

高3受験生です。転校は悪いことですか。この時期になって不登校になりかけています。中高一貫の女子校で、中1の頃からずっと学校がしんどくて本当に色んなことがあって、中3でも一度軽い不登校になりつつも、また立て直して高3の今までずっと頑張ってきました。学校は一言で言えば嫌いです。中3の時、なぜ立て直せたかというと仲良い友達と会って話せるのが楽しかったし、まだ受験とかの意識も薄くてピリピリもしてないし、勉強も今ほど追い詰められるようなほどやる必要がなかったからだと思います。ですが、特に高2の秋頃からのストレスがすごくて、夏休みの受験勉強の疲れと模試の成績の低下によるショック、受験への焦り、他にも様々なプレッシャーが合わさって一気にメンタルが弱ってしまい、動けなくなってしまった状態です。またさらに、これからの学校生活に関するストレスもすごくて、適応障害と診断されました。人の発言や時間の進み、期限などから脅迫されているように感じるというか、悪口に聞こえるというか、それでいっぱいいっぱいになって涙が止まらなくて何をしていても常に纏わりついていて緊張感がすごくて疲労で寝てしまうみたいなのが続いていて、本当に受験勉強どころじゃなくなってしまっています。ここで投稿したって、おそらく転校はするべきではない。あと半年なんだから頑張れ。がほとんどだと思います。学校だって、一般的に見たってそうだと思います。私だってあとちょっと、あとちょっとと言い聞かせてここまでやってきました。だけど転校へ意思が傾いてしまったほどに学校に居続けるのが本当にしんどくて、受験勉強に専念しなければならない時期であるにも関わらず、学校学校に囚われて何も手に付かなくなり、行けていないという状態は非常に無駄で勿体無い時間だと思うのです。今は特に外部からの刺激に弱いので、ちょっと外に出ただけで疲れがすごいです。始業式後、数日学校に行きましたが、仲良い子と話しながら帰るだけで、キツイことを言われたとかでもないのに、メンタルが弱ってしまいました。だから通信への転校を考えています。今転校すれば受験もできるし卒業もできます。現段階で通信への転校という選択肢を選ぶのは一般的に見て間違ったことですか?逃げ(学校生活からの)だとは思いますが、やはり逃げて諦めてしまうのはダメなことですか?逃げずにこれからも立ち向かってそのままで卒業するのが正しいですか?あまり厳しい書き方は控えて頂けると嬉しいです。
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
正直、その状態で行きたい大学に受かるとは思いませんよね?学校行くたびにストレス→適応障害の症状がひどくなりますよね?そしてさらに勉強に集中できなくなる。
僕があなたの立場だったら転校しますね。お世話になった先生や、仲のいい友達と別れるのが寂しいとは思いますし、親にも申し訳ないですし、この時期に転校は、悩みに悩むと思います。ですが、転校するかしないかは、あなたが決めるべきです。あなたの人生はあなたのもの。転校すれば友達と一緒には卒業はできない。しかし友達との縁が切れるわけでもない。卒業後も絶対に仲良しのままである。もしかしたら同じ大学に通うことになるかもしれない。人生は、高校生活ではなく、大学生活で決まるんです。あなたと全く同じ境遇だった高校三年男子です。
違うと言ったら僕は適応障害ではなく起立性調節障害ぐらいでびっくりしました笑
僕は一学期を修了して通信に転校しました。今は国立大学目指して頑張ってます。
とりあえず、相談しやすい先生や親に相談してみてはいかがでしょうか?きっとあなたの心に響くようなセリフが飛び込んでくると思います。また浪人して進学する(親が許してくれないかもしれせんが)、休みながら学校に通う(単位落とさない程度に)という選択肢も一応ありますよ。一緒に頑張りましょう♪
それと高校中退をお奨めしている人がいますが、絶対気にしてはいけないですよ!また何かあれば気軽に質問して下さいね!
