dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

今更婚でしょうか?コロナで結婚式ができていなかったため入籍後2年がたちますが結婚式をあげたいと思っております。
親族と親しい友人にはきてもらいたい、職場も来てもらいたいですが今更と思われる可能性もあり悩んでおります。
コロナでできなくても今更だと思われますでしょうか?

A 回答 (6件)

正直いって今更です。


結婚式を予定していたのに、未曾有の大災害に襲われ、やっと落ち着いて結婚式ができる とは違います。
コロナ禍になって、2年半 そのうち 外出自粛をしたのははじめの3ヶ月くらい?
感染の波がきたりひいたりで、大きく人が集まるイベントをするのは難しくはありますが、そんな中でも結婚式など、感染対策にはかなり配慮されているし、親族のみでの結婚式と食事会などのかたちで、結婚式をされています。
大勢招待しての大披露宴は難しくても、親族や本当に親しい友人を招いての結婚式はされています。
無条件に騒いで飲み食いできるのはまだまだのようです。

さらにいうと、コロナ禍がなくても職場の方を結婚式に招待は近年しなくなってきています。
会社組織などで、数年で異動があるような部署では、結婚と結婚式のタイミングが同じで、少なくとも数年上司や同僚でいた間柄ならよいですが、結婚の時にはいなかったけど、その後異動してきた人は招待されてしまうのかというと、正直いってされたくないです。
かといって、部署の人間全員が招待されているのに、自分だけ除け者も気分が悪いです。
結婚 2年前にしてるのに、まだお祝いして欲しいの?ともなります。
結構面倒なんですよ。

なので、職場については 長年働いていて、今後も働き、上司や同僚と懇意であるならいいですが、さほどでもないなら身内だけでしますとしておいてた方がよいかと。

そして、親族や友人は親しく、良好な関係があるのであれば、今更ではあるけど、ちゃんと結婚式できてよかったと思いますし、喜んで出席させていただきます。
    • good
    • 4

いいと思います

    • good
    • 1

誰も今更なんて思わないと思いますよ!!



是非やりましょう!
やりたい気持ちがあるのなら!!
    • good
    • 3

思いません。

素敵な事ですよ。
    • good
    • 4

絶対結婚式しておいたほうがいいです♪



まだ大丈夫です。若くて綺麗な内に、写真撮ると、飾っても美しいです。

親戚や友人もきっと喜んで出席してくれますよ。

どうぞ、お幸せに\(^o^)/
    • good
    • 2

今しないと後悔するのではないでしょうか?


しかし、年取っても結婚式挙げる方もいますし、人生の中で1番の晴れ舞台だとも言われています。きっと親族も待ち遠しくおもっていると思いますよ^_^
    • good
    • 2

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!