dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

「好きだけど何か違う」という感情は、結局は
「好きじゃない」ということなんでしょうか?

2年付き合った彼が、メンタルの調子を崩してから、連絡を取ることが減りました。
最初はそれでもいいと思っていましたが、
最近は連絡を取っても、以前のような嬉しさはあまりなく、
「何か違う。もう終わってるな。」という気持ちが芽生えてきました。

彼を好きなんだと思いこんでいましたが、
「彼氏という存在」を失うのが嫌なのかな、と思います。
客観的に見て、いかがでしょうか?

A 回答 (8件)

好きだけど、相思相愛のラブ関係にはならないって悟っただけの話です。

    • good
    • 0

2年も付き合ったなら気持ちや関係が落ち着いた、もあるかもしれませんけどね。

会った時は楽しい、好きって思いますか?別にときめく連絡を何年も取る必要ないと思いますし安心感も大事ですが…。不要だと思うなら私なら即別れますが、年齢の理由や彼氏って存在が失うのが嫌なら別にキープしといてもいいと思います
    • good
    • 1

そういう違和感って大事にしたほうが良いです。


恋愛は素直に楽しまなくちゃ!
あなたの読みは正しいでしょうね。
    • good
    • 0

あなたがそう感じるなら、それが正しいと思います。



自分から別れたのに、まだ好きだとか思う人は、
その人が好きなのではなくて、
彼氏という存在を無くしたことがさみしいのだ、と気づかないだけだと
私は思っています。
    • good
    • 0

好きと言う感情はあるとおもいます。



何か違うと言うのがどういった感情かによるとおもいます。

相手へ求めてのものなのか、理想があってのものなのか、欠けたと感じてのものなのか、その他etc...

家族や長く付き合っている友達など、人付き合いは長くなればなるほど、わかりやすい感情だけでは説明がつかない事が増えますから、じっくりと考えることでは。

個人的には、相手の落ち度(メンタル)を理由にしているところが、何か相手のせいにする感情があるのではとおいます。
    • good
    • 0

そうですねあなたが失いたくないのは「恋愛中の状態」「彼氏持ちというステータス」などであって、彼自身ではなさそうに思います。

でも、別に構わないと思います。彼のことはキープにして、他の人探してはいかがですか?
    • good
    • 0

その通りですね。



以前は彼のことを好きだったんでしょうが、それが段々薄れてきて今は「彼氏という存在(中身は誰でも良い)」を必要としているだけでしょう。

人間の心は移ろいやすいものです。好きだったものがそうでなくなるのは、当然ある話ですよ。
    • good
    • 0

心にトキメキが無くなったならそれはLoveではありません

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!