dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ニューヨークに住む知り合いから,「子どもを夏休みに送ってくれたら2-3週間,面倒見てあげるよ」と言われました。子どもは中2と小6です。いい経験になるし,できれば行かせてあげようと思ったのですが,いざとなるとわからないことが出てきました。まず,そういうことが許されるのか(アメリカはそういうことにはうるさいと聞いたので),また,空港で入国審査とか税関とかを子どもだけで通ることができるのか(英語は学校でやっているレベルなのでほとんどできないに等しい)などです。もちろん空港には迎えにきてくれるので,空港の外に出てからは大丈夫だとは思っているのですが,どうなんでしょうか。

A 回答 (6件)

既に回答されている方々と同様なのですが、アメリカの場合


通称(?)アナカン(Unaccompanied minor)
のサービスを利用して可能です。

未成年の方だけのご旅行に関して利用されるサービスですが
(航空会社により名称が違いますので....)
原則的に下記の項目が必要になる場合が多いです。
特に受け入れ先となる訪問先の知人の方と事前に
スケジュールを調整しておいた方が良いですね....(^^)

・日本国内にて、お見送り・帰国時お出迎えに来られる方の連絡先
(つまり親権者の同意と見送りについて航空会社より連絡があります)

・受け入れ・帰国時お見送り先の相手方の連絡先(お名前・住所・電話番号)
こちらも通常 相手方へ航空会社から受け入れ時(つまり到着時)
きちんと迎えに来る等の確認の為 電話にて連絡する

上記の条件が必要になる事が多いです。

また、上記が必ず適用になる訳ではなく、事前に航空会社なり
のルール等も別途ありますので事前に旅行会社や航空会社へ
確認された方がいいですね.....。
(また、旅行会社にてお申込みの場合 旅行会社への親権者からの
同意書の提出を求められる場合もあります。)

また、格安航空券が利用出来ない場合・正規割引航空券を利用した場合でも
大人の方と同伴では無いので、お子様であっても大人と同額となる航空会社も
ありますので、確認された方がいいですね....(^^;

いずれにしても、相手方の受け入れ・お見送り等のスケジュールを確認された上
航空会社等(時間帯がありますので....)を選択されるのも良いと思いますよ~


私も、「もっと早く海外旅行に行っていれば.....」と思っていますので、
お子様達には良い経験に必ずなると思いますよ♪(^^)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

丁寧な御回答,ありがとうございました。直接,航空会社とやりとりした方がいいのか,旅行会社とやりとりした方がいいのか,よくわからないのですが,とにかく,両方とやりとりした方がよさそうだということがわかりました。助かりました。

お礼日時:2005/04/05 12:45

短期間ですが空港で航空会社係員の仕事をしていました。


航空会社の乗り継ぎのサービスは12歳までだったと思います。入国審査と税関も一緒に行きます。税関を出て、指定された人に引き渡してサインをもらうまで一緒です。(出発地の地上職員からキャビンアテンダントそして到着地の地上職員に書類と一緒に引き渡されて行きます)

最近のお子さんやヨーロッパ系の子供さんは体格がいいのでスチュワーデスさんのいう事を聞いてちゃんと飛行機から出るのを待ってくれず、他の人とまぎれて出てしまうと探すのが大変でした。冷や汗をかいたことがありました(--;)料金を頂いて大事なお子様をサポートするのが仕事なので、両親が離婚されているケースも多いヨーロッパ系のお子様となるとトラブルになる事も多いらしく責任重大でした。それだけの責任があると自覚して仕事をしていると思います。12歳以上の子供さんと一緒だとどうなるのかよく知りません。ご利用の航空会社にまずは問い合わされてはいかがでしょうか?

