
会社のパソコンなのですがIDとパスワードを入れて起動してます。
総務で社員のパソコンのIDとパスワードを管理しているのですが 、総務の管理者が私が使用している時に私のパスワードを使用して他のパソコンからログインすることは可能でしょうか?
時々覗いてると意味深なことを言われたことがあります。
どういう意味で言ったのかびっくりしてしまい聞きそびれたのですがそういう事は可能なのでしょうか?
総務の人は私より早く帰るので私が退社した後に見ると言うこと考えられないのですが。
就業中に見てるのでしょうか?
もしそうなら会社のパソコンとはいえ気持ち悪いなと思いなにか対策があればそれも混じえてアドバイスお願い致します。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
私が勤務していた職場でも、社内のPCには、IDとパスワードを入力してログインする方法でした。
パスワードを、第三者に知られ無い限り、管理者の方とは言え、他のパソコンからあなたのページにログインすることは、まず不可能でしょう。
対策としては、もし可能なら同じパスワードを長期間使い続けることは避け、パスワードを変更されることです。
私の職場では、1ヶ月毎に、必ずパスワードは変更しなければならないことになっていました。
ご回答いただきありがとうございます。
私の書き方が悪かったです。
総務の人はパスワードを忘れた時のために管理してると言うだけで権限がある訳ではないんです。
上司が権限で見るならわかるのですが対等な立場の同僚が見るのはなんでかなと思い質問させて頂きました。
私が知りたかったことを否定もなく教えていただきありがとうございました。

No.6
- 回答日時:
会社のPCはサーバーとつながっておりそこですべてのPCのログ(通信記録)をとることができます。
つまりあなたが仕事中に何をやっているか調べようと思えば一目瞭然というわけです。これは会社の社内機密を外に漏らさないための措置として当然なわけです。No.5
- 回答日時:
管理者つまりシステムアドミニストレーターであれば、何でもできます。
また、それが大前提なので、一般社員がそれを阻害してはいけないことになっています。
あなた、今どきの会社員としては致命的なくらい情報管理知識が欠落していますね。
No.4
- 回答日時:
システム管理者であれば可能です。
> 会社のパソコンとはいえ気持ち悪いなと
仕事をしている限り見られて、困る事はないはずです。
仕事に無関係のネット閲覧は、単純にサボっているという事なのでやるべきではありません。
対策?
ネットワークにぶら下がっている限り、そんなものはありません。
早い話が仕事に集中する!
No.3
- 回答日時:
一般的な企業で言えば、
個人ごと配布の会社のPCを社員が利用する場合は、
社員自身が決めたID/PWで利用するのは当たり前で、
会社がそれを管理することはあり得ません。
その代わり、PC管理部門専用の管理者ID/PWが設定されています。
これは、そのPCが故障したときに、
管理部門が調査するために用いるためであって、
のぞき見用ではありません。
社内ネットワークが整備されていれば、
そのサーバーで個人の利用状況を管理できているので、
問題があれば、個人の利用履歴がわかるのことから、
個人PCをのぞき見すること自体が不要なのです。
個人利用のPCと言えども、業務用に貸与された会社のPCです。
覗かれるのは嫌だ、という使い方こそが間違っているのです。
対策ということではなく、そんな考えを改めるほうが先です。

No.1
- 回答日時:
私はwindowsしか知りませんが、上位のeditionではリモートデスクトップで可能ですよ。
お気を付けくださいね^^。但しアクセス先のPCの電源が入っていることが条件になるような気がしますね。ご回答いただきありがとうございました。
管理者と書いてしまい紛らわしく申し訳ありませんでした。
総務の同僚は私のIDもパスワードも知っているのでログインしてフォルダを見たりしているのかと思うと嫌だなと思って私が社内で使っている時にあちらでもログインしてるのが分かればその時に覗く理由を聞けると思ったのですが。
パソコンの管理者は総務の同僚ではなく他にいるのでその人が全て把握してるのは聞いているし納得できるのですが。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(セキュリティ) これは個人情報取扱に違反していますか? 5 2022/11/15 22:02
- その他(セキュリティ) スマホで使用する場合のパスワード設定はどうしてますか? 4 2023/04/03 18:01
- 会社・職場 会社のパソコンの起動時間で労働時間を判断する会社です。私の隣の席の若い男性社員がいつもダラダラ仕事し 4 2022/04/16 22:27
- その他(悩み相談・人生相談) こんばんは~❢❢❢ 障害者手帳持っていますのでA型作業所 通所していますが、 パソコンなどやっていま 3 2023/02/14 19:45
- Google Drive Google IDでログインする時にアカウントID一覧に出てくるIDを削除したい。 1 2022/10/02 11:17
- その他(セキュリティ) スマホとWi-Fi使って使用しています。個人情報の漏洩は? 3 2023/04/23 07:04
- 人事・法務・広報 社内メールを盗み見ることは違反行為になりますか? 噂好きの情報通の社員がおり、その社員は管理職のメー 4 2023/07/15 16:48
- サーバー メールサーバーについて詳しい方、メールサーバーの管理業務経験のある方、教えてください。 3 2022/11/12 18:24
- Chrome(クローム) 入力フォームの履歴を消したい 2 2023/06/29 13:02
- その他(セキュリティ) アカウントの乗っ取りで質問です。長いです。 先月ツイッターの乗っ取りにあい、アカウントを全て新しくし 2 2022/03/25 20:47
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
YouTubeが毎回ログインしないと...
-
インスタの乗っ取り解除につい...
-
カカオで退会せずに、アプリだ...
-
不正ログインされました。対応...
-
ユニクロやGUのシフト管理アプ...
-
携帯電話の番号・メールアドレ...
-
カカオトークのユーザー名が (...
-
インスタの捨て垢で友達のスト...
-
インスタのアカウントが削除さ...
-
スタディプラスではアカウント...
-
Steamのアカウントにログインで...
-
Twitterで「このアカウントは存...
-
「そのメールアドレスはすでに...
-
Excelのセルにユーザー名...
-
メールアドレスを人に教えるの...
-
カラーノートデータをiPhoneの...
-
インスタのアイコンについてるN...
-
Yahooメールにログインできません
-
カカオトークを退会せずにアン...
-
LINE TCBというところからLINE...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
Excelのセルにユーザー名...
-
Steamのアカウントにログインで...
-
CSVファイルを添付するときにパ...
-
メールを返信したら、英語のメ...
-
ユニクロやGUのシフト管理アプ...
-
runas実行した時にきかれるパス...
-
YouTubeが毎回ログインしないと...
-
インスタの乗っ取り解除につい...
-
「そのメールアドレスはすでに...
-
携帯電話を解約してもSMSの受信...
-
カカオで退会せずに、アプリだ...
-
「@」(アットマーク)の無いメ...
-
ワードに入力したメールアドレ...
-
不正ログインされました。対応...
-
カカオトークを退会せずにアン...
-
インスタのアイコンについてるN...
-
pixivで新規登録しようと思い、...
-
存在しないアドレスにメールを...
-
メールアドレスを人に教えるの...
-
Access ファイルの権限を設定...
おすすめ情報