No.3
- 回答日時:
この時期に転校するのはおすすめできません。
来年春に卒業なら辛抱するべきです。何とか単位だけはしっかり取り、卒業を心がけてください。大学に行きたいなら、浪人することを承知で考えてください。今、どうしても転校したいのなら、転校は考えず、高校中退を考えたらどうでしょうか。しかし、就職の道は一層険しいです。自分の人生をよくしたいのなら、あと半年間辛抱するべきです。何か自分の将来のことを考え、それに沿った行動を心がけてください。お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(悩み相談・人生相談) 今年弟が中3になり、今年受験生となりました。その事でとても不満があります。弟が中学一年になったタイミ 2 2022/10/02 13:40
- その他(学校・勉強) スシロー “ペロペロ高校生” は、日本の教育の失敗ですね? 20 2023/02/08 07:08
- 高校 全日制の高校を退学して、通信制に転入するか迷ってます。 現在通っている全日制高校の特徴です。 ・偏差 2 2022/10/28 21:15
- 大学受験 通信制高校高3です。英語と国語について。 今から11月の終わり又は1月、2月の終わりまでに進研模試偏 5 2022/07/27 11:59
- 予備校・塾・家庭教師 通信制高校高3です。英語と国語について。 今から11月の終わり又は1月、2月の終わりまでに進研模試偏 1 2022/07/26 22:51
- 高校 高校に行く意味が分かりません 9 2022/11/15 18:03
- 大学受験 自分の「学びたい目的」に近い大学の学科を教えてください。 5 2023/01/29 08:37
- その他(悩み相談・人生相談) 現実逃避をしたいです 何なら既にここ数年現実から逃げて生きてきたのですが. 私は中3の受験生です.頭 5 2023/08/09 00:30
- 高校 通信制高校に通う女子です 今年度に高卒認定試験を受けて大学受験をする予定です 今日起こった事への対策 4 2023/05/17 11:52
- 予備校・塾・家庭教師 将来について 3 2022/12/01 15:46
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
高校2年生になり、クラス替えが...
-
クラス替えが最悪でした。 現在...
-
看護学生1年です。 現在ぼっち...
-
大学一年生です。 友達ができま...
-
今日入学式でした。入学式初日...
-
大学1年生の女子です。 ぼっち...
-
食べ物の好き嫌いが多いことを...
-
母校にアポなしで訪問すること…。
-
専門学校が怖い、辛いです。
-
専門学校で友達が出来ませんで...
-
クラスでぼっちなのが本当に辛...
-
大学でつるむ友達を間違えた。 ...
-
クラス替え最悪です。中3。 愚...
-
娘の友人関係で悩んでます。中1...
-
私はいつもお弁当の時間だけ、...
-
大学生になってます高校の友達...
-
特に親しい友達ができない娘 中...
-
19歳の娘、今年から看護学校に...
-
高校2年生です 新学期クラス替...
-
中3娘の事です。小学生の頃から...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
母校にアポなしで訪問すること…。
-
食べ物の好き嫌いが多いことを...
-
中3娘の事です。小学生の頃から...
-
娘が嫌われます。
-
特に親しい友達ができない娘 中...
-
娘の友人関係で悩んでます。中1...
-
先生に学校のパンフレットに載...
-
可愛いと無視や仲間はずれがある?
-
実際、1年間で学校に行く日数っ...
-
高校2年生になり、クラス替えが...
-
クラスでぼっちなのが本当に辛...
-
学生時代を楽しめなかったです...
-
中学3年生の頃の担任の先生に会...
-
小学校の娘、離れていく友達
-
高校1年生です。 高校に同じ中...
-
学校に友達がいません。修学旅...
-
小学5年の娘が友達の輪に入れず...
-
謝恩会に行くか迷ってます。 専...
-
高校の時同じ高校で、卒業して...
-
クラスメイトが亡くなった方っ...
おすすめ情報