旅行会社ではアナカンですが、航空会社ではUM(ユーエム)と呼ばれていました。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

具体的なイメージができました。ありがとうございました。

お礼日時:2005/04/07 23:20

 こんにちは


 私も小学校の6年生の時に独りでNYに行きました。
前年に姉が行っていましたので親も慣れたもので全然心配している様子はありませんでしたね。
 前述にもありますが航空券を取る際に事情を説明しておく、チェックインの際に言っておくと、航空会社職員が付き添って案内してくれます。
 私の場合はバッジを付けられて完璧にわかるようにされました。
 また飛行機内のアテンダントにも伝達がいっていたようで、長旅の最中も「大丈夫?」と気遣ってくれました。 
 今でもそうなんですが飛行機で睡眠が取れなかったので、あんまり暇そうに見えたのか、アテンダントの方がちょこっと操縦席を見せてくれたり、休憩中の操縦士の方と話させてくれたり(ファーストクラスの席)と楽しい飛行機の旅でした。
 向こうについても向こうで職員がいて入国等もスムーズでしたよ。
 心配せずに送り出してあげて下さい。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうですか,運がよければ操縦席やファーストクラスも見せてくれるのですか。うらやましい。私も子どもだったら経験してみたい‥。ありがとうございました。

お礼日時:2005/04/06 09:33

あ....大変 失礼致しました....。

(^^;

ご利用の航空会社を既に決めてらっしゃるのでしたら
航空会社直接でも もちろん可能です。

ですが、各航空会社の場合

「いえ...弊社の運行スケジュールは
ニューヨーク到着が遅いですよ!」

などの正直な意見は聞けない(?/当然ですが...笑)ので、
スケジュール等詳細を考えた上で検討されるのでしたら、
旅行会社の方が良いと思います。

ですが、旅行会社の場合 航空会社へ届け出る書面や
必要事項以外にも旅行会社で定める各旅行社のルール
(旅行条件書と言う場合が多いです)によって
ご利用A航空会社(例)に提出が必要の無い場合でも
「旅行会社への親権者の同意書」等の提出が必要になる事があります....。

と言ったことを説明したかったのですが...(^^;←説明下手ですみません。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

2度も丁寧な御回答,ありがとうございます。書類はそろえればいいだけなので,どうやら旅行会社がよいようですね。前に利用した旅行会社があるので,そこの人にいろいろ聞いてみます。ありがとうございました。

お礼日時:2005/04/05 18:43

こんにちは。



お子様だけで旅行、大丈夫ですよ!
各航空会社ともにお子様だけで搭乗される場合の乗り継ぎ等のサポートサービスを提供しています。

航空券を頼む時に旅行会社に聞いてみるとイイと思います。
格安航空券では利用出来ない航空会社もありますので、その辺は注意が必要です。

今から計画されるのであればPEXと呼ばれる正規割引運賃の早割を利用されるのがイイかも知れません。
12歳以下のお子様は子供料金が適用されますし、かなり安くなると思いますよ。

小さいうちから海外に触れる機会を持たせてもらえるなんて、
本当にtotorokunさんのお子様がうらやましいです…。

参考までにノースウエスト航空の『未成年者エスコートプログラム』のURLを乗せておきます。

参考URL:http://www.nwa.com/jp/jp/services/onboard/minor/ …
    • good
    • 2
この回答へのお礼

さっそく,ノースウエストのHPを調べてみました。大変参考になりました。ありがとうございました。

お礼日時:2005/04/05 12:41

できますよ。

私の知り合いは、アメリカに娘さんがいて、中学生、小学生の3人の孫娘たちが遊びに来てました。
国内線では、5才だったか7才だったか忘れましたが、一人で子どもが乗ることができると書かれているのを見ました。
キャビンアテンダントがちゃんとサポートしてくれるようです。

国際線についてはハッキリ分かりませんが、ご心配であれば利用しようと思っている航空会社にお尋ねしてみれば良いかと思います。
夏休みにそういう利用はあるようですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速の回答,ありがとうございました。できるということがわかり,とりあえずほっとしました。

お礼日時:2005/04/05 11:37

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!