について
-
Yahoo!メールなのですが、1日に...
-
迷惑メールがたくさん来ます。
-
gmailが送れているかどうか分か...
-
個人情報漏えい(実名で迷惑メ...
-
Cメールで、寝れません!
-
迷惑メールが何とかならないか
-
OCNを利用している人へメールが...
-
アカウントの確認を促すメール...
-
メールが迷惑メールとしてごみ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
Outlookで迷惑メールをまとめて...
-
空メールが大量にきて困ってます
-
差出人がGoogleでgoogle-norepl...
-
迷惑メールがウザいです。 メー...
-
Yahoo!メールなのですが、1日に...
-
メールRe: [SPAM] について教え...
-
メールが迷惑メールとしてごみ...
-
Thunderbirdで受信メールがゴミ...
-
件名なし 迷惑メール
-
OCNを利用している人へメールが...
-
迷惑メール削除時の警告
-
迷惑メール?
-
outlook2016 迷惑メール→受信拒...
-
メール件名に[***Spam***]がつ...
-
こういうのがショートメールに...
-
迷惑メールが急に来なくなりました
-
今日だけでおぐらっていう人か...
-
迷惑メールが急に来なくなるの...
-
Macのmailのフラグ部分のビック...
-
『迷惑メールブロックサービス...
おすすめ情報